はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日は日曜日ということでゆるく記事を書いていく。
あまりそこまで気張らない感じで、俺の家の構造や過ごし方、考え方をぜひ共有したいと思った。
とりあえずいってみよう。
家をカフェ化してみたよ


家カフェってなんか響きがいいよね。
俺も1K7畳の一人暮らし空間だけど、家を少しカフェのように過ごせる感じにしてみた。
家で過ごせることっていいよな。
時間も金も特に大きくかからないし、自分の部屋が快適に過ごせることは何よりもいいことだと感じている。
というわけで色々と紹介してみようと思う。
家をカフェ化するメリット


この項からは簡単に家をカフェ化するメリットを紹介していく。
時間が節約できる(都内はカフェ混み過ぎ!)


都内のカフェは混み過ぎだ。
スタバに入るだけでも30分かかるのはどうかしてるぜ。
コーヒーを飲んでゆっくりしたいのに、せかせかさせられる感じがして、都内のカフェは苦手だ。
家をカフェ化することで、並ぶ時間も短縮できるし、移動をする時間も短縮することができる。
都内で無駄な並ぶ時間を過ごすより家で快適にコーヒーを飲んでゆったり過ごせればそれでいい。
金の節約になる


都内のカフェ代は案外バカにならない。
スタバでなんちゃらフラペチーノを頼もうものなら、大体五百円前後はかかってくる。
高すぎ。俺はフラペチーノ系は頼まないけど、場所代を込みにしてもカフェに行きまくると金がどうしても嵩んでくる。
というわけで、家でコーヒーを快適に飲める環境がととのえることができれば、その小さなお金を節約できる。
無駄に金を使わないようにするためにも、家のカフェ化をぜひ検討してみてほしい。
家をカフェ化するために必要なもの


ここからは、家をカフェ化するために必要なものについて紹介していく。
俺が実際に買った商品になってしまうけど、参考にしてもらえれば幸い。
コーヒーメーカー(デロンギマグニフィカS)


家カフェになくてはならない存在とも言えるコーヒーメーカー。
ボタン1つでコーヒーの抽出全てを行うことができる代物。自動洗浄機能も付いているから、ほとんど掃除の手間も必要なし。
マジで今年買って良かったものの1つに入る。
コーヒーを買うために並ぶ時間もこれがあれば解消される。
コーヒーを趣味にしたい人は、もうこのマシンを買ってしまえばいいと思う。
豆の味もなんとなく違いがわかってくるし、ぜひ家カフェのために購入を検討してみてほしい。
一人用ソファ(Vintage)


俺の家の必需品になってしまったこのソファ。
原宿のVintage家具屋で購入した一人用ソファだ。
マジで見た目が大好きすぎる。この無骨さ。たまらない。
この椅子に座りながらコーヒーを飲んで、読書をしたりブログを書く時間が俺は好きだ。
家で過ごす時間が増えたきっかけになったアイテムと言えるだろう。
ぜひみんなもお気に入りのチェア、見つけてみてはいかがだろうか。
お香


俺はお香をよく炊く。
オシャレなカフェも、とてもいい匂いがすることが多くないか?
というわけで導入してみた。お香は寝る前や朝、風呂の時間なんかで炊いてあげるととてもリラックスすることができる。
匂いもカフェのように演出してあげることがかなり重要だ。
まとめ 家時間を快適に


外に出て、何かを探して結局何も見つからないってことが多い。
20代後半になってくると、大きな刺激を外部から受けることはなかなか少なくなってくる。
だから、家で小さな幸せを享受できるように、すこしでも家の空間を最適化する。
家カフェもその1つであると言える。
また俺の家のインテリアなんかも別途紹介してみたいと思う。
とりあえず以上、ではまた別記事で!。
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
-
人生における無駄な時間について
-
【美容自己投資/成長】何を目指してるの?という愚問に関して思うこと
-
【創作活動・情報発信 デザフェス】生のリアクションをもらえることのメリット
-
【孤独力】やりたいことがあるなら、独りになれ
-
【読書習慣】何を読めばいいか分からない人に向けて。これを読んでおけば間違いないジャンル紹介
-
【飲酒・アラサー】毎月どの程度呑んでいるのかを検証してみる話
-
【月刊Cマガジン6月号】ブログネタの再検討とSNS活用について
-
【食事・外食】高い食事=最高な体験!と思っていた話
-
【サラリーマン】忙しくても何か1つをやり切る力をつけること
-
【コンテンツ】幼少期-青春時代を越える漫画、映画を求めること
-
【社会人・20代】20代でやっておいて本当によかったことを1つ紹介する
-
【メンズスキンケア】肌が綺麗と言われることが増えてきたから、必要なことを紹介していく
-
【後悔】行動しなかった時の後悔は人生における損失
-
【習慣・自己肯定感】自分と向き合うための時間の作り方とその具体例について
-
【友人関係・孤独力】30代は友達なんて要らないから、全て切り捨てる
-
【行動力・挑戦】自己啓発本・動画を見たとしても全く意味がない
コメント