
・最近夜寝るのが遅くて朝がかなりきついな、、
・自分のルーティンがかなり崩れてきてしまった、、
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
ルーティンを死守しようとするあまり朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて記事を紹介。
本記事を通じて理解できることは下記。
・ルーティンの重要性
・些細な習慣が身を滅ぼすきっかけになる
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
ルーティン/習慣化


物事に取り掛かるときにかなり重要なのが習慣化。
習慣が重要だっていうのは百も承知なんだけど実際にやるとなると難しいのはわかる。
俺も最近自分のルーティンをあらためて見直してまじで堕ちるところまで堕ちかかっている気がしているから、ここらで自分に喝を入れる気で習慣が崩れる例を挙げていく。
アルコール
アルコールは一度習慣になるとなかなか辞めづらい。
特に俺の場合は機会飲酒(誘われたら飲む)程度だったけど、最近は一人でストレスからか飲む頻度が増えてしまっている。
マジで良くない。
多分今年に入って一人で晩酌を何回かしてしまっている。
決まって次の日には体調が良くないし、一度飲んでしまうとその快感から次に辛いことがあった時にすぐに酒に逃げてしまうようになる。
むしろ飲まない状態の方が体調的にはいいのもわかっているのに、3月は制限をかけていく。
起床・就寝時間のリズムが狂う
最近の俺はというと夜型になってしまっている。
就寝が24時すぎることはザラだし、そのせいで次の日起きる時間も遅くなりがち。
在宅勤務だから特に気にする必要はないと言えばないんだけど、確実に俺の自己肯定感は少しずつ下がっていっている。
5時半に起きて活動をしていた時の方が圧倒的に仕事もプライベートもパフォーマンスが高かった。
SNSをみがち
マジで最近の俺は良くない。
朝起きたらSNSをチェックする癖がついてきてしまっている。
というのも、仕事という現実から目を背けたくてSNSを開いて漫然と時間を使ってしまっている。
1日のスタートがしっかりと切れないと、マジで一日中憂鬱な気分に陥る。
まとめ
以上。
かなり最近の俺はストレスが溜まっている。
自分のやるべきことができていないし、ルーティンも崩れがち
故に、今日の記事はここまでにして、早く眠って次の日に備える。
少しでも参考になれば幸い。
では、また別記事で。
-
【9月やろうと思っている美容】30歳メンズサラリーマン美容施術をやる理由を紹介。コンプレックスは金で解消しろ
-
【家具選び】安物で質が悪いものをとりあえずで買うと、結局金と時間を無駄にするって話
-
【後悔・反省】5年前の自分に何を伝えたいか。社会人/悩み解決
-
【内省・連休の過ごし方】3連休はどこも出かけず。ただ自分を見つめ直すお休みを。
-
【家具屋・ファッション】東京の家具屋のおすすめショップ4選・Vintage家具屋
-
【友人関係】1年に5回以下。友人と会う頻度を極端に減らした結果
-
【ストレス解消】今年一番メンタルが病んだので一人の華金を楽しんだ話・サラリーマンメンズ
-
【仕事のやりがい・生きがい】仕事終わりの1時間を有意義にすることを心がけた結果。ブログ更新の意義
-
【30代前半の悩み】20代から感じる思考のギャップについて。将来・転職・企業・結婚など
コメント