毎日2記事投稿!22時-23時に更新!2025/10/20 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【SNSとブログ運用】記事PVを伸ばす為にSNSを活用する案を話す:随時Update予定

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日はこんなお悩みの方にぜひ読んでほしい記事を紹介します。

・1日1記事投稿してるけど記事PVとフォローワーが増えない
・ブログは書くだけじゃダメってほんと!?
・ブログを伸ばすために具体的な案が知りたい

ブログ初心者で記事を伸ばしたいと思っている人は必見です。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




ブログをもっと伸ばしたいぜ

2025年10月20日。2025年もあと2ヶ月半といったところではあるんだけど未だに夏が来ていないような感覚があるし、未だに俺は20代のままのような気がする。という冒頭の時間の速さを実感するいつも通りの挨拶はさておき。

今日はブログ、SNSの運用について話をしていく。
10月19日より1日2記事をUpするといった手前、少なくとも3日は続けたい。
多分3日続けば1週間頑張ろうと思うし、1週間頑張ったら次は10日、次は2週間とどんどん期間が伸びてくれるものと予想している。
いつまで1日2記事を続けるかは未定だけどとりあえずやると言った手前進めていくしかない。

てな感じで今日は今後俺がブログをもっと伸ばすために何をするか、色々と書いていきたいと思っている。

目次

昨日の記事の通りではあるんだけど、1日2記事を目安に投稿をしてみようと思う。
2024年は300記事近くを書いたし、2025年は今の所365日連続で記事を更新できる見込み。

なのでここらへんで2025年のラストスパートを彩るべくブログに力を入れたい。
1日1記事を書くのも慣れてきたので、1日2記事にすることで物量でPV数を稼いでいきたい狙い。
ただ、1日2記事となると記事の質が落ちてしまいがちになるのが懸念だから、メインのネタ記事を1つ、もう1つは日記みたいな感じで更新できればと思っている。

俺は今の所Xとインスタで記事投稿に関して発信している。
インスタについては若干記事の宣伝が弱い。記事をUpした旨の通知についてはストーリーのみで告知することがほとんどで、新規のUserが目に触れる機会が少なすぎる。
ただ、インスタからの流入と新規フォローワーも獲得したいので、1週間の記事まとめ一覧のような形でURLと共に貼っておこうかなと思っている。
ストーリーだけだと新規ユーザーが俺のインスタプロフを見た際に、定期的にインスタが更新されているかも分からないし、どのようなアカウントなのかもよく分からない。
インスタは幸いにも3列で区切って投稿が分けることができるから、ブログ情報、デイリー写真、何かみたいな感じでわかりやすくまとめていければなって思っている。

Xについては現状は新規ユーザーを巻き込むためにもハッシュタグなどを用いて投稿をしているけど、中々フォローワーが増えない。
Xから見てくれている人は何人かいるんだけど、どうしてもX自体のフォロワーが増えないのが辛い。
もう少しフォローワーを増やす為にも自分から積極的にフォローやいいねを行っていきたいと思っている。

もはや何でやっていないんだろうって俺自身も逆に不思議なんだけど、動画は絶対にやった方がいいわ。
特にショート動画、YouTubeを活用しない手はない。
何よりブログと違って無料で参入できてしまうし、情報発信のための土台と台本はこのブログで十分すぎるぐらい準備がある。
ショート動画なんかのネタになりそうな記事ネタもたくさんあるので、ただ編集と撮影を習慣化することで動画も投稿できるよなーって思っている。
一応10月は1本のショート動画投稿を目標にしているが、中々編集に着手できていないので進めていきたい。
ブログ自体の参入数も増やしつつ、動画投稿での広告収益、各種SNSのフォローワー獲得に努めていきたい。

言い訳っぽくなってしまうけど、各種コンテンツ制作やSNSについて他の記事でも言ったことがあるけど案自体は色々ある。
動画のネタもブログ記事から引っ張ってくることができるし、コンテンツを作るネタは豊富にある。
ただ、これを形にするための時間と労力、そして習慣が圧倒的に足りていない。

今の所できているのは1日1記事ブログを書くということで、動画投稿や編集、Noteの作成、ラジオ動画の撮影・ネタ作りなどが習慣になっていない。
自分の頭で考えている案は行動しないといつまで経っても案のままだわ。
10分でもいいから1日の中で少しずつ進める習慣を作らなければ、俺の考えを形にすることはできない。

つい先月同様の記事を書いている。
これは俺もわかって投稿している。
ただ、下記の記事をUpしてから1ヶ月で同様の記事を書くということはやっぱりやってみたいことが1ヶ月経っても変わらないんだなってことの証明にもなる。

同じような記事で飽きてしまう読者もいるかも知れないけど、俺がいかにコンテンツ制作をやりたいかの本気度とアピールにも繋がったりする。

情報は繰り返し伝えることで読者にも信憑性を持たせることができるし、何度も俺自身で同じような記事をUpすることで自分で自分を追い込んでいる節がある。
ブログで宣言しちゃったからやらないとなーって思うことが行動のきっかけになることが多い。

誰かに宣言することは行動のきっかけに絶対になるから、ぜひ皆んなも周りの友人などに自分のやりたいことを宣言してみてほしい。誰にもいう人がいないのなら俺にこっそりDMしてくれて良い。

1日2記事の宣言をしたこと、そしてそれをすぐに行動に移したことは案外効果があったのかも知れない。
ストーリーでいいねをくれた方がちらほらいらっしゃったし、何気に期待されているのかな?って思ったりしている。勝手に。
(いつも見てくれて&いいねをして頂いてありがとうございます。そのいいねが俺のモチベになります。)
実際に2記事Upした際の一日のPVも少し上がったし、物量でPVをカバーする作戦はいいのかも知れない。

あと、日記みたいな感じのゆるい記事や動画って案外求められるのかもなって思った。
俺のブログでもタメになることや俺が興味ありそうなジャンルをかなり絞って発信しているから、そういった重めのコンテンツではなくてもっと気軽に見たい時もあるのかなーって思った。

俺も好きなYotuberがサブチャンネルで日常動画をあげてたら観るもんな。
別に爆笑とかを求めているわけではなく、ゆるーい感じで流し見したい時ってあるよね。
そんなニュアンスの記事として日記記事は案外いいのかもなって2日目にして思ったりした。

一旦、案①については進める方針でいきたいと思う。
隔週土曜日か日曜日に、その週のまとめ記事・タイトルまとめ的な投稿をインスタにUpしておいて、気になる人はこちらって感じでブログに誘導していきたい。
インスタをせっかく活用しているのに投稿を使わないのは勿体無いので今週からUpdateしていこうと思う。

案②についてはコンテンツ制作のタスクが重いので、1日10分を目処にスタートして習慣化することをまずは目標にする。

一旦今日のところはこれぐらいにしておく。
また共有やUpdateがあれば記事にしておく。

以上、ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次