毎日更新:2024/9/28 新着記事UP 新着記事リンク

”書く習慣”で人生は激変する【理由3選】

  • URLをコピーしました!

広告

よっしゃ〜〜、今やってる作業が終われば今日は帰れるぞ。
明日休みだし、気合い入れてやるか。

Ami
上司:桃太

おい、忙しいところ悪いが、この書類のチェック頼む。
あと、●●と▲▲、××の件も今日中に終わらしておいてくれ。

あっ、はい!!わかりました!!

マジかよ…..最悪やん。速攻で終わらせて帰りたかったのに……….

Ami

業務終了後:次の日

Ami

ああ。昨日は遅くまで仕事で疲れたなあ。

ストレスのせいで、かなりお酒を飲んでしまった……

・折角の休日なのに、遅くまで寝てしまったし、
特にやりたい趣味も見つからないし………

毎日、毎日同じような事の繰り返しで落ち着いた時間も取れない。
・俺って、何が幸せなんだっけ、そもそも何がしたいのかわからなくなってきたなあ…….

目次

はじめに:文字を書く習慣のメリットを一言で言うと。

まず、結論から下記に示したいと思う。ズバリ、

文字を書く習慣を身につけると、人生における悩みが減り、自分のやりたい事に前向きになれる。

正直この記事の内容については、上記の結論に8割は伝えたい事が集約されている。
俺の記事を通じて、少しでも”文字書き出す習慣をやってみよっかな”なんて思ってもらえたら嬉しい。

また、文字を書き出す習慣を通じて読んでくれている人の悩みが減ったとしたら
あなたにとっても、俺にとっても、とても幸せなことだ。紹介して良かったと思える。

こんな人たちは、書く習慣を身につけるべき

記事冒頭の漫画。実際の俺の体験がベースになっている。
毎日毎日の仕事に追われ、自分の本当にやりたい事がわからなくなり、短期的な快楽に溺れてしまう日々。
みんなも経験ある事だろう。多忙な毎日を送っているせいで、何か落ち着かない感覚。

そんな中で悩みを解決する為にも、俺は書く習慣を始めてみた。さらにその効果をすぐに実感できたので継続することにした。
俺がやってみた感想として具体的に、こんな人にはぜひ書く習慣を身につけてほしいと思う。

  • いつも何かに悩んでいる、焦っている。
  • 生活リズムが悪い。夜は遅くに寝て、朝もギリギリ。食生活が乱れて、体型も以前よりも変わって、健康にも影響がある。
  • ストレスのせいで、酒やセックス、タバコ、ネット、SNSに依存している。変えたいのに抜け出せなくなっている。
  • やりたい事がわからない。趣味がない。やりたい事があるのに時間が取れない。気づいたらSNSやYoutubeをダラダラと見てしまう。
  • 人に合わせてしまい自分を常に押し殺している。弱い自分を変えたい。

もし、そんなあなたに書く習慣が身に付いたら、、、

  • 悩みが減り、毎日の時間を自分でコントロールできている感覚を持てる。
  • 生活リズムが整い、健康や食生活の改善、自分の体型コントロールから、自信がつく。
  • 自分の本当にやりたい事に集中できるようになる。何かに依存しなくても問題なく生活できる。
  • 人に合わせることなく自分の価値観や意見を大切に扱えるようになる。

少しでも、自分の人生を変えたいと思う気持ちがあるのなら文字を書くメリットを理解した方が、継続にも、習慣を始めるのにも有効だろうと思う。
なので、俺なりの実体験も交えながら文字を書き出す習慣のメリットを紹介していく。

悩みが減る

  • 何に悩んでいるか理解している??

人間生きてりゃ悩みは必ずある。怒り、後悔、不安などのマイナスの感情は、必ずつきまとう。

その悩みをしっかりと自分で認識できているだろうか?

  • 将来に対しての漠然とした不安がある。
  • 過去にやったことに対しての後悔の念が消えない
  • ●●に対しての怒りがおさまらない

日々生活していると、こういった”マイナス”に心を乱されてしまう

しかし、書く事で”マイナス”を客観的に見る事ができる。

悩みが明確に言葉にならなかったり、たくさんの悩みがあると感じる時はひたすらにマイナスに対しての”感情”を紙に書き出すことをお勧めする。

小さな”感情”を吐き出す

  • 悩み発見から解決まで”紙とペンで”

考えている事、悩んでいる事を書いてみよう。
誰にもみられる事もないモノだから、ひたすらに自由に書いてみてほしい。

  • あの友達がムカつく!!!!!!一発ビンタでもお見舞いしてやろうか
  • 貯金ができていない気がする、、、、今後が不安だ。
  • 何だか最近体調が悪い気がする、生活習慣が悪いのかな。

このように自由に記載しよう。どうだろう。書いてみると、気づくことがある。

マイナスの感情が表れていることが分かるだろう

  • あの友達がムカつく〜=怒り
  • 貯金ができていない〜=焦り、不安
  • 何だか最近体調が悪い気がする〜=後悔

まずは自分自身の感情を知るだけでも、大きな進歩だ。

自分のマイナスがどんな状態にあるかを把握しないと、改善も変化もできる訳が無い。

例えるならポケモンのゲームを想像して欲しい。
毒状態のポケモンをそのまま戦わせていたら瀕死になる。
まずは毒を認識して、毒消しの為のアイテムを使う事が先決。
じゃないと、戦いに勝つことも難しいし、成長も鈍化してしまうよねってこと。(わかりづらかったらごめん)

感情を認識したら、その事を深く掘り下げて書き続けてみよう。例えば、

  • ムカつく友達との付き合い方をどうするか? 友達の定義って俺の中でどこまでだろう?
  • お金の使い方が悪い原因はなぜだろう? 貯金がそもそも必要な理由ってなに?
  • 体調が悪いのは毎日の食事が悪いのかな? 最近飲み会が多いから体が疲れている。飲み会の頻度を減らす為には?

どうだろうか。1つの事を掘り下げて書き続けていくと、あらゆる疑問や行動、思考のための指針が出てくる。

1つの悩みをゆっくり書き続けてみる時間を5分だけでも良いから確保してみよう。

心と部屋の掃除は似ている。

一気に片付けようとすると疲れてしまうから、毎日定期的に掃除をする。その方が綺麗な状態を保ち続けやすいだろう。

俺自身の実体験

俺自身の書く習慣を身につけた事で変化した事を紹介しよう。

【悩み→解決方法→現状】の順番で紹介したいと思う。

  • 悩み:嫌いな上司の接し方
    解決方法:接する機会を減らす。仕事上での最低限の関わりしかしない。
    現状:本来やるべき業務に向き合うことができて結果を残せた。
  • 悩み:太ってきたことによるセルフイメージ低下
    解決方法:ストレスによる暴飲暴食を止める。ストレスを解消する機会を他で持つ。生活習慣を定期的に見直す。
    現状:体重が8kg減った。健康診断の異常が無くなった。肌荒れが減った。朝型の生活スタイルに移行できた。

今回は2点だけ悩みを紹介するが、書く習慣だけで、上記の悩みを解決に持って行けた。

たった1日5分の書く習慣が、悩みの多くを解決できるならコスパ最強だと思う。

下記 余談

紙に書き出して悩みを解決できるのはいいが、めちゃくちゃに紙が溜まっていく。
紙の保管場所に若干困っているが、このまま部屋を紙で埋め尽くすくらいの勢いで生きていきたいと思う。

紙で散らかっていたら、友達、恋人が来た時にどうするの?って?
受け入れてもらえ。それだけ。それさえも悩むだけ無駄。

興味・関心の幅が広がる

  • 無限大に夢が広がっていく

1つ質問をしたい。ゆっくりと1分考えてみてほしい。

今、ワクワクしている事、夢中になれる事があるか?

それが仕事でも、趣味でもなんでもいい。自分の興味・関心の対象があるということは素晴らしいことだ。

しかし、下記の人は注意してほしい。

  • 仕事でクタクタになって毎日ビールを飲むことでストレスを発散している。
  • なんとなく気づいたらベッドでYouTube、インスタ、Tiktokを見て2時間経ってしまっていた。
  • 定期的に愚痴ばかり話す飲み会に参加して、終わった後に虚しさを感じる。

こんな状態だと、”マイナス”を常に感じるため、どんどん自分の心が塞がっていってしまう。
思い出してほしい。子供の頃、夢中になった事が必ずあるはずだ。
誰だって、いつだって、夢中になれること、楽しいことは必ずある。

小さな”楽しい”を発見する

  • 大人こそ遊びを全力で求める。

自分の今日楽しかったこと、喜びを感じたこと、成長を感じたこと。自分にとってのプラスになった出来事。子供の頃楽しんでやっていた事。

それらを毎日書き出してみよう。
どんなに小さな事でもOK。心が楽しいと感じたことであればなんでも書こう。

  • 朝のニュースで自分の好きな料理の1つである、カレーの特集をみた。
  • 子供の頃は戦隊ショーをみることが好きだった。
  • 好きな曲を意識して聴いてみる時間を取ってみた。
  • 新作の漫画の●●の展開が最高に燃えた!
  • 道端に咲いている花が綺麗だなと思った。

どうだろう。スマホを見る時間も大切かもしれない。

しかし、自分の興味が湧いた事を大切にしてほしい

1つの楽しかった事をどんどん掘り下げていくと、新しい発見、趣味・興味・関心がどんどん広がっていく。

ここで大切にして欲しい価値基準は

好き・嫌い
やりたい・やるべき

楽しい・楽しくない

この価値基準のフィルターを通して書き出してみると、新しい興味や発見につながる

  • カレーの特集を見て美味しそう、好きだと思った。やっぱりカレーが好きだな。週末に行ってみたかった下北のカレー屋さんに行ってみようか。
  • 子供の頃はショーが好きだったな。大人になった今、戦隊ショーではなく、ミュージカルショーとか観てみようかな。
  • 好きな曲を聴くのっていい時間だな音質の良いイヤホンだったらもっと良い時間を過ごせるかな。探してみよう。
  • 俺ってやっぱり漫画の●●のキャラクターが好きだな。調べてみると歴史上の▲▲を題材にしているのか。この時の歴史を学んでみようかな。
  • 道端に咲いている花は素敵だ。あ、そういえば近所に入った事のない花屋があるな。明日にでも行ってみようか。

どうだろうか。自分の大切にしている価値観を通して書き出してみると、無駄が省かれて自分の本来やりたかった事を思い出すきっかけや、継続していくモチベーションに繋がる。

友達と遊んだ日や、あまり行かない場所に行った時、そんな時は帰ってきたら、その日楽しいと感じた出来事を書き出すだけでも、後々見返した時に新たな発見の為の手がかりとなることがある。

ぜひ、素敵な日を過ごせたと感じたら、そのことを紙に書き出してみて欲しい。

俺自身の実体験

俺自身の、興味・関心の広がりを感じた例を紹介したいと思う。

【昔好きだった事→今やってみて楽しめた事→今後興味が出てきている事】の順で紹介したいと思う。

  • 昔好きだったこと:ドラゴンクエスト テリーのワンダーランドにハマってたなあ。世界観が好きだったのを覚えている。

    今やってみて楽しめた事:Switchを買って久々にドラクエをやってみたら、画質の良さとモンスター、自然、魔法のエフェクトの綺麗さに感動。思えばドラクエの曲もとても好きで、ドラゴンクエストのオーケストラコンサートに行ってみた。生演奏の迫力と、空間に織りなすメロディーに、心が動かされ感動して泣き出す。

    今後やってみたい事:演奏鑑賞などに興味が湧き出す。クラシック音楽の勉強、歴史を学んでみたいと感じ始める。

俺のほんの1つの例を挙げてみた。他にも紹介したいくらい、興味が湧いていることが沢山ある。

”ゲームが好きだった過去”から、”クラシック音楽への現在の関心”へと、興味の幅が広がっている事が分かるだろう。

これは、自分の今の興味・関心は?という問いを書いていく事で思いがけない新たな発見につながる事ができる。

さ、この記事を読んでちょっとでも気になるなら、紙とペンを用意して、こう自分に聞いてみよう。

今、最もやってみたい事は?
昔やっていて楽しめた事は?
才能があるとしたらやってみたい事は?
人の目を気にしないとしたら、何がしたい?

誰にも見られないからこそ、自由に書き出そう。

新しい発見を通じて、過去の自分、現在の自分、未来の自分がどんどん繋がってくる感覚が感じられる。

下記 余談

ちなみに、俺の今最も強い興味・関心は、【格好いい振る舞い方について】
特に、全速力で電車に乗ろうと走って向かうけど、ちょうど目の前で電車の扉が閉まってしまった時の格好つけ方って、どうすればいいんですかね。
毎回、「別に乗りたかった訳じゃないけどね」って顔してる。
正解を知りたい。

生活習慣の改善に繋がる

  • 健康があって初めて幸せを感じることができる

これは断言できる。心身ともに健康だからこそ、幸せを沢山感じる事ができる。
例えば、旅行をしている時に足が痛かったら、歩く距離を気にしないと行けないし、壮大な山からの絶景も見ることを断念しなくてはならないかもしれない。
どんな時も健康的である事は、自分の人生の幸せのために必要な事だ。

今の生活週間で変えたい事は?
身体、心の悩みはあるか?

もしも、この質問に下記のような答えが思い浮かぶ人は要注意だ。

  • 最近体重が増えてきたなあ
  • つい夜更かしをして、毎朝起きるのがしんどい。
  • 帰ってきてもダラダラとスマホを見てしまい、自分のやりたいことの時間が取れない。

生活をしていると必ず”乱れに繋がること”がある。

しかし、生活を一気に全部変えようとするから、長続きも、なんなら取り掛かりもできないのだ。

小さく、小さく見つめ直して始める事が、最も効果的かつスピーディーに生活習慣の改善に繋がる。

小さな”乱れ”を発見する

  • 小さな乱れを整える事は大きな問題を解決するのに役立つ。

まずは、自分の生活における”乱れ”となる事を書き出してみよう

生活の中で乱れだと思うこと、健康、心にとってマイナスだと感じている事を書き出す。

1つの事を掘り下げていくと、少しずつ問題となっている事が浮かび上がってくる。

  • 最近体重が増えてきたなあ→夜、ついつい食べ過ぎ、飲み過ぎているなあ。2日に1回はこんな生活だ…..
  • つい夜更かしをして、毎朝起きるのがしんどい→そういえば、寝る前に必ずスマホを触っているなあ。眠れない日は大体スマホを見てしまっている気がする。
  • 帰ってきてもダラダラとスマホを見てしまい、自分のやりたいことへの時間が取れない。→毎日youtubeを見過ぎているな。しかも大して興味ないのになんとなく流し見しているだけだから、全然見なくても良いことかもしれない

こうやって書き出していくと、乱れに繋がる行動を必ずやっている事に気づける。

その習慣を改善するための具体的なアクションを少しずつ試してみよう。

例えばこんなアクションプランがあるだろう。

  • 問題となる習慣・行動:ついつい食べ過ぎ、飲み過ぎてしまう
  • 解決方法食べ過ぎ、飲み過ぎを防ぐ為に食事の量を決める、食事に関しての勉強をしてみる昨日よりも1杯だけ飲酒量を減らす
  • 問題となる習慣・行動:夜寝る前のスマホ
  • 解決方法:スマホのスクリーンタイム設定をする、22時以降はスマホを物理的に触れ無いようにする
  • 問題となる習慣・行動:帰ってきてからのYouTubeの時間
  • 解決方法:YouTubeを見る時間を決める、時間を守れなかった場合のペナルティを自分に与える、動画をクリックする前に、本当に観たいのかどうかを5秒だけ考える

1%でも良いから、小さく変えてみよう。

何度も注意したいのは、習慣となっている行動・思考はそんなに速く、大きく変えることはできない

今月10キロ痩せるために毎日10キロのランニングを目標にしよう!!!

勉強の為に今月は100冊読書をするぞ!!!!

続かないから、辞めとけ。

こんな人達は結局、2日目の5キロのランニングで辞めてしまい甘いお菓子を食べているだろうし1冊の半分まで読み進めて、その本を古本屋に売りに行く or 部屋の隅で埃まみれになって放置されるだろう。

継続できない自分を責めてはいけない。速く、大きく変えようとしてしまった為に継続ができなかったのだ。

目標設定は、あくまでも小さく変化を起こすこと

俺自身の実体験

俺自身の生活週間が改善した例を紹介したいと思う。

毎日、毎日の仕事のストレスから、暴飲暴食、酒に走り、休日も寝て過ごす日々、太ってきた事によるセルフイメージ低下。

健康、習慣、体型、思考などの観点から、【問題点、改善前】→【解決策改善後】の順番で紹介したいと思う。

  • 健康面 
    改善前体重増加、健康診断の数値に異常。ストレスで毎日が嫌な気分

    問題点不規則な生活(遅寝、食事の栄養バランス悪、飲酒量が多い)

    改善後体重減少(マイナス8kg減量)、毎日の飲酒を辞める(人と会う時だけ飲酒はするようになる)、健康診断数値が正常になる、ストレスが減りやりたい事が増える

    解決策食事、就寝、起床時間の固定化。栄養バランス、ストレス低減のための勉強。ジムでの運動習慣化、朝の運動習慣化、週1回程度のサウナ、温泉。

もちろん、生活習慣を急に全て変えたわけではない。

毎日、毎日少しづつ変えていった結果だ。

もし、少しでも今日から変えたいのなら、小さく、小さく始めてみればいい。大きく変えようとすると、継続できないから。

  • 体型を変えたい。運動習慣を身につけたいから、今日から10分だけウォーキングをしてみよう。
  • 健康診断の数値が悪いなあ。飲酒量を少し減らしたいから、今日から毎日3本飲んでいるビールを2本で辞めてみよう
  • やりたい事が見つからないなあ。興味・関心を見つけたいから、今日から10分だけ読書でもしてみようかな。

小さい変化の連続が大きな変化をもたらす

ぜひ、今日から少しでも自分の中の変えたい部分に注目してみよう。

下記 余談

動物園のキリンって魅力的。
キリンの首の長さに近づく為に、毎日ちょっとだけ首を伸ばすようにしてるんですが、いつかあの長さに到達できますかね?
小さい変化が大きい変化をもたらすという言葉のもと、キリンになれる事を信じて、今日も首を伸ばして生きていきます。
みなさんは、どの動物が好きですか。

まとめ

  1. 悩みが減る 【小さな”感情”を吐き出す】
  2. 興味・関心の幅が広がる 【小さな”楽しい”を発見する】
  3. 生活週間の改善に繋がる 【小さな”乱れ”を発見する】

紙とペンはコスパ最強の悩み解決ツール

紙とペン。コピー用紙なら500枚で500円くらい。ペン1本なら100円くらいだろう。
毎日使っても1円から、高くても10円くらいしか使わない計算になると思えば、紙とペンは最強の悩み解決アイテムだと言える。

皆んなが少しでも悩みが無く、幸せな毎日を送れる事を願っている。今日も皆んな、良い1日を。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次