はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。
イカゲーム3を見終わったよ。感想を書いていく。


2025年7月27日。
7月が終わることが信じられないって毎月言っている気がする。もう今年も5ヶ月で終わりらしい。やばくね。何も記憶に残っていないぞ。やばくね。
てな感じで今日は色々と記憶に残らない日々を少しでも記憶に残すために、コンテンツを見ることにした。
イカゲーム3を途中までしか見ていなかったので全て見ておいた。
今日はイカゲーム3の感想を色々と書いていきたいと思っている。
イカゲーム3の感想。え?もう終わり?感が強い。ネタバレ含む


イカゲーム3については前回の記事の通りで色々とマイナスポイントが目立つシリーズだなっていうのが正直な所。


イカゲーム3については、内容としては1とやっていることがほとんど同じ。
プレイヤーたちが賞金を得るために人々を騙しあってお互いに蹴落としてステージを進んでいく様がハラハラドキドキで面白いって感じのよくあるデスゲーム系の話だ。
主人公は理不尽なゲームに立ち向かって、本当の黒幕を追い詰めようとするあたりもよくありがちなパターン。
確かに面白いっちゃ面白いし、キャラクターもそれぞれ立っていて良い感じなのだけど、ここまで流行るほどか?って感じではある。
内容と合わせて、敵側のスタッフのお面とか、挿入歌、登場するモニュメントや銅像の世界観が物珍しくて流行に至ったのではないかと思っている。
3全体を通してのラストは、え?もう終わり?感が強かった。
最終的にソンギフンが死ぬ所は意外性があってよかった。
てっきり次のゲームマスターになって、ずっとゲームは繰り返される的な感じなのかと思ったが、違ったようだ。
ソンギフンたちが挑んできた島の施設自体は破壊されることになるのだけど、他の国でも同様のゲームが開催されていることを匂わせて終わっている。
1つの島でゲームが無くなったとしても、他の国で続けられている、まだゲームは終わらない的なエンドはデスゲーム系のストーリーによくありがちな感じだなーって思ってしまった。
まあぶっちゃけイカゲームも1、2、3、も全て同じことをやっているに過ぎなくて、よくわからんキャラたちが人間の欲望と汚い部分を曝け出して騙しあって蹴落としあうだけの物語だし、多分3以降の作品が出たとしても内容自体は変わらないと思っている。
そういう意味ではまあ3で終わらせておいてよかったのではと俺は思っている。
主人公が敵サイドに落ちなかったのはよかったのかも


前回の記事でイカゲーム1と比べて、2、3のソンギフンはキャラが変わりすぎだって思ったけど、まあそれも含めてよかったのかもなーって思っている。
人間があそこまで蹂躙されている様子を見たら精神的ショックを受けるのは当然だし、他の犠牲者を出さないように努めるのも理解はできる。
そもそもだけど、ソンギフンは1、2、3、を通じて騙し合い的な感じの行動をあまりしていないように思えた。
あくまでもゲームの範疇でうまいこと立ち回っていたのを覚えている。
一貫して他の人を助けたい的な感じで動いているキャラではあるなーって思った。
1においては、いい意味で人間臭さがよく出ていたけど、2、3では人間臭さのベクトルが変わった気がする。
様々なことに自責の念で動いているのを感じるし、黒幕が最も悪いやつであるというスタンスは崩していないなって思った。
最終的には死んでしまうのだけど、あの島でのゲームを終わらせることには成功したし、赤ちゃんを守るという約束も果たした。
死んでしまったのは結構辛いけど、人間として正解の行動をしていたような気がする。
汗くさ頑固親父とYoutuberがいい味を出していた


最後の最後まで生き残ったサブキャラである汗くさ頑固親父とYoutuber。名前は忘れた。
こいつらはマジでいい味を出しててよかった。
最終ゲームの前夜、プレイヤー全員で食卓を囲んでいるときにみんなで乾杯しましょうとか言い出すあたりが鬼のように老害が発揮されていてマジで気持ち悪かったし、よくこういうおっさんいるよなーって思ったりした。
Yotuberについては、まさかここまで生き残るとは思っていなかったし、最後の最後でソンギフンと対立することも予想していなかった。
赤ちゃんを守ろうとして自身を投げ打ったソンギフンと、赤ちゃんを利用して自身が生き残ろうとするYoutuberの対比が良かった。
最終的にどちらのキャラもお亡くなりになるのだけど、いい最後だった。
個人的にはおっさんはもう少し苦しんでやられて欲しかった。
イカゲーム総評。まあ良かった!以上!


てな感じで3を見終わった感想は以上。
1、2、3を通じて抱く印象は、よくあるデスゲームという感想だ。
キャラクターたちが個性豊かで面白かった。
俺の好きなキャラはジヨンとサノス。あとメンコ男。
個人的には1が一番良かった気がする。
イルナムが黒幕だったことの意外性が良かった。
あとは、メンコ男のキャラクターが良かった。
銃の撃ち合いが最高に狂ってて良かった。
いやーイカゲームは1が最高に面白かったのだなと思う。
これでイカゲームを追うことは今後なくなってしまったのだと思うと少し辛い。
他のコンテンツを見漁っていきたいと思っている。
-
【家具屋・ファッション】東京の家具屋のおすすめショップ4選・Vintage家具屋
-
【友人関係】1年に5回以下。友人と会う頻度を極端に減らした結果
-
【ストレス解消】今年一番メンタルが病んだので一人の華金を楽しんだ話・サラリーマンメンズ
-
【仕事のやりがい・生きがい】仕事終わりの1時間を有意義にすることを心がけた結果。ブログ更新の意義
-
【30代前半の悩み】20代から感じる思考のギャップについて。将来・転職・企業・結婚など
-
【仕事の乗り越え方】繁忙期、残業が多い時期をどうやって耐え抜くのか
-
【アニメT/エヴァンゲリオン】Vintage加工風のエヴァTシャツが最高にかっこいい。ファッションレビューEvangelion:95
-
【治らない】30年間生きてきて改善できないと感じている俺の性格と傾向
-
【コンテンツ制作】俺が今やろうと思っているコンテンツを紹介していく。
-
【自己肯定感】自分はダメな人間かも。失敗が多くて辛い。っていう気持ちになった時に読んで欲しい記事
-
【ストレスへの向き合い方・仕事術】そのストレス1年経ったら忘れてるよ。最悪な選択を想定しろ。サラリーマンメンズ
-
【9月度目標】コンテンツ制作の目標。ショート動画を月に3本。投稿頑張ってみるって話。30歳サラリーマンメンズ
-
【30代・メンズ】俺が老化を防ぐためにやっている美容一覧。シワ・ハゲ・シミ・たるみ
-
【エヴァファン歓喜】旧・新劇がリバイバル上映決定!30歳男性が語るエヴァへの想い。青春はエヴァと共にあり。【今年1楽しみ】
-
【月刊Cマガジン8月号】好きなことをベースにしなければ俺を確立できない。
-
【VLOG用カメラ】DJI Osmo Pocket3を買ったけどOsmo Action5PROに乗り換えようか検討しているって話
-
【出張・サラリーマングルメ】出張先で美味しいご飯を楽しむことが向いていないって話
-
【決断の体力】何かを決定することが脳にとって最もストレスだって話
-
【極端・生産性】時間を有効に使え。俺が取り入れようとしている極端な考え方について。友人関係、LINE、飲み会などの付き合い方。
-
【全国転勤・営業】前職で関東圏内に配属されていなかったら、俺の価値観は大きく変わっていただろうって話
-
【飲酒・アラサー】8月の飲酒量について結果と感覚を共有する。
-
【友人関係・30代】定期的な飲み会は半年に1回がちょうどいいって話。同期の金の使い方から学んだこと。
-
【エヴァファン必見】原作ファン,ファッション好きが唸る!?EVANGELION:95のTシャツが最高にカッコ良すぎる件。〜2025AWアイテムで欲しいアイテム〜
-
【物欲・ファッション】買って後悔するか、買わなくて後悔するかの選択について
コメント