はい。みんなお疲れ。
Amiです。
お金の使い道について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
本記事を通じて理解できることは下記。
・後悔の残るお金の使い方について理解できる
今日も俺の実体験をもとに記事を紹介していく。
後悔の残るお金の使い方を俺の独断で紹介していく


小学生の頃は、空から1億円降ってこねえかな〜なんてことを夢見てた。
社会人になってみてもたまにそんな事を思ったりするので人は本質的には子供の頃からそんなに変わってないのかもしれない。
まあ余談はさておき、みんなは後悔の残る金の使い方をしたことがあるだろうか。
ほとんどの人は、何かしらでお金の失敗をした経験があると思う。
欲望に負けて買ってしまったブランド物、身分に合わない家賃の家、高すぎる車、色々な後悔があるだろうと思う。
今回はそんな俺の
金で後悔を残しやすい状態とは


俺が実際に後悔した金の使い道の前に、どのような状態の時に無駄遣いをしやすいかを紹介していく。
実際に買い物する際はこれら下記のリストに当てはまっていない事を確認してから買ってみるといいと思う。
では、レッツゴー。
セールだから買う。安いから買う


アウトレットに行くとついつい無駄に買いすぎてしまう理由がこれ。
定価よりも安いから買う。これが理由だ。
別に欲しくもなかったスニーカーや、ブランドバッグ、最新家電なんかがセールで販売されているとどうしても食いついてしまう。
別にこれまで必要もなかったのに、安いからという理由で魅力的に見えてしまうのがセールの恐ろしい罠だ。
実際に買うときに考えて欲しいのは、セールのアイテムが定価だった場合に本当に欲しいのか?という事を改めて自分に問いただしてほしいと思う。
大体の場合は、買う理由が、安いから。という理由で買っているのがほとんどで別に買いたくもないアイテムを買っているのに気づくことができるだろうと思う。
見栄で買う


見栄で何かを買うのもマジで危険。
ブランド物なんかはその代表例。持ち物はルイヴィトンじゃなきゃやだ!なんて人は一度自分を見直してみた方がいいと思う。
誰かに見栄を張りたくてそのアイテムを購入しているのならそれは無駄金に繋がりやすいからやめた方がいいと思う。
ブランド物に対する俺の考え方をまとめた記事は下記にリンクを貼っておくからぜひみてみて欲しい。


使い道を考えず買う


ものを買う時に考えるのが使い道だ。
というか、俺自身も薄々気づいているけど、生活で必要なものなんて大して多くはないんだ。
コップは1つあれば十分だし、ベッドもデスクもバッグも必要最低限でOK。
大体の場合は理由をつけて買っているだけにすぎないから、ものを増やさない方向性が一番金の無駄を防ぎやすい。
改めてものを買う時には、本当に自分が使うかどうか、どういったライフスタイルで使用するかなどを考えて購入した方がいいと思う。
実際に俺が後悔した(しそうになった)金の使い道


これまでは無駄金を引き起こしやすいマインドについて紹介してきた。
ここからは、俺が実際に使ってみて無駄だなと思った金の使い道について紹介していく。
これらは俺がある程度経験してみて感じた事だから賛否両論はあるかもしれないがぜひ参考にしてもらえれば幸い。
行きたくない飲み会にいったこと


これは新社会人や新大学生であるあるだと思うけど、飲み会はマジで精査して行った方がいいと思う。
俺は無駄だなと思う飲み会はなるべく断ってきたけど、どうしても誘いを断れずにいってしまったことが何回もある。
その度にマジでいかなきゃ良かったと思うし、無駄に体力も金も精神もすり減って全然プラスにならない。
美味い飯もつまんない奴らといってたらマジで不味く感じる。
気軽に誘われることが多いからこそ、自分が行きたいかどうかを軸に飲み会は参加することがおすすめ。
高級なやつ(ディナー・宿泊・ブランドモノ)


俺も20代前半〜中盤にこの呪いにかかっていた。
全てのものをブランドで揃えないといけない呪いにかかっていたんだと思う。
実際に買ってはいないけど、当時は財布もキーケースもルイヴィトンで揃えてやるぜ!みたいなマインドだったし、実際にボーナスが入ったら買おうと思っていたぐらいだった。
けど、実際にブランドものを買い漁ることはしなかった。
実際に俺が買ったのは本当に気に入ったアイテムだけはブランドだろうと気にせずに買ったし、今でも使い続けている。
軽く10年ぐらいはリュックはずっと使って気に入っているし、小さめのバッグも6年ぐらい愛用している。
他にも、友達と飯に行くだけなのに高級な寿司、高級な旅館なんかに泊まったりしててマジで身分不相応すぎ。
体験としては悪くないけど、ある程度のレベルに達すると飯も宿泊も大満足してしまうんだ。
というかそこまで味の違いを理解できるほど舌は肥えてないし、赤からの鍋とかサイゼで全然美味いと思ってしまう舌だ。
別に高級だからすごいというわけじゃなくて、誰と何をするかの方が体験としては重要なんだなと実感した。
新車を買ったこと


金がいくらあっても減り続けるのが車だ。
特に新車はマジでおすすめしない。
新社会人になって調子に乗ってローンを組んで車を買う人が多いけど、マジでおすすめしない。
絶対にやめた方がいい。
なぜなら、新車は単純に高すぎるから。
車は新中古でかなり綺麗なものが新車よりも安く購入できてしまうから、値段を抑える意味でも新車ではなく新中古車あたりを狙う方がいい。
というのも、俺も新車で車を買ったけど、マジで毎月の支払いが結構苦しかった。
駐車場代金や車のローン引き落とし、ガソリン代が固定でかかってくるし、さらには変動する費用としてメンテナンス費用(タイヤ、オイルなど)、点検整備などがあってマジで金が吹っ飛んでいく。
車が趣味の人はいいけど、社会人で見栄で新車を買おうとしている人は本当におすすめできない。
まとめ 体験の価値を最大化させながらモノは買わないが正解


以上、とりあえず俺の後悔した金の使い道を紹介した。
俺の今の意見としては、体験の価値を最大化するために金を使った方がいいなとは思う。
人生で重要なのはモノではなくて体験と記憶、思い出が何より重要だ。
大切な人と過ごした時間や旅行なんかはまさにそれで、お金では買うことのできない思い出を自分に残すことができる。
また、無駄を省くために時短家電なんかを導入するのもおすすめだし、自分を磨くために美容自己投資に金を使うのもおすすめ。
金を使う時は、これが自分にとって払う価値のある体験なのかを重視してぜひ後悔のないマネースクリプトを身につけて欲しいと思う。
では、また別記事で。
-
【家具選び】安物で質が悪いものをとりあえずで買うと、結局金と時間を無駄にするって話
-
【後悔・反省】5年前の自分に何を伝えたいか。社会人/悩み解決
-
【内省・連休の過ごし方】3連休はどこも出かけず。ただ自分を見つめ直すお休みを。
-
【家具屋・ファッション】東京の家具屋のおすすめショップ4選・Vintage家具屋
-
【友人関係】1年に5回以下。友人と会う頻度を極端に減らした結果
-
【ストレス解消】今年一番メンタルが病んだので一人の華金を楽しんだ話・サラリーマンメンズ
-
【仕事のやりがい・生きがい】仕事終わりの1時間を有意義にすることを心がけた結果。ブログ更新の意義
-
【30代前半の悩み】20代から感じる思考のギャップについて。将来・転職・企業・結婚など
-
【仕事の乗り越え方】繁忙期、残業が多い時期をどうやって耐え抜くのか
-
【アニメT/エヴァンゲリオン】Vintage加工風のエヴァTシャツが最高にかっこいい。ファッションレビューEvangelion:95
-
【治らない】30年間生きてきて改善できないと感じている俺の性格と傾向
-
【コンテンツ制作】俺が今やろうと思っているコンテンツを紹介していく。
-
【自己肯定感】自分はダメな人間かも。失敗が多くて辛い。っていう気持ちになった時に読んで欲しい記事
-
【ストレスへの向き合い方・仕事術】そのストレス1年経ったら忘れてるよ。最悪な選択を想定しろ。サラリーマンメンズ
-
【9月度目標】コンテンツ制作の目標。ショート動画を月に3本。投稿頑張ってみるって話。30歳サラリーマンメンズ
-
【30代・メンズ】俺が老化を防ぐためにやっている美容一覧。シワ・ハゲ・シミ・たるみ
-
【エヴァファン歓喜】旧・新劇がリバイバル上映決定!30歳男性が語るエヴァへの想い。青春はエヴァと共にあり。【今年1楽しみ】
-
【月刊Cマガジン8月号】好きなことをベースにしなければ俺を確立できない。
-
【VLOG用カメラ】DJI Osmo Pocket3を買ったけどOsmo Action5PROに乗り換えようか検討しているって話
-
【出張・サラリーマングルメ】出張先で美味しいご飯を楽しむことが向いていないって話
-
【決断の体力】何かを決定することが脳にとって最もストレスだって話
-
【極端・生産性】時間を有効に使え。俺が取り入れようとしている極端な考え方について。友人関係、LINE、飲み会などの付き合い方。
-
【全国転勤・営業】前職で関東圏内に配属されていなかったら、俺の価値観は大きく変わっていただろうって話
-
【飲酒・アラサー】8月の飲酒量について結果と感覚を共有する。
コメント