はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日はまた俺の日記的な感じで見ていってもらえればと思う。
ストレスは適度にあった方が成長につながる


2025年2月7日。
さみい。昨日もこの始まりだったんじゃねーか?さみいもんはさみいんだよ。
今日体感温度-4度らしいぞ。どうなってんだよ。
足先というかもはや全身が震えながらPCに向き合っている現在。
ここ最近は仕事が忙しすぎた。
ただ、一応週末ということもあって、気分が開放に向かっている。
かつ、俺の仕事も少し落ち着きつつあるのでこの辺でブログにしっかりと向き合う。
ブログに向き合う時間がない=内省の時間が確保できていないってことだから、これからは内省の時間を確保していくようにしたい。
忙しくてストレスがあるから成長を実感できるのかも


いやーーー忙しかった。
2025年1月ー2月はとにかく仕事に追われた。
いつの間にか1ヶ月経過してて、もう俺も三十を迎える。
恐ろしい。
ただ、今回のタイトルにもある通り、ある程度の忙しさは必要なんだろうなって思った。
なぜなら、ストレスのない環境だと停滞するだけで自分の成長や気づきにつながらないから。
とにかく忙しくて、ストレスマックスだったけど、そのおかげで仕事に対する免疫がついた気がする。
今後は、小さなことで焦ったりしないだろうし、かなりメンタルが鍛え上げらえれた気がする。
この2ヶ月間、とにかく仕事三昧だったけど、別に嫌だったという感情はない。
忙しいけど、まあ勉強になるしいっか。っていうことで割と前向きに捉えられている自分がいたのも確か。
追い詰められると精神がすり減るんだけど、一生このストレスが続くわけでもない。
仕事だから、ある程度の期間を乗り越えてしまえばあとは野となれ山となれだ。
俺の中でこの2ヶ月間は仕事に捧げてしまった月だったけど、不思議と後悔はない。
むしろ頑張ってよかった。
仕事以外の日常でも頑張っていたい


で、仕事以外で何をしているかっていうと、大体はゲーム、ブログ、読書ぐらいだ。
ブログはもう習慣になってしまっていて、頑張るっていう実感さえない。
もう当たり前に書くモノとして取り扱っている。
仕事における刺激は十分味わえるのだけど、プライベートの時間でも刺激があった方がいいとおもった。
もっとストレスがかかるというか、自分なりに試行錯誤するべき何かが必要なのではないかと思った。
やっぱり俺は何かに打ち込んでいる方が好きだ。
俺の成長と変化を望んでいるのは、何より自分自身なのだなと振り返った次第。
てな感じで、仕事終わりに1杯やりながらかいた。
以上、ではまた別記事で。
-
【アラサーメンズ・自分磨き】パートナーがいる男こそ自分磨きをするべき理由。美容/筋トレ
-
【共有家計簿・カップル】6ヶ月間パートナーと共有家計簿をつけた感想・食事の予算管理が楽になる
-
【イカゲーム3・感想】3を全て見終わった感想。まあ良い。
-
【イカゲーム3感想・面白くなかったポイント】2よりはマシ。プレイヤー同士の戦いがナンセンス。
-
【美容・アラサーメンズ】8月にやってみようと思っている美容施術など
-
【社会人】辛い仕事の中で楽しみを見出す方法 楽しさのポイントを見出す
-
【パレス×デスノートコラボ】ミサミサTシャツレビュー!! コーデ写真あり。アラサーメンズが最近買ったモノ/服
-
【ファッション・服】20代から30代で変わったファッションへの考え方や買い物の仕方について。物欲が止まらない人必見。
-
【3連休】アラサーサラリーマンメンズ。2025年7月連休の日記。渋谷、服屋巡り、コジコジ、イカゲーム。
-
【人間関係】周りにいる人間が自分を形作るというのは本当だと思う話。
-
【高級料理】毎月のように高級な料理を食べていた時の話
-
【リーバイス×NIKEコラボ】アイテム販売から1週間。抽選結果や感じたこととかを色々共有するよ。スニダン、END、リーバイス公式
-
【ブログの運営方法について】ネタを考えるのがきついからブログの更新とか色々考え直す。
-
【Amazonセール/楽天市場】買って後悔したもの。収納グッズ編
-
【ファッション・レビュー】ワコマリア×ジョーカーTシャツレビュー。ジョーカー好きに最高のTシャツ。
-
【社会人・平日の余暇時間】毎日ブログ更新。サラリーマンの平日ルーティンについて紹介。-やらないことを決めることの重要性-
-
【ヒゲ脱毛】約17回目。感想と脱毛具合、髭剃りの周期などを話す
-
【リーバイス×もののけ姫】購入品レビュー サン&ウルフデニムジャケット!2年越しのゲット!!
-
【デザフェス61】出展者側がお客さん、来場者に対して思うことを語る
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】リーバイスオンライン販売の結果と今後の期待について
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】欲しい理由をただ紹介するだけの散財の言い訳記事。完売必須。
-
【デザフェス61】出展費用がいくらかかったのか、リアルな金額事情を紹介
-
【デザフェス61】出展3回目で感じた反省点について
-
【デザフェス61】デザフェス2日間ありがとうございました!出展3回目を終えての感想
コメント