毎日22時-23時に更新!2025/4/2 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【生産性】1日1.5食にしてから変わったこと

  • URLをコピーしました!

広告

はい。
みんなお疲れ。
Amiです。
少食について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。

俺が1.5食にしてから感じた身体の変化

本記事もいつも通り俺の実体験に基づいて紹介していく。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




俺の食生活=朝0、昼0.5、夜1食

俺は普段は昼に0.5食、夜に1食という生活で4年ぐらい過ごしている。
朝は食べない。
ぶっちゃけメリットしかなくて多分今後も1.5食を継続していくことだと思う。

仕事の生産性も上がるし、食べすぎることによる体重増加の点も心配がない。
今回は俺が実際に1.5食にしてみて感じることをずらずらと書いていく。

目次

俺は朝食は普段食べない。
他の固形物は食べず、口に入れるものと言えばサプリと水、コーヒーぐらい。午前中はこれが基本。
ぶっちゃけ朝飯ってそこまで食べなくてもやっていける。
朝に食べ物を食べすぎると消化にエネルギーが費やされてしまうからとにかく仕事の生産性が下がる。

これは朝飯を食べない人はわかると思うけど、腹に何も入っていない状態の方が集中力が維持できる。
あまりに極限状態まで空腹にしてしまうと話は別だけど、胃に何も入っていない時間の方が明確に俺の場合は仕事や作業に集中できる。

前職の営業時代は朝食で松屋に行くのが好きだったけど、食った後はとにかく眠くて仕方なかった。
急激な血糖値上昇、下降を繰り返すことで眠気が生じていたんだなと実感する。

あのまま朝食を食べ続けていたら確実に俺は太っていたはず。

1日に1.5食にするおかげで、単純に太りづらくなる。
食べる量が少なければ当たり前だけど太らない。
現代はとにかく食べ過ぎな傾向にある。カロリー、塩分、脂質と糖などとにかく摂りすぎる食事ばかりだ。
食べる量を減らせば自然と体重は落ちていく。

俺も健康診断で一時期だけどコレステロール値が結構高めに出ていたことがあった。
最近の健康診断は特に不具合もなく、少食がここでも活きているんだなと実感できる。

以上、多分初めたてのうちは1.5食生活はきついと思うけど、やっていくうちに慣れる。
食事は摂りすぎると害になるからとにかく気をつけて生活をしていきたい。

ぜひ参考になれば幸い。
では、また別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次