はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日は俺の日記的な感じで記事を更新する。
ぜひ暇つぶしにでも見てもらえたらと思う。
サラリーマンの出張はとにかく憂鬱だ


俺は在宅勤務メインのサラリーマンで、出社や移動時間というものがあまりない生活を送っている。
そんな中でたまに発生する出張がとにかく苦しくて仕方ない。
普段デスクワークだから少しの移動で体力が持っていかれるし、なるべくなら出張はしたくない。
今回は最近の出張中に感じたことをとにかく書き殴っておく。
出張中の移動時間の空虚さが苦しい


俺は移動時間がとにかく苦手だから、会社に鬼のように近い場所に住んでいる。
前職時代でもそれは同じで、徒歩10分圏内の場所に住むようにしていた。
移動時間が嫌いな俺なのに、出張が入るとマジでつらい。
片道1時間ならまだ耐えられるけど、2時間半くらいの出張先もあって、一番遠い場所だと片道4時間ぐらいかかる。
4時間にもなってくるとマジで時間の空虚さがやばい。
あれ。俺何やってんだろ。こんなに離れた場所に無感情で向かってる意味って何?って自分に問いただす時間が発生する。
マジで苦しい。
旅行のために4時間移動するならまだ楽しみやワクワクがあるからいいよ。
でも仕事のために移動4時間ってかなりきつい。
仕事の内容が辛いとかじゃなくて、単純に移動だけで何も生み出さない時間が4時間も発生すると思うと辛くなるんだ。
移動中は乗り物酔いするから何もできないし。
出張先で初めて外食してみた


という愚痴も色々思いながら過ごしているけど、働いている以上出張は避けられない。
そんなある日、4時間以上の空虚を過ごして少し早めに出張先の最寄駅についた。
いつも4時間の移動となると前泊が発生するから、夜中にホテルに到着して寝るだけみたいな感じだった。
けど、珍しく17時ぐらいに出張先の土地に到着。
せっかくならその土地の食べ物を食べてみようと思い、適当にラーメン屋に入る。
期待はもちろんそこまでしていない。
ラーメンも別に頻繁に食べるわけじゃないし、好物ってわけでもない。
結論、うまい。
というか、沁みる。身と心に沁みた。
なんつーか、出張=長時間移動=辛いっていう脳内変換になっているから、その土地のことをフラットに見ることができなくなっているんだなと実感した。
単純にその土地の食べ物、料理を食べて美味しいと感じる。これってかなり幸せだなと思った。
仕事を通じてでしか来なかったかもしれない場所に、こうして来てその土地の料理を食べることになんとなく幸せを覚えた。
いいね。あまり外食も普段しないから、ラーメン自体が新鮮だし、出張先の土地という普段と違う環境も相まって、より美味しく感じた。
いいね。ご当地らーめん、うまい。
仕事で別の土地に行くのは尊いことだ


仕事でこうやって楽しみを見出すのは、後々振り返った時に良かったと思うんだと実感した。
実際に前職で行ったことのあるお店とかは結構思い出深い。
ああ、営業して疲れた体で食べたあそこの鴨そば、うまかったなって今でも思う。
なんなら営業中に休憩と称して結構いろんなお店に行った。
海沿いのお惣菜が旨い弁当屋さんを今でも覚えているし、もちろん今でもたべられるなら食べたい。
ただ、もう仕事も変わって住む場所も変わったから、なかなか行くことはできない。
こんな感じでひっそりと自分の中に仕事の中にも幸せを見出すのはいい思い出の1つだろうと思う。
営業サボって飲んだあそこのコーヒー、美味かったな、、、。
まとめ 幸せは小さいところをとりあえずみとけ


以上、俺はこんな感じで割といろんな日常に幸せを見出せるタイプの人間で、結構コスパはいいと思っている。
風呂に入るだけで幸せだし、ジムで体を動かせるのも幸せ。
少し辛いときは、自分の今ある当たり前を見直してみると案外幸せってあるのかもしれない。みつを。といった感じで今日は終わる。
また明日からも頑張ろうな。
以上、ではまた別記事で。
-
【デザフェス61】出展2日前の心境を語る
-
【ブランド品】20代後半になって手放したブランド思考について
-
【運動習慣・美容習慣】酒とかお菓子とか食うよりも運動した方がストレス解消になる
-
【メンズ美容・アラサー】やっておいたほうがいい美容施術を検討する
-
【30代メンズ】30代の男性こそ美容にこだわるべき理由
-
【生きがい・趣味】30代で好きなことを我慢すべきなのかどうかについて
-
アラサーメンズ 旅行の楽しみ方を話していく
-
【VLOG】1年間動画を意識的に撮ってみた感想
-
【食生活/健康】1日1.5食にして変わったこと、メリット
-
【動画投稿/youtube】動画投稿に対するハードルについて
-
【家具・インテリア】1K都内在住サラリーマンがお金をかけて良かったもの
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
-
人生における無駄な時間について
-
【美容自己投資/成長】何を目指してるの?という愚問に関して思うこと
-
【創作活動・情報発信 デザフェス】生のリアクションをもらえることのメリット
-
【孤独力】やりたいことがあるなら、独りになれ
-
【読書習慣】何を読めばいいか分からない人に向けて。これを読んでおけば間違いないジャンル紹介
コメント