毎日22時-23時に更新!2025/8/16 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【アラサーメンズ・趣味】趣味への向き合い方について。30代おすすめの趣味。

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




20代後半から30代にかけて変化した趣味への向き合い方を話していくよ

2025年8月5日。
今日は各地で40度を観測する猛暑日だったらしい。
40度ってやべえだろ。体温を軽く超えてきてやがる。
夏場は本当にこれから外に出れなくなるような日が多くなっていくのだろうか。

てな感じで今日は趣味への向き合い方について話をしていく。
俺は色々と趣味があるんだけど、ブログを始めてから向き合い方がかなり変わった。
その点について今日は紹介?というか、持論を展開していきたいと思う。

目次

俺は色々と趣味があって、サウナ、料理、美術館へ行く、コーヒー屋へ行くこと、ジム、ブログ、ファッション、絵を描くこと、読書、漫画などが好きだ。

どれもこれも俺の人生において欠かせないものばかりだ。
ただ、これらに向き合っている時というのは、基本は消費活動で終わることが多い。
服をいくら買っても、美術館にいくらいっても、誰かと共有することが楽しいってことに気づくようになる。

ブログを始めてからは、これらの趣味を発信したい、共有したいって思うようになっていった。
思考のベースにこれがあることで、趣味の奥行きというか幅が広がった気がするし、誰かに共感してもらえるかもしれないからやってみようかって感じで挑戦と行動のハードルがかなり下がったのを感じる。

ネタになればOKというマインドができたのはいいことだと思っている。

というのも、消費活動にはいつか限界と飽きがやってきてしまう。
ネトフリや漫画、ファッションについてもある程度経験してしまうと、どれもこれも似たような体験が多くなり、新鮮味にかけていってしまう。
何かをしていても虚無感を感じるは、体験価値が薄れているからだ。

俺自身も、20代前半から中盤にかけては週末はオールで酒を浴びるように飲んで暇があればマチアプスワイプみたいなとにかく消費に全力の男だった。
ただ、それらの快楽というのは長続きしなくていつか虚しさと飽きがやってくる。
いくら酒を飲んでも、いくらスワイプしても満たされない心に気づいてしまうんだ。

何かを消費するよりも、何かを作る、何かに取り組む方が断然楽しいといつか気づく日が絶対に来る。

俺はこのブログを通して趣味のことであったり、普段考えていることなどを発信することが最高に楽しい。
取り組んでいて満足度が高いのは、消費ではなく創作である。

“なんでもネタになるからっていう気持ちで趣味に取り組んでいたら、逆につまらなくならない?”

っていう世間の声が聞こえてきそうだからお答えしておく。
全くの逆で、発信する場所ができたことでより趣味が楽しくなった。

というのも、色々と俺は趣味やら挑戦の過程やらを記事にしているのだけど、それを楽しんで読んでくれている人が一定数いるのだろうなと実感することがある。
ブログを始めた当初よりも閲覧数はつくようになったし、アート関連の出展イベントに参加した際にブログを読んでくれている人がちらほらいるのを感じる。

何かしら共感を得ているから閲覧がついているのであって、リアクションがあるおかげで趣味やら挑戦がより楽しく感じられるようになった。
旅行とかも飽きてしまって一人で行くことはないのだけど、youtubeを開設するからもしかしたら旅行にも再度取り組むようになるかもしれない。

てな感じ。
30代になってから趣味がない人は、発信する場を設けたら色々と取り組むようなるかも。

俺自身もファッションが好きだけど、共有する場所を設けたことでより楽しさが増すようになった。
これが俺の好きなことだけど、どう?ってスタンスが重要だと思う。

消費活動で虚無感を感じている人はぜひブログとかインスタとかで発信をしてみて欲しい。
以上、ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次