はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。
実際の人間からリアクションを生でもらえるとモチベが激上がり


2025年6月12日。
今日も今日とて仕事で、いつの間にか木曜日だ。
先週もこんなこと言ってる気がするな。
まあ良い。
今日は、創作活動、情報発信活動におけるやる気、モチベーションの話をしていく。
俺はこうやってブログ、イラストなどの発信活動をやっているけど、結論としては生のリアクションをもらった時が一番嬉しい。
PV数が上がったり、いいねがつくことももちろん嬉しいのだが、それよりも嬉しいのは生の意見だってことを今日は話をしていく。
デザフェスの醍醐味は生(ナマ)感


もうすぐデザフェスということもあって、俺のブログ内の記事が少しずつPVが上がっていて嬉しい限り。
少しでも初出展のみんなに役立てれば幸い。
てな感じで、俺はデザフェスというイベントに2回出展したことがある。
心臓のイラストを題材にグッズを展開している。
俺は普段サラリーマンをやっている。
なぜ平凡なサラリーマンがこのようなアートのイベントに出るのか。
理由は単純で、生(ナマ)感がとてもモチベに影響してくるからだ。
イラストを描いたり、グッズを発注している時、ブログを書いている時というのは孤独だ。
独りで黙々と絵を描いたり、記事を書いてるけど、作品が出来上がるまでの過程を賞賛されることは全くない。
ネットにUpしたところで、いいねはもらえるけど、なんとなく空虚だ。
いいねはあくまでそのアプリ内システムの反応なのであって、実際の人間の意見やリアクションからはほど遠い。
グッズ発注も同様で見えない誰かのリアクションを想像するより、受け入れられるかな。っていう不安も実はあったりする。
社会人になって思うけど、自分の内面や情報、考えを誰かに見てもらう機会っていうのは案外少なかったりする。
ましてや、クリエイティブなんてサラリーマンは求められていなくて、ある程度顔を作る力が上手ければやっていけてしまうし、能力として求められるのもそこだろう。
ただ、デザフェスに出展することで違った景色を見ることができる。
他者、しかも会ったこともない人に自分の作品を見てもらって、リアクションをもらえる。こんな機会は普通に生きてたらありえない出来事だと思う。
どんな反応でもそれは良くて、俺のキャラクターを見て、”怖い”とか”気持ちわるい”とかでも全然OK(言われたことはないけど)
生きている人のダイレクトなリアクションをもらえるナマ感がとても心地がいい。
クリエイターの脳汁が溢れる瞬間は、意見、リアクションをもらえた時なのだなと実感した。
デザインは言語の壁を越える


今は外を歩くとどこも海外の方が多い。
日本人の居場所が狭くなっているような感覚を覚える人も少なからずいると思う。
俺も実際、外出をするたびにそのような感覚はあった。
ただ、デザフェスは違う。
デザフェスは日本の中でもかなり大きいアートイベントで、チラホラ海外の方も来場者として参加していたりする。
俺のブースにも海外の人は何人か立ち寄ってくれてて、実際にグッズを買ってくださる方もいた。
海外から来ている方も、俺の心臓のグッズをチラッと見て、”いいな”と思ったから買ってくれたのだと思う。
そこに言語の壁は存在していない。
デザインがいい。っていう感覚は言語を飛び越えてくれるんだと実感した。
俺の中でこの感覚はとても大きいものだった。
自分がいいと思ったことを世に向けて共有すること、そこに間違いはなかったのだと改めて実感できる場所がデザフェスだ。
何かを表現したいという感覚は、誰しもが持つものだと岡本太郎さんも言っている。
そこに疑いの余地はない。
俺のこのブログも1つの表現であって、文章を通じて自分の考えを発信する手段に過ぎない。
いいと思ったことを共有したり、情報を伝える手段として文字は最適なのだけど、文字はあくまで文字だ。
文字以外でも自分で表現してもいいのだな、とデザフェスを通じて実感できた。
俺のことを面白く見て欲しい


創作活動において生のリアクションはとても嬉しいことだ。
ぜひ今後ともこのブログと共に俺の活動を応援してくれると嬉しい。
いいねとかリアクション、DMでもなんでも反応は嬉しいから、ぜひ待ってる。
一般的なサラリーマンだけど、俺は俺を面白くしていきたいと思っている。
その過程を、みんなにも楽しんでもらえたらと思う。
ここ最近は似た記事が多くてごめんだけど、また楽しんでもらえるように色々と考える。
以上、ではまた別記事で。
-
【アラサーメンズ・自分磨き】パートナーがいる男こそ自分磨きをするべき理由。美容/筋トレ
-
【共有家計簿・カップル】6ヶ月間パートナーと共有家計簿をつけた感想・食事の予算管理が楽になる
-
【イカゲーム3・感想】3を全て見終わった感想。まあ良い。
-
【イカゲーム3感想・面白くなかったポイント】2よりはマシ。プレイヤー同士の戦いがナンセンス。
-
【美容・アラサーメンズ】8月にやってみようと思っている美容施術など
-
【社会人】辛い仕事の中で楽しみを見出す方法 楽しさのポイントを見出す
-
【パレス×デスノートコラボ】ミサミサTシャツレビュー!! コーデ写真あり。アラサーメンズが最近買ったモノ/服
-
【ファッション・服】20代から30代で変わったファッションへの考え方や買い物の仕方について。物欲が止まらない人必見。
-
【3連休】アラサーサラリーマンメンズ。2025年7月連休の日記。渋谷、服屋巡り、コジコジ、イカゲーム。
-
【人間関係】周りにいる人間が自分を形作るというのは本当だと思う話。
-
【高級料理】毎月のように高級な料理を食べていた時の話
-
【リーバイス×NIKEコラボ】アイテム販売から1週間。抽選結果や感じたこととかを色々共有するよ。スニダン、END、リーバイス公式
-
【ブログの運営方法について】ネタを考えるのがきついからブログの更新とか色々考え直す。
-
【Amazonセール/楽天市場】買って後悔したもの。収納グッズ編
-
【ファッション・レビュー】ワコマリア×ジョーカーTシャツレビュー。ジョーカー好きに最高のTシャツ。
-
【社会人・平日の余暇時間】毎日ブログ更新。サラリーマンの平日ルーティンについて紹介。-やらないことを決めることの重要性-
-
【ヒゲ脱毛】約17回目。感想と脱毛具合、髭剃りの周期などを話す
-
【リーバイス×もののけ姫】購入品レビュー サン&ウルフデニムジャケット!2年越しのゲット!!
-
【デザフェス61】出展者側がお客さん、来場者に対して思うことを語る
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】リーバイスオンライン販売の結果と今後の期待について
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】欲しい理由をただ紹介するだけの散財の言い訳記事。完売必須。
-
【デザフェス61】出展費用がいくらかかったのか、リアルな金額事情を紹介
-
【デザフェス61】出展3回目で感じた反省点について
-
【デザフェス61】デザフェス2日間ありがとうございました!出展3回目を終えての感想
コメント