
・仕事でミスをしてしまった、、めちゃくちゃ反省しないとな、、
・仕事のミスのせいで自己肯定感がすごく下がっている、、
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
仕事のミスが気になりすぎて朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて記事を紹介。
本記事を通じて理解できることは下記。
・失敗を気にしないメンタルが理解できる
・失敗との向き合い方
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
失敗は誰でもあるからOK。


仕事での失敗はなるべくであれば避けていたいけど、どうしても失敗は起こってしまう。
俺も前職時代にはさまざまな失敗を繰り返してきている。
そんな俺が感じるのは、失敗は誰でもあるから気にすんな。ということだ。
最初のうちは失敗を気にしてしまいがちだけど、数年すればふーんそんなこともあったわそういえばとネタになる。
今回は俺がやらかした仕事での失敗を紹介していきたいと思う。
寝坊


学生から社会人になりたててよくありがちな失敗の1つが寝坊だ。
これは俺も前職で経験している。
特に、前職は営業職だったから、飲み会が遅くまであるケースが多かった。
飲み会のせいにするのはよくないけど相当酔っ払ったせいで、次の日の朝起きたら絶望。
すでに始業時間を2分過ぎてて、上司からの着信が数件入っている。
終わった。である。
もうこうなると言い訳の1つも出ないし、平謝りするしかない。
寝坊は社会人がやってしまいがちなミスの1つでもあるのかなと思っている。
得意先のメールに様をつけない


俺は営業職だったから、メールで得意先に連絡することは多々あった。
普通、得意先にメールを送る際は、○○様と送るのが普通だけど、俺は様をつけるのを忘れた。
呼び捨てでメールをしてしまっていることに後から気づいて速攻で謝罪の追いメールを送った。
その後、得意先の人と会う機会があって、謝罪をしたんだけど、なんのことか理解されていない様子だった。
呼び捨てで送ってしまったメールでこっちはヒヤヒヤしたけど、相手は怒りを覚えていないし、むしろ気づいてもいない様子で助かった。
メールを送る際の内容確認は必須だ。
プレゼン内容で得意先を怒らせる


前職の営業時代は、得意先の前でプレゼンをする機会などが多々あった。
その際に、相手が求めていた内容のプレゼント全く違う内容のプレゼンをしてしまい、開始数分で得意先にブチギレられてしまった経験がある。
これは完全に俺の準備不足とリサーチ不足ではあったから仕方ない。
新入社員時代に初めてブチギレられた経験だったからいまだに鮮明に覚えている。
怒られている最中は冷や汗と動悸が止まらなくて倒れるかと思った。
まとめ
以上、今回は軽い俺の失敗談を紹介。
ぜひ、4月から社会人になる人などは参考にしてもらえれば幸い。
では、また別記事で。
-
【プライベート/仕事】自分をある程度出しておいた方が楽って話
-
【ブレイキングバッド/Netflix】最高に面白いけど、視聴して後悔していること
-
【行動力/継続力】やらない理由を探すが楽だし、簡単。
-
【コンビニ】アラサーメンズ/コンビニで絶対買わないもの。買うものについて。
-
【アラサーメンズ美容・自己投資】今年やった美容自己投資一覧と効果について:2025年上半期
-
【実践編・4ステップ】やる気とモチベーションに頼るな!継続力をつける方法。ブログ300記事連続更新達成
-
【ブログ継続】体験したことをすぐに記事にしないとネタの賞味期限が過ぎていくと気づいた話
-
【食生活・アラサー】絶対に食べないと決めているもの
-
ジムをサボってしまう人必見!運動習慣をつけるために必要なコツ
コメント