はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日はまた俺の日記的な感じで見ていってもらえればと思う。
ストレスは適度にあった方が成長につながる


2025年2月7日。
さみい。昨日もこの始まりだったんじゃねーか?さみいもんはさみいんだよ。
今日体感温度-4度らしいぞ。どうなってんだよ。
足先というかもはや全身が震えながらPCに向き合っている現在。
ここ最近は仕事が忙しすぎた。
ただ、一応週末ということもあって、気分が開放に向かっている。
かつ、俺の仕事も少し落ち着きつつあるのでこの辺でブログにしっかりと向き合う。
ブログに向き合う時間がない=内省の時間が確保できていないってことだから、これからは内省の時間を確保していくようにしたい。
忙しくてストレスがあるから成長を実感できるのかも


いやーーー忙しかった。
2025年1月ー2月はとにかく仕事に追われた。
いつの間にか1ヶ月経過してて、もう俺も三十を迎える。
恐ろしい。
ただ、今回のタイトルにもある通り、ある程度の忙しさは必要なんだろうなって思った。
なぜなら、ストレスのない環境だと停滞するだけで自分の成長や気づきにつながらないから。
とにかく忙しくて、ストレスマックスだったけど、そのおかげで仕事に対する免疫がついた気がする。
今後は、小さなことで焦ったりしないだろうし、かなりメンタルが鍛え上げらえれた気がする。
この2ヶ月間、とにかく仕事三昧だったけど、別に嫌だったという感情はない。
忙しいけど、まあ勉強になるしいっか。っていうことで割と前向きに捉えられている自分がいたのも確か。
追い詰められると精神がすり減るんだけど、一生このストレスが続くわけでもない。
仕事だから、ある程度の期間を乗り越えてしまえばあとは野となれ山となれだ。
俺の中でこの2ヶ月間は仕事に捧げてしまった月だったけど、不思議と後悔はない。
むしろ頑張ってよかった。
仕事以外の日常でも頑張っていたい


で、仕事以外で何をしているかっていうと、大体はゲーム、ブログ、読書ぐらいだ。
ブログはもう習慣になってしまっていて、頑張るっていう実感さえない。
もう当たり前に書くモノとして取り扱っている。
仕事における刺激は十分味わえるのだけど、プライベートの時間でも刺激があった方がいいとおもった。
もっとストレスがかかるというか、自分なりに試行錯誤するべき何かが必要なのではないかと思った。
やっぱり俺は何かに打ち込んでいる方が好きだ。
俺の成長と変化を望んでいるのは、何より自分自身なのだなと振り返った次第。
てな感じで、仕事終わりに1杯やりながらかいた。
以上、ではまた別記事で。
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
-
人生における無駄な時間について
-
【美容自己投資/成長】何を目指してるの?という愚問に関して思うこと
-
【創作活動・情報発信 デザフェス】生のリアクションをもらえることのメリット
-
【孤独力】やりたいことがあるなら、独りになれ
-
【読書習慣】何を読めばいいか分からない人に向けて。これを読んでおけば間違いないジャンル紹介
-
【飲酒・アラサー】毎月どの程度呑んでいるのかを検証してみる話
-
【月刊Cマガジン6月号】ブログネタの再検討とSNS活用について
-
【食事・外食】高い食事=最高な体験!と思っていた話
-
【サラリーマン】忙しくても何か1つをやり切る力をつけること
-
【コンテンツ】幼少期-青春時代を越える漫画、映画を求めること
-
【社会人・20代】20代でやっておいて本当によかったことを1つ紹介する
-
【メンズスキンケア】肌が綺麗と言われることが増えてきたから、必要なことを紹介していく
-
【後悔】行動しなかった時の後悔は人生における損失
-
【習慣・自己肯定感】自分と向き合うための時間の作り方とその具体例について
-
【友人関係・孤独力】30代は友達なんて要らないから、全て切り捨てる
-
【行動力・挑戦】自己啓発本・動画を見たとしても全く意味がない
コメント