・オススメのコーヒーメーカーはどこのブランドなのかな、、
はい。みんなお疲れ。
Amiです。
コーヒーメーカーについて気になって朝も起きれない夜も読者に向けて。
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに内容を紹介していく。
デロンギのコーヒーメーカー買ったよ!!!!
デロンギ マグニフィカS。
多くのインフルエンサーがこぞって紹介している全自動コーヒーメーカー。
ついに俺も買っちゃった!!!。
お値段約6万円。高い。
ただ、ずっと欲しかったアイテムだから買ってよかったと思っている。
今回はこのコーヒーメーカーを買ってみて1週間の感想を簡単に紹介したいと思う。
ではレッツゴー。
サイズ感:大きいけどまあ丁度いい。
デロンギ マグニフィカSのサイズ感はまあまあデカめ。
横幅は20cmぐらいだけど、奥行きが30cm以上はあるから結構場所をとる。
俺はとりあえずおく場所がなかったから急遽デスク下キャビネットの上に置いている。
部屋にあっても邪魔にはならないけど、床に直置きだと少し見た目も不恰好だからそれなりの台に置いておく必要があるかなと思っている。
デロンギ コンセント問題
デロンギのコンセントは注意が必要。
コンセント部分に、延長コードNG、壁コンセント使用の場合は1口開けること。と注意書きがされている。
電化製品だから、火災の原因にならないようにこういった注意書きがされているんだと思う。
俺は一応説明書通りにコンセントは一口開けて使っている。
流石に火災があったらただごとではないからちゃんと使用のルールには則っておいた方がいいかも。
コーヒーを淹れる手間が消えた
デロンギを買っての1番のメリットはこれ。
ボタン1つでコーヒーができてしまうのが何よりのメリット。
コーヒーを蒸したりする時間が減るのはかなりでかい。
俺は朝必ずコーヒーを飲むから、仕事前のリフレッシュになっていい。
デロンギのボタンを押すたびに幸せを感じる。
現代家電はマジで神だわ。
自動洗浄が必ず発生する
デロンギ マグニフィカSは全自動コーヒーマシンだ。
コーヒーの抽出から、内部の清掃まで全てを自動で行ってくれる。
わざわざブラシでゴシゴシ擦ったりと、メンテナンスが楽なのも救い。
そのかわり、デロンギを起動させると大体1分ぐらい洗浄モードが入る。
その洗浄モードが終わるとコーヒーを抽出できるようになる。
この時間は確かに若干煩わしくはあるけど、自分で洗浄する手間を省けるなら全然良い。
まとめ マジで買ってよかった
デロンギ マグニフィカSを買って1週間経った。
マジで買ってよかったし、気になっている人は早く買った方が絶対にいい。
また別で使用感なんかもレビュー予定。
では、また別記事で。
-
筆者コラム
【2025年1月の総括】年始休み気分は一瞬で終わり仕事脳
-
未分類
【メンタル不調】積み残しがある状態が最もストレスになるんじゃないかと思う話
-
未分類
【生活改善】買わなくて良くなったもの。とりあえずこれを選べばOK。
-
未分類
【日記】仕事に追われてただ日記を更新するだけの記事。
-
筆者コラム
【休日の過ごし方】普段食べないものをデパ地下で買って食べる喜びについて
-
筆者コラム
【VLOG】動画を意識的に撮っておくと結構良いと思った話
-
未分類
【外食】数万円の高級料理と数千円のチェーン店における食事の幸福度の違いについて
-
筆者コラム
【日記】今年1番忙しい週だった。酒を飲みながら書くよ。
-
筆者コラム
【夢・目標】何者かになりたかった人たちへ
-
筆者コラム
【コストパフォーマンス】良いもので気に入ったものであれば安くても高くても長く使う。
-
筆者コラム
【体感速度】気づけばまた1年が経っている。いつの間にか新年になってて。振り返る時間さえもなく。
-
筆者コラム
【高級志向】その”高級体験”はただの浪費に過ぎない:高級食/高級旅館etc
-
筆者コラム
【2025年目標】ブログ2年目に突入したから明確に目標を決めていこうと思う話し
-
人間関係・悩み
【アラサー/友人関係】お前はいつまで大学時代の人間関係に囚われているんだよ。
-
筆者コラム
【新入社員】飲み会は行くべきなのかという論について
-
筆者コラム
【作業環境】120cm×65cmの電動昇降式デスクを1年使った感想:デスクは広い方が絶対にいい
-
ファッション・美容
【家時間/ファッション】家で過ごす時間が増えると服が欲しく無くなるのかも
-
ファッション・美容
【健康/運動】晩酌をするよりもジムに行った方が有意義:酒は平日いらない
-
ファッション・美容
【お家時間・部屋づくり】1K7畳一人暮らしでこだわった3つの生活スペースについて
-
ファッション・美容
【部屋づくり】2024年は大型家具を買ったので2025年は小物を揃えていこうと思う話
-
ファッション・美容
【ジム・運動習慣】ジムは金を払うからこそ行く意義がある
コメント