はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。
コミケC106に行ってきたよ


2025年8月19日。
今日も今日とて仕事でいつの間にかブログを書く時間もないぐらい忙しかったけど、今日やるべきことは今日やっておきたい。
タイトルの通り、8月16日、17日に開催されたコミックマーケットC106に行ってきたよ。
なんだかんだ一番最初に行ったのはコミケC102で2年前に参加したのが初コミケとなる。
なんだかんだでC102以降毎回行ってて、コミケにハマってしまったようだ。
これまで記事にはしてこなかったけど、これだけ大きなイベントということなので俺も体験記を残しておいて少しでもPVを稼ぎたい狙い。


コミケに5回行くとどうなるのか?=全てに慣れる


まず、そもそもコミケというイベント自体よく知らない人が多いと思うけど、簡単にいうと同人誌の即売会って感じ。
同人誌とは、自分の好きなジャンルを好きに表現する本だと思ってくれればいい。
コスプレのイベントでしょ?とか、オタクのイベントでしょ?っていうのもあながち間違ってはいないのだけど、正式には同人誌即売会っていうのが正式な目的であったりする。
イベントの名前自体は知っているけど、色々な噂などが立ち込めていることだと思う。
コスプレ=露出激しめ、コミケ=R18の祭典、会場は臭すぎるとか、色々とあるんだけどどれも間違ってはいない。
臭い人も多いし、露出の激しいコスプレの方もいるし、R18の作品とかも多いけど、総じて慣れるって感じ。
5回も行けば雰囲気がぶっちゃけ掴めてくる。
最初は様子見で面白そうって感じでブースを色々みてみて、気になった作家の本があったら買ってみるのをおすすめする。
R18の作品もあるし、それ以外にもジャンルはあるからぜひ自分が気になった作品を買ってみて欲しい。
コミケの空気自体が、何かを恥ずかしいと思うような感じで見る人がいないから自分の好きという感情をより自信を持って実感できる場所だったりする。
コミケC106 1日目の流れ
俺は両日参加予定で、初日は午前から行くつもりだった。
コミケは事前にリストバンドを買わないと入場ができなくて、そのリストバンドも午前参加、午後参加と分かれていたりする。
事前に俺は午前入場のリストバンドを買っておいたから、早めに行く予定だったのだけど寝坊をしてしまったせいで大幅に到着が遅れた。
本来は11時ぐらいに入れるのだけど、到着や並びなどを経由したせいで12時ぐらいの入場になってしまった。
コミケにおける入場30分の差はかなり大きくて、人気のサークルだと午前中のうちにグッズや本がなくなってしまうこともザラ。
初日はそこまで推している作家がいなかったから、遅くついて良かったけど2日目は早く行くように決意して終了した。
コミケC106 2日目の流れ
初日の反省を活かし、なるべく午前の早い時間にビッグサイトに到着しておこうと決意した。
ただ、Xを見ていると早めに着きすぎるとペナルティが発生して入場が帰って遅くなるらしい。
なんやねんそれ。俺は何時に行けばいいんだよって感じになったけど、とりあえずビッグサイトに8時に着くようにいった。
会場近辺をぐるぐると回って列の最後尾に向かったせいで朝からクタクタ。
並び始めたのが8時半ぐらいなのだけど、午前入場が開始されるのは11時からだ。
約2時間半、炎天下の中で立ちっぱなしで待機はマジでぶっ倒れる。
俺は暑さをわかっていたから事前に日傘を用意したり、冷たい水を何本か買ったり、朝ごはんをしっかり食べるようにしていた。
これでも全然暑さはきつい。
何人か多分体調不良で運ばれ行った気がする。
夏のコミケはマジで生命維持がかなり大事で、何のために並んでいるだろう?と悟りを開く瞬間も多々あった。
ただ、8時半にならび始めたおかげで入場は11時20分ごろと比較的スムーズにいけた。
おかげで気になっていたサークルのグッズは手にいれることができて大変満足であった。
周りの目を気にしない姿がもはやかっこいい
コミケといえば少し痛い紙袋を持った人たちが大量に帰り際に観察することができる。
以前はみるに耐えないなって思っていたけど、いざ何回か行ってみるとすごいなって思う。
周りの目を気にせずにただ自分の好きなものを持っているのは単純にすごい。
自分を客観視できていないと言ったらそれまでなのだけど、彼らは彼らの好きを通しているだけで、他の人への見られ方を全く気にしていないのだなと思うと自由さを感じる。
購入品紹介はできないので終わり
以上、色々と購入したものはあるけどブログに載せられないものがあるからこれで終わりとする。
とりあえず俺はコミケは面白いと思う。
他にないイベントだし、酒を飲んだりオールするよりも有意義かも。
創作活動の本拠点といっても過言ではないから、もっと俺も頑張ろうという気持ちにもなれるから好きだったりする。
以上、ではまた別記事で。
-
筆者コラム


【日記】社会人が意味もなく土日に散財する理由を考える
-
筆者コラム


【日記】ブランドを持つ自分が好きなのか、それともファッション自体が好きなのか
-
筆者コラム


【持論・日記】社会人になった今、大学生に戻りたいか?という問いについて
-
筆者コラム


【日記】3連休の過ごし方。ジム再開とウィンドウショッピング
-
筆者コラム


【日記】買わなかった後悔は長いこと引きづるからタチが悪い
-
筆者コラム


【日記】3連休サラリーマンの休日の過ごし方。彼女の誕プレ探す編
-
ファッション・美容


【ファッション】30歳になると私服を着る機会が激減する話
-
筆者コラム


【VLOG撮影】カメラ2台で運用していこうか検討している話
-
ファッション・美容


【ファッション・持論】冬物のアウターって何着も要らなくね?
-
ファッション・美容


【ファッション・持論】買う時に長く着れるかどうかを考えるけど結局無駄って話
-
アート・イベント関連情報


【アニメ・漫画】”大人”の士郎正宗展に行ってきたよ
-
筆者コラム


【日記】俺が今欲しい家具などをただ話す
-
筆者コラム


【日記】月1エヴァ。新劇場版序を観てきたよ。
-
筆者コラム


【日記】とりあえず迷ったのなら行動する方が良いって思った話。デザフェス・ガジェット・ファッション
-
筆者コラム


【日記】ブログを1日2記事を書いてみた感想
-
筆者コラム


【日記】エヴァ旧劇場版Air/まごころを、君に。3回観た。
-
未分類


【運動習慣・30代】ジムに毎週行っていた俺が1ヶ月半運動をしなかった事によるメンタル・生活における変化
-
未分類


【日記】内省のために朝の時間確保をすべき話
-
筆者コラム


【30歳男性サラリーマン】やってみたい趣味と今やってる趣味の話
-
筆者コラム


【日記】エヴァ旧劇場版Air/まごころを、君に。2回目観てきたよ
-
筆者コラム


【日記】人生は金曜日を待ち遠しく思って生きることで終わる
-
筆者コラム


【日記】学ぶ姿勢が無いと何も楽しめない
-
未分類


【日記】記事PVが増えて嬉しい話。VCM体験記
-
筆者コラム


【日記】今から100年経てば全てが無くなる。











コメント