毎日22時-23時に更新!2025/8/16 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【アニメ、漫画Tシャツ】アニメTシャツレビュー。Notオタク。文化をファッションに落とし込む楽しさ。エヴァ、もののけ姫、デスノート、寄生獣コラボ。

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




買ってきたアニメTシャツを紹介していくよ

2025年8月3日。
今日はずっと家にいて作業や色々と趣味のことをやっていた。
スマホやYoutubeを開く時間が極端に少なかったけど、おかげでいい休みを過ごせた。
コンテンツに依存しない休みの過ごし方こそ充実に繋がるのだと再認識した次第。

てな感じで今日はアニメTシャツを紹介していく。
夏になるとTシャツを集めるのが俺の趣味みたいになっているのだけど、今年はアニメTシャツがアツい。
流行的でもあるし、俺個人としても2023年ぐらいからアニメ関連のアイテムをファッションに取り入れていた。
色々と集まってきたので紹介していきたいと思う。
ではレッツゴー。

目次

まず1つ目。
エヴァンゲリオン×フリークスストアのコラボTシャツだ。
俺個人としてもエヴァがとにかく大好きで、今回はエヴァのTシャツが多め。

ボディはブラックで、Lサイズ。
魅力はなんといってもこの全員集合感。かっけえ。
8時だよ!全員集合!って叫んでこのメンツが集まったら逃げ出すと思う。

絵柄自体も90年代、2000年代のあたりの絵柄っぽい感じで、ここ最近の古着ブームに乗っかった仕様になっている。
このイラストは色々なファッションブランドでコラボしていて、Saint Michaelとか、エヴァンゲリオン95でも発売されていた。

絵柄を使用する際の料金ってある程度決まっているのかね?

Saint Michaelだと確か4万円前後だったけど、フリークスストアコラボだと7000円程度だった。
さすがお求めやすい価格。

ある程度街中で被っても致し方ないアイテムだと思っている。

俺の彼女もMサイズを買っていた。
女性が着用してもストリート感があって可愛いと思っている。

ユニクロとエヴァのコラボTシャツだ。
発売が発表されてからずっと気になっていたアイテムだ。
このTシャツが発売された同時期にもう1種類エヴァのTシャツがあったのだけど、俺はデザインがこちらの方が好きだったからこっちを購入した。

攻殻機動隊のTシャツも同時期に発売されていたな。いまだに見たことないから見てみたいと思っている。

このTシャツの魅力はエヴァ二号機のかっこよさ。
ボディは白で赤色のみを使用してエヴァ二号機を背面にデカデカとプリントしている。

表はエヴァの映画のロゴがプリントされている。
サイズはL。
発売時は確か3000円前後で少し悩んでいたけど、セールで900円ぐらいになっていたから速攻で買った。
いまだに着ていないけど持っているだけで満足の一品。

続いてエヴァTラスト。
エヴァとSubcietyのコラボTシャツだ。
レイと初号機がプリントされているTシャツになる。
サイズはMサイズ。

若干小さい気がする。
このSubcietyコラボのTシャツについては買おうかどうか迷っている間に売り切れてしまって結構ショックを受けていたTシャツだ。
ただ、数ヶ月後に再販することになって速攻でポチった。
ただ、サイズはLにすれば良かったと少し後悔。

魅力は見ての通りレイと初号機のコントラストだ。
か細い少女と鬼のような形相のメカがたまらない。(正確にはエヴァはロボットではなく汎用人型決戦兵器、人造人間エヴァンゲリオンである。)

今手持ちのエヴァtの中でもお気に入りの1着だが、気に入りすぎていまだに着用できていない。
確か1月ぐらいに買った気がする。

このイラストも他のブランドで確か発売されていて、セグシグでも発売されていた気がする。
背面のフォントプリントもかっこいい。




エヴァの次はデスノートだ。
デスノートも最高に大好きな作品で、俺は小学校の頃にどハマりした。
松山ケンイチが演じるLに憧れすぎてて、Lの座り方やお菓子の食い方を真似したりしていたおかげであだ名がLになったのはいい思い出。
美容院でもLの髪型に似てる感じにしてほしいと言ったら髪の長さが足りないと言われたのもいい思い出だ。

てな感じで、パレススケートボードとデスノートのコラボ、リュークTシャツだ。
ボディはブルーでかなり発色がいい。
俺はこういうパキッとした色合いが好きでマジで買ってよかった。
表面にリュークがプリントされていて、デスノートとパレスのロゴが入っている。
これもいい感じに古着っぽいのがいいよね。

アニメ版のリュークなのもいい。
ブルーのボディとりんごの赤がコントラストになって映えている。
サイズはMでこれもLにすればよかった思っているけど売っているサイズがMしかなくて断念した。
発売日当日に銀座と表参道を走り回ったいい思い出。

デスノート×パレススケートボードコラボ ミサTシャツだ。
サイズはMでボディは白。
これもコラボ発売当日に買いに行ったアイテムだ。

銀座のドーバーストリートマーケット銀座で買ったのだけど、ちょうど俺が買った分でMサイズはラストだったようだ。
Sはさすがに小さくて着られないと思ったから買っておいてよかった。

デスノートとパレスのコラボについては、ミサがマジでかっこいいと思う。
リュークがプリントされたデニムジャケットなんかも発売されていたけど、全体的にミサ推しだったと思う。
これとは別にミサがプリントされたトラックジャケットも購入したのだけど、かっこいい。
また別記事で紹介する。

白のボディにピンクのロゴと、金髪のミサがマジで映えている。
これを着て街を出歩くと本名と寿命が見えた気がするから着ている。
値段は9000円ぐらいで、この値段で死神の目が手に入るなら安いと思っている。導入する価値あり。




リーバイスともののけ姫のコラボで、サンと山犬がプリントされたTシャツだ。
これは2023年に買ったアイテムで、いまだに着用している。
サイズはSサイズだけど体感としてはLぐらいある気がする。
ボディはブラックとグレーの中間の色合いで、とても雰囲気がある1着となっている。

魅力はなんと言ってもおもて、裏面にそれぞれ大きくプリントされたサンのイラストだろう。
表は荒々しい様を描いているが、裏面はとても穏やかな少女の雰囲気が出ている。

このリーバイスもののけ姫コラボについては発売時に軽い暴動が起きてXで動画がバズっていた。
ちょうど俺も有給をとって原宿のリーバイス店舗前に並んでいたけど、マジで無法地帯だった。

発売前から狙っていて、ブログ記事に欲しいっていう感情を書き殴ったら割と閲覧数が増えて嬉しかったのを覚えている。
発売当初は12000円だったけど、今メルカリで3倍ぐらいで転売されている。
俺は絶対に売る気はないので大事に着たいと思っている。

最後はこちら、ユニクロ、寄生獣コラボ ミギーTシャツだ。
最後の最後で寄生獣。この作品も本当に大好きなのよな。
小学校の時によく外食でイタリアンに行っていたのだけど、そのお店に寄生獣が置いてあって読んでいた。
大学や社会人になっても何度か読み直す作品で、ここ最近だと韓国ドラマで寄生獣 ザグレイがネトフリで放送されていて、一気見してしまった。

エヴァやデスノートと比べると知名度は少し劣るのかもしれないけど、名作中の名作だと思う。
俺よりも少し世代が上の人たちが読んでいる印象がある。

ボディはネイビーとパープルが混ざったような独特の色で、なかなかこの色のTシャツを探そうとするとないんだよな。
表はミギーが戦闘モードになっている絵がプリントされていて、背面にはミギーが勉強しているイラストがプリントされている。

表面を見るとそこまでインパクトはないのだけど、バックのインパクトがえぐい。
寄生生物がこのTシャツをみたら俺を仲間だと思って寄ってくるかもしれない。
とりあえず食堂についていって動画を撮影してXにUpするというバカッタームーブをかまそうと思っている。

これも俺の彼女が買っていた。
寄生獣を勧めたら鬼ハマっていたので嬉しい限り。
女性はオーバーサイズで着ると可愛いよ。
値段は確か2000円前後だった気がする。俺はLを購入。

日本のアニメ、漫画カルチャーがファッションとして成立することは素晴らしいこと

とりあえずここ最近買ったアニメ、漫画のTシャツを紹介してきた。
日本のアニメや漫画がファッションブランドとコラボするのはとても素晴らしいことだ。
ジブリ作品がロエベとコラボをしたりと、近年日本のアニメとファッションブランドのコラボは多く行われている。

つい10年前まではアニメ、漫画文化というのは陰の文化として定着していたと思う。
アニメが好きなんてなかなか公言できなかったし、エヴァが好きなんてことも少し言いづらかったのを覚えている。
ただ、近年はファッションブランドとコラボしたり、海外のアーティストがアニメが大好き、ライブでアニメのTシャツを着るなどして話題になっている。

日の目を見なかったカルチャーが、今海外でも注目され出しているのはとても誇らしいことだと思う。
俺はファッションが好きだけど、漫画、アニメも好きだ。

こういった形でアニメ、漫画のコラボTシャツをファッションとして楽しめるのはとても幸せなことだと思っている。
いい時代を過ごしていると実感できる。こんな時代はこれまでなかった。

なかなかアニメ、漫画とファッションコラボって難しいのよな。
アニメアニメしすぎたデザインだとファッションに落とし込みづらいし、ワンポイントすぎるとつまらない。
俺が買ったアイテムは割とファッションとしても落とし込めるアイテムが多いと思うから、気になる人はぜひ各種アイテムをチェックしてみてほしい。すでに市販されていないものが多いと思うけど。

以上、ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次