
・毎日の仕事に追われてストレスが半端ない、、
・新生活へのストレスとプレッシャーで胸が苦しい、、
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
ストレスを感じすぎて朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて記事を紹介。
本記事を通じて理解できることは下記。
・ストレスをうまく軽減させる方法
・オススメのストレス解消方法
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
ストレスは適切に扱わないと身体と心にダメージを残す


仕事をしているサラリーマンは平日はきっと毎日のようにストレスを感じているだろう。
俺もそんな大勢いるサラリーマンの一人。
俺は前職は体育会系ちっくな昭和の匂いがまだ残る営業として働いていて、今はデスクワークメインの仕事に就いている。
どんな仕事だろうとストレスは溜まっていくもの。
今回は、俺が効果を感じたストレスへの対処方法を紹介していきたいと思う。
前提として、食事、睡眠、運動が重要


まず、ストレスへの具体的な対処方法の前に前提を紹介。
ストレス軽減させるには、食事、運動、睡眠が整っていないとマジで意味がない。
これから紹介する内容も基本的には上記の3つに関与するといっても過言ではない。
中学校の義務教育で習うようなことだが、案外基本のきが大事ということである。
ゆっくり風呂に浸かる
身体と心が疲れた時は、湯船にゆっくり浸かるのがオススメ。
1時間も入っていると疲れてしまうから、15分から20分程度入浴して、体を温めておくといい。
入浴は睡眠の質を明確にあげて、翌朝の良い気分にも影響してくる。
何より汗をかくと心地いい気分になれるし、ゆっくりと何もない時間をぜひ堪能して欲しい。
俺もなるべく湯船に浸かって体を温めてから眠るようにしている。
好きな人との食事
ストレスを感じた時は心を許せる好きな人との食事がオススメ。
愚痴を聞いてもらうだけでも、自分の思いを発することができてスッキリした気分になれる。
かつ、好きな人と食事をすることでいい気分にもなれる。
俺も、ストレスが溜まった際は友人などと飯を食って忘れるようにしている。
ジム
マジでめちゃくちゃ速攻で効果があるのが、ジムで運動すること。
何か迷ったり悩んでいることがあるなら、携帯を置いてジムに行けば問題はなくなる。
もちろんジムが自分の抱えている問題を解消してくれるわけではないけど、ストレスをかなり軽減できる。
ジムに行く前といった後とでは、自分の中で抱えている悩みやストレスがかなり軽減されているのを感じることができる。
俺も、仕事でストレスが溜まった時はジムでハードワークをしてストレス解消を図っている。
油っぽくない食事
ストレスが溜まっている時は、濃くて味が強いものを食べたくなる。
ただ、ここは我慢して、より健康に気を使ったものを食べてみてほしい。
鶏胸肉や、サラダ、納豆、チーズ、海藻など、食材本来の味を楽しむために、味付けは薄味で。
俺もストレスが溜まった時の食事は、オリーブオイルと塩胡椒で味付けをしたサラダや鶏胸肉を食って過ごす。
そうすることで胃がもたれたりしないから、次の日の自分の体調を整え、ストレス軽減にも役立てることができる。
効果がないのは、酒とかyoutubeとか
俺的にストレス軽減にあまり効果がないなと思うのは、酒やyoutubeなどといった、一瞬の快楽的なものはマジでストレスを軽減しないどころか、ストレスを増やす気がしている。
酒は量を飲みすぎると次の日に影響するし、youtubeやSNSを見てても無駄な時間を使ってしまったことによるストレスを感じやすい。
まとめ ストレスを休日の趣味で忘れよう


平日はきっとみんな色々なストレスで辛い思いをしているはず。
ぜひ週末は自分の趣味に思いっきり時間を使って、ストレスを少しでも減らした毎日を過ごしてもらえればと思う。
以上、少しでも参考になれば幸い。
では、また別記事で。
-
【アラサー運動習慣】1回5000円の飲み会を我慢してジムにいくべき理由
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
-
【記事ネタ】ブログのネタが無さすぎる理由を検討する
-
【2025年ファッション・アラサーメンズ】今年も色々とファッションを楽しんでいたい
-
【刺激】ワクワクすることを探したい
-
【ブレイキングバッド/Netflix】先生×チンピラが生み出すドラッグ売買ストーリーが最高すぎた!!~おすすめ海外ドラマ~
-
【病み上がりの休日】今週はゆっくりとした週末を過ごす予定
-
【行動力】いつかやろう。その”いつか”は一生来ない。
-
【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟
コメント