毎日22時-23時に更新!2025/4/25 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【習慣・ルーティン】5時半起きのススメと実体験

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新する。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




早起きルーティーン

2025年4月22日。
ネタがねえ。マジでネタがねえ。今年に入って毎日のように言っている気がする。
ここ最近はマジで時が秒で過ぎていっている。
もう5月ってことに驚きを隠せない。すでに2025年半分終わりそうになってる。
怖すぎる。社会人として働くと思い出が少なくなりすぎている。

てな感じで、今日はルーティンについて話をしていく。
朝のルーティンはみんなも決まった行動があると思うけど、俺の実体験を話す。

目次

3年前ぐらいだろうか、俺は一時期朝のルーティンをしっかりと決めてやっていた。
2022年ぐらいだったと思う。
起床時間は5時30前後で、朝6時半から必ず読書に取り組んでいた。
転職を決意して行動したのもこのあたりで、自分の成長、考える時間を確保できたのもこのあたりからだった。

朝のルーティンを確保するのは大変だ。
夜遅くまでの仕事となると、どうしても眠る時間が遅くなる。
そうすると朝起きる時間が遅くなると言ったループに入り込んでしまう。

ただ、本当に朝に何かやりたいことがあるのなら、起きれるはずなんだ。
俺の場合は読書にハマってたから、どうしても仕事終わり以外での時間が欲しくて、朝に活動を始めた。

ここ最近の俺は、朝にやりたいことがそこまでない。
ブログも1時間もあれば書き上げれしまうし、朝のルーティンが現状ない。

なので、ここ1週間ぐらいは朝にジムに行くようにしている。
起きる理由にもなるし、健康にも良い。

事実、朝にジムに行くことでかなりストレスの軽減になっていることを感じる。
目が覚めた状態で仕事ができるし、疲れているから夜はすぐに眠くなる。

それでも時間が余る場合は、読書か絵を描くことをやろうと思っている。
どちらも俺の趣味だし、好きなことだ。

普段仕事をしているとどうしても趣味の時間は後回しになりがちだ。
ただ、これを後回しにしていると人生の楽しみがどんどん後回しになってしまう。

時間を重ねたとき、あの時これをやっておけばよかった。をなるべく少なくしたい。
だったら、やりたいことの後回しはすべきではない。

自分がやりたいことを朝にやるべきだと実感した。

自分がやりたいことをやっと後なら、仕事も頑張ってやるか。ってぐらいの気持ちで挑める。

毎日は非常にしんどいことばかりだけど、少しでも気分を良くするために、良い1年になるように、朝のルーティンを今後意識して活動していきたい。

以上、ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次