はい。みんなお疲れ。
Amiです。
東京に住んでみたい人、これから住もうとしている人必見です。
本記事を見れば下記が理解できます。
・東京に住むと何が大変なの?
・東京って何が面白いの?
・東京に向いている人、向いていない人は?
東京に住むデメリットを紹介する


2025年11月1日。
なんだかんだ関東に住み始めて15年、その中でも東京都内に住み始めて3年が経過している。
俺の青春の半分は東京で過ごしたといっても過言ではない。
てなところで、今日は都内在住の30歳サラリーマンが語る、都内のデメリットを紹介していく。
これから都内に住もうとしている人、または都内に憧れを持つ人にぜひ読んでもらえたら幸い。
東京の土日の繁華街は人の波


東京は土日は人が多すぎる。
特に繁華街はやばい。渋谷新宿とか歩行が困難になるぐらい人が多くて、疲れをとるはずの休みなのに逆に疲れが溜まってしまう。
人混みが苦手な人は本当に無理だと思う。俺は人混みは別にそこまで苦手ではないから耐えられるけど、疲れている時に繁華街にいくと体がバキバキになるぐらい疲れる。
特にカフェとかの混雑度はえぐい。
満員が基本だし、大体土日は時間制であることが多い。
ゆっくりとカフェで1日過ごすってことは繁華街のカフェでは叶わないと思ってもらっていい。
欲望に負けると金と時間を失う


東京は欲望の街だ。嫉妬と見栄がミックスされて少しでも油断すると悪魔の囁きによって地獄を見ることになる。
特にお金と時間を失いがち。
俺自身も夜遊びにハマっていた頃はとにかく貴重な時間と金を失っていた。
そんなに仲が良くない奴に見栄で酒を奢ったりしたこともあるし、時間をマジで溶かしていた。
さらに見た目にこだわる人間が多すぎるが故に整形とか色々な美容に神経を使いすぎて逆に病む人もいる。
自分の中である程度欲望をコントロールできないと無限に湧いてくる誘惑に勝てない。
若者は本当に注意をした方がいい街だと思う。
ゆっくりとした日常を過ごしたい人には向いていない


個人的には、日常をゆっくりと過ごしたい人は東京は向いていない気がする。
特に都心部は競争と見栄が具現化したような街だから疲れる人は本当に気疲れすると思う。
色々とゆっくりマイペースに過ごしたい人は、東京の中でも都心から外れたところとかに住むのがおすすめ。
または、千葉とか神奈川は東京から近いのに栄えている場所が多いから、その辺りの方が住みやすいっちゃ住みやすいかも。
てな感じ。
以上、ではまた別記事で。
-



【都内在住】東京に住むデメリットとは
-



【日記】好きなこと・趣味が飽きる時が来るのかな?って思う話。ファッションとか
-



【日記】心配事の9.9割は起こらないは本当かも
-



【3連休】サラリーマンの休日は何をしたらいいのか
-



【iPad】欲しいけど買うほどじゃない。けど欲しい。けど要らない。
-



【日記】今日が特別な人もいるけど大多数にとっては日常
-



【日記】スマホとPCを捨てて全て忘れて逃げ出したい!!限界サラリーマン
-



【毎日投稿】ブログを毎日投稿するって案外ハードルが高いことなのか?自問自答
-



【多忙】忙しさゆえに大切なことを見失うな。
-



【日記】今日も一言日記で終わる1日。コンビニ飯がありがたい
-



【人間関係・自己嫌悪】相手を傷つけることは自分を余計に嫌いになる。
-



【日記】今年楽しかったことって何だったのかな
-



【日記】何もしない日を意識的に作ることでストレスを軽減させる
-



【読書習慣】何を読めばいいのか?を解決!年間100冊読んだ筆者がおすすめする読書ジャンル3選
-



【日記】月1エヴァ旧劇場版 Air/まごころを、君にを観てきたよ。
-



【ブログ継続】1日2記事更新について思うこと。
-



【月1エヴァ】映画館で今後エヴァを見れる機会はないのかも知れない
-



【日記】酒を飲むタイミングは木曜がベストかも。サラリーマン・飲酒
-



【アラサー・やりたいこと】充実していない時にやりがちな悪習慣
-



【日記】気が狂っている奴らしかやっていけない日常に乾杯を
-



【デザフェス62】11月のデザフェスには出展しない。理由を話す。
-



【日記】過緊張が続く1年である
-



【日記】秋冬ファッション30歳メンズ。ようやく服が楽しい季節がやってきた
-



【禁酒・酒】30歳は飲み会や晩酌よりも楽しい事がある。酒が弱くなることで分かったこと。









コメント