はい。みんなお疲れ。
Amiです。
本記事を通じて理解できることは下記。
家具・インテリアの価格について
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
家具へのこだわりは意味あるのか


最近の俺は家具・インテリアを見ることにハマっている。
かなり値段のインパクトとしては高い家具を買ったりし始めている。
家具っていいものは本当に高いよな。
ただ座るだけの椅子に数十万の世界が広がっている。
ただ、最近は色々と家具を見てくる中で考えが変わって行ったので簡単に紹介していく。
家具は滅多に買い替えない


家具を買ったらあまり買い替えることってない気がする。
気に入ったソファを買ったら長く使うし、すぐに捨てて飽きて別のソファを買うのは手間も時間も要する。
家具は買い替えをする事がないからこそ、失敗が許されない雰囲気がある。
だからこそお気に入りの家具を吟味して購入することは重要なんだ。
家具はほとんど壊れない


家具って買っても壊れることほとんどないと思う。
やすすぎる家具はまあ置いておいて、ある程度の値段とクオリティであれば、壊れることなくずっと使えてしまう。
俺が最近買った上記写真のバルセロナチェア(リプロ品)も、状態はあまりよくなかったけど、使用する分には全然使えてしまう。
壊れる事がないから、ある程度の質と値段は出した方がいいと思う。
その方が大事に使おうという気持ちにもなれるし。
家具は自分が気に入るかどうか


最近Vintage家具屋で購入した上記のチェア。
値段は結構高かったけど奮発して購入してしまった。
今も俺はこのチェアに座ってブログを書いている。
家具は長い付き合いになることが多いからこそ、自分が気に入ったものを買った方がいい。
値段が安いからという理由で、粗悪品を買っていたらすぐに壊れるし、何より見た目が気に入っていないと大事に使おうとしない。
なので少しでも長く使うためにも見た目は重要だって話。
とりあえず今日はここまで。
また別記事で、インテリアについては書いていく。
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
-
人生における無駄な時間について
-
【美容自己投資/成長】何を目指してるの?という愚問に関して思うこと
-
【創作活動・情報発信 デザフェス】生のリアクションをもらえることのメリット
-
【孤独力】やりたいことがあるなら、独りになれ
-
【読書習慣】何を読めばいいか分からない人に向けて。これを読んでおけば間違いないジャンル紹介
-
【飲酒・アラサー】毎月どの程度呑んでいるのかを検証してみる話
-
【月刊Cマガジン6月号】ブログネタの再検討とSNS活用について
-
【食事・外食】高い食事=最高な体験!と思っていた話
-
【サラリーマン】忙しくても何か1つをやり切る力をつけること
-
【コンテンツ】幼少期-青春時代を越える漫画、映画を求めること
-
【社会人・20代】20代でやっておいて本当によかったことを1つ紹介する
-
【メンズスキンケア】肌が綺麗と言われることが増えてきたから、必要なことを紹介していく
-
【後悔】行動しなかった時の後悔は人生における損失
-
【習慣・自己肯定感】自分と向き合うための時間の作り方とその具体例について
-
【友人関係・孤独力】30代は友達なんて要らないから、全て切り捨てる
-
【行動力・挑戦】自己啓発本・動画を見たとしても全く意味がない
コメント