毎日22時-23時に更新!2025/8/16 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【アラサーメンズ夏休み】有給取って大阪旅行編パート2 通天閣、大阪市立美術館、ゴッホ

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。Amiです。

今日は俺の日記みたいな感じで更新していく。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




有給取って大阪来たよ2

2025年8月13日。
大阪旅行編2日目の記事を書いていく。
夏休みということで有給を取得して、ゆっくりとした大阪旅行をすることができてよい1日となった。

今日は色々と思うことを書いていく。

目次

チェックアウトの準備は、30分前からすべきである。(1372年 チェ・クアウト・オクレ)
こんな名言が残されているように、チェックアウトの30分前にようやく起きた。
完全に間に合わないけど間に合うと思い込むのがADHDで、俺は時間の感覚が人よりも鈍い。

30分で終わると思ったものは大体1時間かかるし、1日で終わると思ったものは1ヶ月かかったりする。
よく前職でもマイペースすぎると怒られたものだ。

てな感じで、チェックアウトはギリ遅れてしまったけどまあ結果オーライ。
ホテル業界の皆様への感謝を忘れずに大阪の街へ旅立った。

大阪旅行2日目は通天閣に行くことに。
特にやりたいことが決まっていたわけではないので、食べ歩きみたいなことをしようということになった。
ただ、暑すぎて断念。
とりあえず適当に入った店でたこ焼きと串カツを食べて大阪感を味わう。
味は普通。俺は銀だこの方が美味いと思った。

通天閣周辺の賑わいと夏の暑さにやられたのでゲーセンへ避難。
生を確保するためにとりあえずポカリとかを飲みながらエヴァのパチンコを打った。

今回の大阪旅行で最も不毛な時間となったけど生きるためなので仕方ない。
水分を摂りすぎて10分に1回はトイレに行く羽目になった。

大阪市立美術館でゴッホを観た

彼女の提案により大阪市立美術館へゴッホ展を観にいくことになった。

ゴッホは以前友人と上野で観た時以来だから良い思い出になると思って行った。夏休みのせいか、人が多すぎて鑑賞はかなり困難だった。ただ、確実にいい思い出にはなったと思っている。

鑑賞時に全ての絵を観ようとする人が多いけど、俺的にはナンセンスだと思っていて、気になった絵を30分ぐらい見る方が記憶にも残りやすいのではと思っている。

2日目については通天閣近辺をぐるぐる回っていたのだけど、雰囲気は完全に浅草だ。
下町が残る感じの街並みが良い。大阪独自なのかは分からないけど射的とか、手裏剣、弓道といった体験ができる場所が多くて面白い。看板とか広告もめちゃくちゃデカいし、写真にすごく映える。
射的屋とかあれで利益が出るのだろうか。色々な店があるけど、利益が出てるのか不思議な店が多くてみていて面白い。

30代はまだ若いと思って過ごしているんだけど、確実に体力が衰えているのを感じる。夏に1日出歩くことはもうほぼ不可能になりつつある。オールも完全に無理になってきたし、酒も3杯飲むと次の日に影響が出る。体力をつけるためにも定期的な運動は継続しておかないと、とにかく自分の人生における楽しめる時間が減ってしまうなと思った。

てな感じで大阪旅行2日目は終了した。
帰りは駅弁を新幹線で食べながら桃鉄をやった。
彼女にキングボンビーが付く羽目になって最高にいい思い出になった。

あんさん、儲かりまっか?と言ってあげたい。
帰りは疲れすぎて脳と体が限界に達していた。

30代は思ったより限界が早いらしい。

全然旅行とは違う話だけど、焦りについて話す。俺はここ最近、常に漫然と焦った状態になることがある。何をしていても、ふとそれが頭をよぎると、少しずつ焦りが頭を侵食していく感覚がある。旅行中でも、ブログを書いていても、仕事をしていても、この今の状態でいいのだろうか?という考えと、もっと何か出来るんじゃないのか?という考えが交互にやってくる感じだ。こういった考えが頭によぎると、今取り組んでいることの生産性も下がるから良く無いのだけど、みんなはそういった焦りはなにかあるだろうか。俺はなぜか30代になって、焦る気持ちが大きくなってきている。またこの点は別記事でまとめて話そうかなと思う。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次