はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。
Amazonセール、楽天セールで無駄なものを買うな


2025年7月16日。
台風が来ているからか少し涼しい。
夏なのに今の所死にそうなほど暑い日がない気がするのは俺が会社員だからだろうか。
平日の日中に外に出ることがまず無いし、休日でも外に出ないから、昼間の暑さを感じる機会が全くない。
てな感じで、今日は買ってよくなかったシリーズを紹介していく。
つい最近までAmazonでセールが行われていたけど、俺は何も買わなかった。
2024年度のAmazon注文品数は146件、2025年は50件前後に収まっている。
買う数自体が減っている証拠だと思っている。
ただ、買うアイテムで失敗だったなって思ったものがいくつかあるので紹介していきたい。
収納関係の不要なグッズ


この項目からは、俺が実際に買って後悔した収納グッズ関連を紹介していく。
MgDa 洗濯かご ランドリーバスケット 取って付き 撥水 大容量 折り畳み式


見ての通り、洗濯用のランドリーバッグだ。
俺の家は1kのタイプで、キッチンと風呂の入り口、洗濯機が同じ廊下に存在している。
服を廊下に出しっぱなしにするとまじで邪魔だから、脱いだ服を入れるボックスがあればいいじゃんってことで買ったアイテムがこちら。
結論、使わない。
わざわざ洗濯をする服を、ランドリーバッグを経由する意味がわからない。
そのままダイレクトに洗濯機に突っ込んでしまえばOKなのに、無駄な経由地を作ってしまった。
東京から沖縄に飛行機で行きたいのに、札幌を経由していくぐらい意味のないルートを作ってしまった。
2000円の価値はまじでなかったから超絶後悔しているアイテムだ。
山崎実業(Yamazaki) ウォールダストボックス & 収納ケース ホワイト 2個セット


山崎実業の何の変哲もない収納ボックスだ。
値段が高え。2つで6,000円。舐めすぎ。買った自分を殴りたい。
買った理由としては、化粧水とか乳液を置く場所がなくて毎回置き場所に困っていたから、蓋付きのBOXにしまっちゃえばいいジャーンって思って買ったアイテム。
まず使わない。てかサイズが小さすぎ。事前にしっかり調べておかなかった俺も悪いが、化粧水なんてまじで入らない。
入っても3本程度。
スキンケアとか色々と細々したアイテムが多いから、こんな小さいサイズに入るわけがない。
それで6000円。ふざけんじゃねーー。山崎実業のアイテムは暮らしに便利でスタイリッシュなアイテムを気取っているけど、無駄に高い割に性能が悪いアイテムを出すのをやめろ。
このアイテムも蓋が外れやすいし、中に入れたものは予想以上取り出しづらいしでまじで買わない方が良かったアイテムだ。
【インテリアコーディネーターが推薦】 壁を傷つけない ウォールシェルフ 壁掛け棚 飾り棚 [MeeBeeZ] (7.ブラック, 40)


俺の家は1Kなので、収納を色々と工夫しないと家がすぐに散らかってしまう。
ただ、収納を買ってしまうと部屋のスペースをとってしまって生活がしづらいから、どげんかせんといかんということで買ったのがこちら。
見ての通り、ピンを壁に刺してフックを引っ掛けるだけで棚ができてしまうという代物。
これは最初は名案だと思った。
床に収納を置くと邪魔だしスペースをとるからよくないと思ったのだけど、このアイテムなら空中に収納を作れてしまう。最強じゃんってことで買ったアイテム。
結論はくそ。ピンの耐久性が弱すぎて話にならない。
ちょっとぶつかっただけで速攻でピンが壊れて上に乗っている物が散らばる。
花瓶とか精密機器関連は絶対においてはいけない。
こんなものを買うぐらいならものを減らす方が余程効率的だと実感した。
1つ1900円。8個ぐらい買ってしまった。アホ。無駄金。
ROUNDS ベッドブックアーム 寝ながら読書 ブックエンド ブックスタンド ブックアームスタンド タブレットアーム タブレットスタンド 書見台 本置き デスクアーム ブックライト付き 人をダメにする


これはまじで無駄だった。
ブックアームという商品で、寝転がったまま読書ができてしまう代物ということで導入してしまった。
ただ、使わない。
俺には手があるのに、なんでこんな無駄な経由地を通す必要があるのだろうか。
しかも、見ての通り柔らかい金属で自由に方向を曲げられるんでしょ?便利〜みたいなツラをしているけど、まじで硬すぎて自由に曲げたりが困難。
一回曲げたら最後、元に戻すのにめちゃくちゃ力がいる。それだけ頑丈という証拠でもあるのだけど、これはやりすぎ。
てかこんなのに本をつけなくても読めるわ。
取り付けたことで本を捲るのも面倒だし、本を読むためにこれを設置するスペースも邪魔だしで超絶ゴミアイテム。
買ってすぐに壊れてしまったし、まじでゴミ。9000円。ふざけんな。絶対に買わないでほしい。無駄の極み。
Amazonベーシック 収納ケースボックス 布引出し 6個セット グレー


細々とした化粧品や爪切りとかそういった日用品をしまう場所に困っていたので、じゃあ小さめの小分けができるボックスを買えばいいじゃんと思って買ったアイテム。
結論使っていない。
まず、臭え。何とも酸っぱい匂いがして使う気にならないし、思ったよりも作りがしょぼくて耐久性も弱そう。
何より臭え。絶対に臭え。絶対に買わないでほしい。2000円。2000円で臭いボックスを買ったと思うとメンタルがやられる。
収納は安易に買うな


Amazonとか楽天に売っている収納グッズはいかにも自分の悩みを解決してくれそうなアイテムばかりに見えるけど、実際はそうではない。
ほとんどの収納グッズが無駄で、買う価値のないゴミばかり。
収納を増やすのではなく、置き場所を固定化する努力とものを増やさない意識を持った方がはるかに楽。
自分自身で買ったものを振り返ってみると無駄が多いなって思ったりする。
セールだろうと、セールじゃなかろうといらないものはいらないって判断が大事になってくると思う。
てな感じ。
以上。ではまた別記事で。
-
【ブログの運営方法について】ネタを考えるのがきついからブログの更新とか色々考え直す。
-
【Amazonセール/楽天市場】買って後悔したもの。収納グッズ編
-
【ファッション・レビュー】ワコマリア×ジョーカーTシャツレビュー。ジョーカー好きに最高のTシャツ。
-
【社会人・平日の余暇時間】毎日ブログ更新。サラリーマンの平日ルーティンについて紹介。-やらないことを決めることの重要性-
-
【ヒゲ脱毛】約17回目。感想と脱毛具合、髭剃りの周期などを話す
-
【リーバイス×もののけ姫】購入品レビュー サン&ウルフデニムジャケット!2年越しのゲット!!
-
【デザフェス61】出展者側がお客さん、来場者に対して思うことを語る
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】リーバイスオンライン販売の結果と今後の期待について
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】欲しい理由をただ紹介するだけの散財の言い訳記事。完売必須。
-
【デザフェス61】出展費用がいくらかかったのか、リアルな金額事情を紹介
-
【デザフェス61】出展3回目で感じた反省点について
-
【デザフェス61】デザフェス2日間ありがとうございました!出展3回目を終えての感想
-
【デザフェス61】初日を終えた感想。出展3回目。
-
【デザフェス61】お品書き公開。前日の思いを語る
-
【デザフェス61】出展2日前の心境を語る
-
【ブランド品】20代後半になって手放したブランド思考について
-
【運動習慣・美容習慣】酒とかお菓子とか食うよりも運動した方がストレス解消になる
-
【メンズ美容・アラサー】やっておいたほうがいい美容施術を検討する
-
【30代メンズ】30代の男性こそ美容にこだわるべき理由
-
【生きがい・趣味】30代で好きなことを我慢すべきなのかどうかについて
-
アラサーメンズ 旅行の楽しみ方を話していく
-
【VLOG】1年間動画を意識的に撮ってみた感想
-
【食生活/健康】1日1.5食にして変わったこと、メリット
-
【動画投稿/youtube】動画投稿に対するハードルについて
コメント