はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。
デザフェス61初日終了しました!ありがとうございました

2025年7月5日。
本日はデザインフェスタVol61 初日でした!
お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました!!!
めちゃくちゃ楽しかったです。
1年ぶりの出展にはなったけどいい思いができてよかった。
とても心に残る体験だったので、記事に書いていきたいと思う。
来場者数少なめ?だった気がする

今回のデザフェスはいつもと比べてかなり来場者が少ない印象だった。
割と全体的に空いててみやすい印象で、いつものデザフェスのようなゴミゴミ感が全くない。
俺のブースに来た人もいつもより少なかったし、名刺も全然数が余ってしまうほどだった。
理由としては、多分世間を騒がしている予言のせいだと思っている。
7/5に何かが起こるという情報だけが先走りして、全体的に外出を控える傾向になってしまったのではないかと予想している。
出展者側からするとかなり辛い。
せっかく準備したのに来場者がすくないとやっぱり残念だなと思ったりした。
嬉しかった点。以前お会いした方々が、覚えていてお話しに来てくれたこと

今回で最も嬉しかったのは、以前お会いした来場者の方や、アーティストの方が俺のブースに足を運んできてくれてお話ができたことだ。
マジでとんでもなく嬉しかった。いや、本当に毎回これが一番嬉しいのだよね。
お越し頂いた皆様、本当にありがとうございます。
約2年?とか1年ぶりに会う人たち。
当時お会いした時も、お話をした時間としてはとても短い間だったけど、俺を覚えてくれていることと、足を運んでくれることが何よりも嬉しかった。
俺自身は初めてのアートイベントへの出展体験だったこともあって、その時に出展していた人たちのことはかなり覚えているし、少しお話をさせていただいただけでも強烈に印象と記憶に残っている。
いまだにXやインスタの投稿とかをみて、頑張っているんだなって思って俺もやる気を勝手にもらっている次第。
普段サラリーマンとして働いていると、出会うことがない人たちと、デザインやアートという場所を通じて出会って、その人たちが普段日常のSNSにいると、少しだけ近くにいるような気がするよね。
あ、またイイねしてくれたとか、あ、また投稿見てくれたんだ、とかね。
普段生活上に置いて物理的な距離はあるけど、見えないところでのつながりを感じると少し嬉しい。
いやー、でも本当に嬉しかったです。
来場者として俺自身も色々なイベントに行って思うけど、ブースに行って出展者側に話をかけるって割と勇気がいると思うんだよね。
俺だったら少し緊張するかも。
あまり緊張しない人もいるだろうけど、出展者に声をかける際には、久しぶりに顔を出すから覚えてくれているかな、とか、声をかけて迷惑じゃないかな、とか多分色々と考えてしまうこともあると思う。
俺としては覚えたいし、お話をさせていただくだけでもめちゃくちゃ嬉しい。
覚えてもらっていることの喜びに勝るものはないと思った次第。
新作のTシャツは明日期待

まず、グッズを購入いただいた皆様ありがとうございます。
何名か以前も来てくださった方がいたかな?って思ったのだけど、俺の記憶違いかもしれなくて声をかけれなくて申し訳ない。
次回来てくださった際はお話をできると嬉しい。
色々とTシャツをサイズ違いで出してみたのだけど、まだ今のところは在庫がある。
お手にとっていただく方はちらほらいたので、気になっていただけるだけ嬉しい。
また明日お待ちしております。
時間管理が全くできなかったのが反省だった

今回のデザフェスについては、マジで時間管理が全くできていなかったのが反省点だ。
10:00会場だったけど、会場に着いたのがマジで開始直前だったし、設営も全然スムーズに進まなかった。
設営が完了したのが大体11:30で、お客さんに見てもらう時間が少なくなってしまってもったいなかった。
というのも、今回のデザフェスについては、レンタル備品を初めて使用しないでやってみたのだけど、搬入とか設営にここまで時間がかかると考えが回っていなかった。
初日としてはあまりにも良くないスタートだった気がする。
まあお越し頂いた方にはあまり関係はないのだけど、俺としてはもっと落ち着いて準備、設営、接客対応などをしたかったのでここは反省点としてあげておく。
応援してくれた人のことを思うと頑張れる

ただ、やっぱりデザフェスは面白い。
赤字であろうと楽しめる魅力がこのイベントには詰まっている。
俺が普段ブログとか情報発信とかを頑張ろうと思えるきっかけは、応援してくれている人がいるからだと思う。
数字のデータよりも、応援してくれる生の声というのは貴重だ。
とても嬉しいから、今後も継続していきたいと思っている。
てな感じだ。
以上、ではまた別記事で。
また明日もどうぞよろしくお願いします!
-
筆者コラム
【日記】社会人が意味もなく土日に散財する理由を考える
-
筆者コラム


【日記】ブランドを持つ自分が好きなのか、それともファッション自体が好きなのか
-
筆者コラム


【持論・日記】社会人になった今、大学生に戻りたいか?という問いについて
-
筆者コラム


【日記】3連休の過ごし方。ジム再開とウィンドウショッピング
-
筆者コラム


【日記】買わなかった後悔は長いこと引きづるからタチが悪い
-
筆者コラム


【日記】3連休サラリーマンの休日の過ごし方。彼女の誕プレ探す編
-
ファッション・美容


【ファッション】30歳になると私服を着る機会が激減する話
-
筆者コラム


【VLOG撮影】カメラ2台で運用していこうか検討している話
-
ファッション・美容


【ファッション・持論】冬物のアウターって何着も要らなくね?
-
ファッション・美容


【ファッション・持論】買う時に長く着れるかどうかを考えるけど結局無駄って話
-
アート・イベント関連情報


【アニメ・漫画】”大人”の士郎正宗展に行ってきたよ
-
筆者コラム


【日記】俺が今欲しい家具などをただ話す
-
筆者コラム


【日記】月1エヴァ。新劇場版序を観てきたよ。
-
筆者コラム


【日記】とりあえず迷ったのなら行動する方が良いって思った話。デザフェス・ガジェット・ファッション
-
筆者コラム


【日記】ブログを1日2記事を書いてみた感想
-
筆者コラム


【日記】エヴァ旧劇場版Air/まごころを、君に。3回観た。
-
未分類


【運動習慣・30代】ジムに毎週行っていた俺が1ヶ月半運動をしなかった事によるメンタル・生活における変化
-
未分類


【日記】内省のために朝の時間確保をすべき話
-
筆者コラム


【30歳男性サラリーマン】やってみたい趣味と今やってる趣味の話
-
筆者コラム


【日記】エヴァ旧劇場版Air/まごころを、君に。2回目観てきたよ
-
筆者コラム


【日記】人生は金曜日を待ち遠しく思って生きることで終わる
-
筆者コラム


【日記】学ぶ姿勢が無いと何も楽しめない
-
未分類


【日記】記事PVが増えて嬉しい話。VCM体験記
-
筆者コラム


【日記】今から100年経てば全てが無くなる。








コメント