はい。みんなお疲れ。
Amiです。
本記事を通じて理解できることは下記。
30歳にいよいよなる。


2025年2月12日。
今日も今日とて仕事で1日を終える。
特に何も起きない日常だけど、些細な楽しみを見つけて過ごすしかない。
いよいよ30歳になってしまう。
20代の10年間はあっという間だった。
とにかく一瞬で時が過ぎた。
いやーーーー、けど30歳になったところでぶっちゃけ何も変わらないんだなと改めて思う。
日々をただ過ごすだけで、年齢に囚われているのは人間だけだと実感する。
犬や猫は自分の年齢に一喜一憂することもない。
ただ起きて寝てを繰り返して喜びと幸せを享受して巡っていく命。
俺もただそれだけに過ぎないなと改めて思う。
節目は常日頃から意識をしておくべき


20代から30代になって何かが劇的に変わるわけじゃない。
19歳と20歳の違いなんてそんなにないものだ。
あくまで年齢なんて目安、人が作り出した暦上、書類上で管理しやすいように決めたルールだ。
別に俺は俺だし、何も変わっていない。
決まっているのは、1日1日少しずつ老化をしていっているということだけ。
年齢の区切りを気にして生きるのは意味がないわ。
29歳だろうと30歳だろうと、今日のむコーヒーはうまいし、朝は気持ちがいい。
29歳になった時は、あー。もう1年しか20代ないわ。って絶望していたけど、30歳を間近にして別に何も変わらないってことに改めて気づいた1年間だった。
俺の人生はきっとまだ続くし、おっさんになってからの方が長い。
わざわざこんなことで落ち込んでいる暇もない。
むしろ、年齢を意識するよりも1日1日が節目であることを自覚した方がいいわ。
確実に人は死へ向かってて、1日1日が積み重なって節目、タイミングを迎えることが多い。
音もなく訪れる人生の節目を常に意識しておくことが何よりも大切なんだと知る。
大切なことは目には見えない


大切なことは目には見えない。
星の王子様もこう言ってたけど、まさにそう。
大切なものこそ一番近くにあるもので、当たり前にあると思って一番蔑ろにしてしまいがちなものだ。
後悔をしないためにも、今俺が大切にすべきことは何かを常に考えて生きていたい。
20代は色々な取捨選択をした10年間だった。
必要なもの、不要なものをたくさん見てきて、目が少し養われたような気がする。
自分の時間を投下できるものはごく僅かだし、熱心に向き合えることがあるなら夢中になってそれをやった方がいいなと改めて思った。
まとめ 20代と30代の違いはまた後日記事にする


てな感じで以上、今日も仕事を終えて普通の1日だった。
明日からも特に何も変わらない日々が続くけど、いい節目だと思って記事を書いた。
以上、ではまた別記事で。
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
-
【朝ルーティン】朝におすすめの習慣
-
【習慣・ルーティン】5時半起きのススメと実体験
-
【春ファッション・メンズ】春服はお気に入りのアウター1着あればOK
-
【メンズファッション】ユニクロの服で十分オシャレだなって思った話
-
【アラサー美容】これをやると老ける!?気をつけるべき習慣3選
-
【電車移動・通勤】電車に乗っている時に少しずつ読み進める小説の楽しさ
-
【朝ルーティン・アラサーサラリーマン】朝のジムトレーニングが最高に気分がいいって話
-
【興味・関心】自分が何にお金を使うべきなのかを把握しておくことについて
-
【30代メンズ美容】アラサーで美容に手をつけておいた方が絶対にいいと思う話
-
【過去の後悔】これをやらなかったことを、きっとあなたは後悔する
-
【ファッション・アラサー】Tシャツ集めが最近楽しい。
-
【悩み解決】モヤモヤすることがあるならジムで運動して忘れるのが吉
-
【アラサー・メンズ】友人を見ることで自分の老け具合を認識できる
-
【買ってよかったもの】コーヒーマシンを買って本当によかったって話
-
【ルーティン・習慣】習慣化の難しさについて
-
【カップル・社会人】宅飲みが何よりも安心感があるし楽しい
-
【マイカー】車を所有しなくなったせいで減った趣味について
-
【男友達・アラサー】久しぶりに1日友達と遊んだ話
-
【アラサー華金】週末の居酒屋事情
-
【サラリーマン休暇】ゴールデンウィークの予定を検討する
-
【アラサー運動習慣】1回5000円の飲み会を我慢してジムにいくべき理由
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
コメント