はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日は残業に追われる社畜に向けて記事を書いていく。
・仕事に追われると何が出来なくなるのか
・日常生活で意識をした方がいいポイント
仕事に追われている時の話をしようか


2025年10月10日。
10月も3分の1が終わったことを俺はまだ認めていない。
まだ10月1日に入ったぐらいの気分なんだけど何が起きてんだ?俺以外の時間が加速しているとしか思えないっていういつもの前振りはさておき、今日は仕事に追われている時の話をしようと思う。
3連休前に仕事を終えてぐったりしているサラリーマンにとってこの記事が少しでも楽しんでもらえたらと思う。
では、行ってみよう。
前提:仕事に追われることで時間が減り心の余裕が減るスパイラル


現代人は多忙だ。
1日に何十件のメールを返さないといけないし、電話もやってくるし更には社内の立ち回りとか得意先への営業とか、もうやることが多すぎ。
人間が処理できる能力の限界以上の仕事が1日にあることなんてザラで、とにかく大変なのがサラリーマンだ。
仕事に追われている時は当然だけど1日の時間の中で仕事を占める割合が増えていく。
そうすると自分のプライベートな余暇時間も含めてなくなるし、更には余暇時間以外の生活において必要な時間も取れなくなっていく。
具体的には食事・睡眠・運動といった必要な習慣の時間が減ることで心と体がどんどんマイナス方面に向かっていく。
それがスパイラルとなっていくとマジで心と体に悪影響が出るなーってここ最近は実感している。
では、具体的にどのようなことが出来なくなっていくかを次項で紹介していく。
仕事に追われることで、日常で出来なくなること


ではこちらの項目からは仕事に追われると出来なくなっていく日常について紹介していく。
あるあるーって思う人も多いだろうからぜひ参考?にしていってもらえればと思う。
睡眠の質が低下する


仕事に追われると睡眠の質が低下するのはあるあるだ。
眠る前にぼーっと仕事のことを考えたりすると、出来ていなかったところとか不安点が急に頭をよぎって眠れなくなってしまうのはあるあるだろう。
もう夜中だから対処の仕様がない現実に更に絶望する。
仕事に追われている状態というのは常に仕事のことで頭がいっぱいだから、夢にさえ仕事が出てくることがある。
あとは夜遅くまで残業をしていると単純に全ての時間が後ろ倒しになるから眠る時間が必然的に減っていく。
掃除をする時間がなくなる


仕事に追われている時は部屋の掃除どころではない。
もちろん仕事以外の時間はご飯を食べたり風呂に入ったりするんだけど、それ以外の時間に掃除をしようという気持ちになれない。
仕事で辛い思いをしたのに、更に家事で自分に追い打ちをかけるのは辛すぎるから俺は掃除から逃げがち。
ただ、どんどん部屋が散らかることで脳と心が衰退していく感覚があるからなるべく休みの日に綺麗にするように心がけている。
一人暮らしだから誰も片付けてくれる人がいないということもあって、全てが自己責任なのが辛いところ。
人に優しく出来なくなる


仕事に追われている状態の時は人に優しく出来なくなってしまう。
そんな自分が結構嫌だから、なるべくその辺の面は出さないようにしている。
例えば、電車でちょっとぶつかってきただけの人にイライラしてしまったりと、よくあると思う。
俺の場合はそういう自分の状態が嫌いだから、なるべく仕事の疲れと外部との関わりは違うものとして切り替えるようにしている。
ぶつかってきた人もきっとストレスを抱えながら同じように頑張っているのだろうな、と思うと心に少しだけ平穏を取り戻せる。
みんな頑張ってて偉いよ。
全然関係ないけど、仕事に疲れた人はラッパーDodoの、Era Itという曲を聴いてみてほしい。
俺は仕事が多忙な時にこの曲を聴いて号泣した。
運動のやる気が起きない


仕事に追われているんだからジムなんて行く暇がない。
食事の次に優先されるのは睡眠時間で、疲れている時は睡眠時間を確保したいものだ。
だからどうしても運動は忙しい時期には蔑ろになりがち。
俺も先月から今月にかけて全然ジムに行けてない。
行きたい気持ちはあるけど体の疲れで運動どころではない。
運動をしないと心も顔つきも弱っていくから嫌なんだよな。
疲れていてもやることを1つ決めておくといい


疲れていても何かしら日常で必ずやることを決めておいた方が絶対にいいと思う。
俺の場合は、このブログがルーティンになっている。
最低限度の生活もままならないぐらい忙しい時があると思うけど、その中でも自分の時間を15分でもいいから持てると気が楽になる。
自分が何かを創るという行為の中にこそ楽しさとストレス解消があるのだなって思ったりする今日この頃。
ではまた別記事で。
-



【日記】社会人が意味もなく土日に散財する理由を考える
-



【日記】ブランドを持つ自分が好きなのか、それともファッション自体が好きなのか
-



【持論・日記】社会人になった今、大学生に戻りたいか?という問いについて
-



【日記】3連休の過ごし方。ジム再開とウィンドウショッピング
-



【日記】買わなかった後悔は長いこと引きづるからタチが悪い
-



【日記】3連休サラリーマンの休日の過ごし方。彼女の誕プレ探す編
-



【ファッション】30歳になると私服を着る機会が激減する話
-



【VLOG撮影】カメラ2台で運用していこうか検討している話
-



【ファッション・持論】冬物のアウターって何着も要らなくね?
-



【ファッション・持論】買う時に長く着れるかどうかを考えるけど結局無駄って話
-



【アニメ・漫画】”大人”の士郎正宗展に行ってきたよ
-



【日記】俺が今欲しい家具などをただ話す
-



【日記】月1エヴァ。新劇場版序を観てきたよ。
-



【日記】とりあえず迷ったのなら行動する方が良いって思った話。デザフェス・ガジェット・ファッション
-



【日記】ブログを1日2記事を書いてみた感想
-



【日記】エヴァ旧劇場版Air/まごころを、君に。3回観た。
-



【運動習慣・30代】ジムに毎週行っていた俺が1ヶ月半運動をしなかった事によるメンタル・生活における変化
-



【日記】内省のために朝の時間確保をすべき話
-



【30歳男性サラリーマン】やってみたい趣味と今やってる趣味の話
-



【日記】エヴァ旧劇場版Air/まごころを、君に。2回目観てきたよ
-



【日記】人生は金曜日を待ち遠しく思って生きることで終わる
-



【日記】学ぶ姿勢が無いと何も楽しめない
-



【日記】記事PVが増えて嬉しい話。VCM体験記
-



【日記】今から100年経てば全てが無くなる。












コメント