はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記的な感じで記事を更新していく。
幸せの基準値について


2025年3月11日。
震災から14年経っているらしい。早過ぎ。
0歳の人間も14歳になっているということだ。
今日14歳になったあなたももしかしたら俺の記事を読んでいることかもしれない。
今日という1日を過ごせていることに感謝を忘れない日にしたいよね。こういう日は。
さて、今日は俺がここ最近感じる幸せに関する基準を話していきたい。
目次
与える側が幸せになるのは本当なのかもしれない


よく色々な本で言われていることだが、与える側は幸せになるらしい。
何事も他人に与える人でありなさいと教わった人は多いと思う。
サンタクロースは世界中の人々にプレゼントを与えてるから最も幸せに近い人物なのかもしれない。
俺自身もここ最近でそう実感することが多い。
誰かに喜んでもらったほうが幸せだし、ありがとうといってもらうほうが嬉しい。
幸せ、喜びの上限は自分だけだと決まってくるけど、人に与えると無限に広がっていく気がする。
料理とか、プレゼントとかはあげたほうが幸せになるのは本当なんだなと改めて思う。
20代は、もらうこと、自分が全てだった


20代の俺はとにかく自分本位だった。
自分が手に入れたものを誇っていたし、自分が人生の全てだった。
20代は何かと自分を大きく見せようとするのに必死だった気がする。
そんな20代の青臭さが今でも懐かしく感じてしまうからきっと俺もおっさんの仲間入りなのかもしれない。
まとめ 与える人になるために、明日も生きる
以上、今日はこんなところで終わり。
では、また別記事で。
-
【ブランド品】20代後半になって手放したブランド思考について
-
【運動習慣・美容習慣】酒とかお菓子とか食うよりも運動した方がストレス解消になる
-
【メンズ美容・アラサー】やっておいたほうがいい美容施術を検討する
-
【30代メンズ】30代の男性こそ美容にこだわるべき理由
-
【生きがい・趣味】30代で好きなことを我慢すべきなのかどうかについて
-
アラサーメンズ 旅行の楽しみ方を話していく
-
【VLOG】1年間動画を意識的に撮ってみた感想
-
【食生活/健康】1日1.5食にして変わったこと、メリット
-
【動画投稿/youtube】動画投稿に対するハードルについて
-
【家具・インテリア】1K都内在住サラリーマンがお金をかけて良かったもの
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
-
人生における無駄な時間について
-
【美容自己投資/成長】何を目指してるの?という愚問に関して思うこと
-
【創作活動・情報発信 デザフェス】生のリアクションをもらえることのメリット
-
【孤独力】やりたいことがあるなら、独りになれ
-
【読書習慣】何を読めばいいか分からない人に向けて。これを読んでおけば間違いないジャンル紹介
-
【飲酒・アラサー】毎月どの程度呑んでいるのかを検証してみる話
コメント