はい。みんなお疲れ。
Amiです。
友人関係について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
本記事を通じて理解できることは下記。
気をつけるべき友人関係
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
新年スタートと同時に、人間関係もスッキリさせよう


2025年1月5日。
新年も始まって5日経つ。明日から仕事で憂鬱な日曜を過ごしている人も多いことだろう。
今回のテーマは、”こういう友達、気をつけて付き合えよ!”って話をする。
友達100人できるからな。なんて小学校に入学するときは歌ってたけど、人間関係はそんな甘っちょろい世界ではない。
友達100人なんて不要だし、”信頼をおける友人を一人でも見つけろ”の方が正しい。
てな感じで余談はさておき、友人関係について話をしていく。
人の悩みの8割ぐらいは人間関係に起因するといってもいい。
その中でも友人関係に関する悩みは多くの人が抱えていることだと思う。
俺の読者からも毎日1万件近いお悩みメールが届いていることから、これはどげんかせんといかん。と言ったところで俺が立ち上がった次第。
少しでも読者の悩み解決の一助となれば幸い。
大前提 友人とは適切な距離感が必須


まず、大前提として”友人とは適切な距離感を保っておけ”っていうことを言いたい。
こういう友人には気をつけろや。って話の前に理解しておいた方がいいところだから紹介する。
友人とは、適切な距離感が必須だ。(2度目)
なぜなら距離感を誤ってしまうとお互いに悪影響を及ぼし、友情を破壊しかねないからだ。
学生や社会人なりたての頃は、ノリでなんとなく毎週のように会っていた友達も、少しずつ会う頻度は少なくなっていく。
これは当たり前の話で、アラサーにもなってくると様々なライフイベント(結婚/出産/起業/転職/引っ越し)などが発生する。
要は、人は時間と共に立場と環境が変わりますよってこと。
当たり前だ。小学校の頃に仲が良かったタカシくんは、同じ小学校に通っていたからだ。
中学校や高校が別になったら疎遠になるのは当たり前。
同じ環境にいたからこそ友情が成立していたわけで、環境が変われば自然と離れるものだ。
そんな中で、アラサーはライフイベントが多い。
友達と馴れ合って過干渉してたら、お互いのライフイベントをみすみす見逃してしまうかもしれない。
そんなのは友情ではなくマジで傷の舐め合いで、お互いに成長を願ってこそ本当の友情だ。
適切な距離感は人によって異なるけど、長い付き合いの友人なら、年に1,2回会う程度でいいと思う。
俺も仲の良い友人はいるけど、概ねみんなそのぐらいの頻度で遊ぶようにしている。
気をつけるべき友人の特徴


では、この項からは実際に気をつけるべき友人の特徴や行動について紹介していく。
人の話を聞かず自分の話ばかり


気をつけるべき友人の特徴1つ目は、人の話を聞かずに自分の話ばかりするやつだ。
人は誰しも自分の話を人に聞いてもらいたいんだ。
それなのに、こちらの考えを聞かずに一方的に話をして満足してしまう人がいる。
コミュニケーション能力が低いと言ってもいいだろう。
コミュニケーション能力とは、相手の意見を聞き出す能力と、自分の意見を考えて発言できる能力、この2つが掛け合わせって成り合っている。
よく、ベラベラと口八丁に喋り続けることができる人をコミュ力が高いと言いがちだけど、こういう人はコミュ力は高くない。
あくまでもコミュニケーションは人と人との会話だ。
一方的に話続けることができる人は、漫談スキルが高いというわけで、コミュニケーション能力が高いこととイコールではない。
俺の友人にもいるけど、こういうタイプは人の気持ちをよく考えられていない人が多い。
俺が、”〜に行ったんだよね。”とかって言えば、返事としては”へー、なんでそこに行ったの?”とか、”どんな雰囲気で何を感じた?”とか感想を聞き出そうとするはずだ。
けど、コミュ力が低い人は、”〜に行ったんだよね。”に対して、”ふーん。それでさこの間の俺の会社の上司がさ、、、”みたいな感じで常にアンテナが自分に向いてしまっている。
これじゃあ会っても意味ないし、たまに会うぐらいでいいやってなって仕方ないと思う。
頻繁に連絡してくるやつ


気をつけるべき友人の特徴2つ目は、頻繁に連絡、電話をしてくるやつだ。
俺は電話がそこまで好きではない。
詳しくいうと、無駄な時間となるようなダラダラと目的のない電話が嫌いだ。
時間がマジで勿体無い。
よく、”暇電でかけた〜”って感じのタイプ。これが嫌い。
いやお前は暇かもしれないけど、俺はやることあんねん。って話。
しかも電話に一度でてしまうと、中身のうっすーーーーーい話をずーーーっとされる。
最近どうなん?とか、最近会社の上司がうざくてさーとか、知らんがな!!!!!
こっちは貴重な時間をとって電話に出てんねん。
”会社から帰宅中で暇だからかけた。”とかも嫌い。
こういう人は、構ってもらえれば誰でもいいんだ。
たまたま電話に出てくれたから暇つぶしの話相手にしよっと。ぐらいの感覚でしかないと思う。
何か目的があって電話をするならいい。お互いに考えている将来のこととか、最近思うこととか、そういう話ならわかるけど、毎週、毎日のように電話をしても何も進展がない。
また先週と同じこと話してるやんってこっちからしたら思う。
俺は仲がいい友人とダラダラとラインをするのが嫌いだ。
だって会った時に話せばええやん。別にタイムリーに情報を共有する必要はない。
会った時の楽しみを少しでも増やしたいから、俺はなるべくラインも電話もしない。
ネガティブマインド/行動力がない


気をつけるべき友人の特徴3つ目は、ネガティブマインド/行動力のないやつだ。
とにかく多い。
”やりたいことはあるんだけどなー、なんとなく今更やっても遅い感じがして”とか、”アラサーから何か始めてもトップにはなれないっしょ”とかね。
こういうネガティブマインドのやつほど、マジで行動はしない。
鉄壁。行動しない理由だけはペラペラと表面上は出てくる。一向に行動を起こすことはない。
こういうやつは関わるだけでこちら側のエネルギーが持っていかれるから、マジで関わるのを減らした方がいいと思う。
なんとか考えを矯正しようとするだけ時間の無駄。何言っても言い訳ばかりで、結局行動をしない自分を正当化しているに過ぎない。
行動にはリスクが伴う。
失敗することもあるだろうし、うまくいかないこともある。
こういうネガティブマインド/行動力のないやつは、行動をすることよりも、今いる現状でグチグチ言い訳をしている方が楽だからそうしているんだ。
リスクを取るより、変わらない現状に愚痴を言ってる方が楽なんだ。
結局のところ怠惰ゆえにそうなってしまっていると言っていい。
俺の友人にもいたけど、転職したい。という割には転職サイトに登録したり、アドバイスを誰かに求めたりとか、そういったことを何もしない。
モテたい。という割には人のアドバイスも聞かないし、自分よがりの独自の路線のモテ論を語る割には何もしない。
ほんと、人生は行動が全てだよ。
内省も大事だけど、いつまでも内省してたら気づいたら墓の中だよ。
とにかく動けって言いたいけど、そういう力説も無駄だからとにかく関わらないことが一番だ。
孤独になることについて


てな感じで、気をつけた方がいい友人を紹介した。
こんなこと言ってたら友達がいなくなっちゃうよ!って思う人もいるかもしれない。
俺はぶっちゃけそれでもいいと思う。
ダラダラ漫然と会い続けるだけで、お互いに悪影響を及ぼす友人が必要だろうか?
だったら孤独になっていいと思う。
一人でも全然楽しめることはたくさんあるし、誰かと一緒じゃなきゃ体験や行動を起こせないなんて馬鹿げている。
友人を蔑ろにしろって言いたいわけじゃない。
俺も友人は大切だ。
ただ、付き合う人と、付き合い方には注意しろよってことを言いたい。
友人がいた方が人生が華やかになるのは間違いないけど、ダラダラ会い続けるのは不要だ。
2025年は、孤独を恐れず自分の本当にやってみたいことにチャレンジしてみてはいかがだろうか。
言い訳は簡単だけど、行動は難しい。
以上、ではまた別記事で。
-
【家具屋・ファッション】東京の家具屋のおすすめショップ4選・Vintage家具屋
-
【友人関係】1年に5回以下。友人と会う頻度を極端に減らした結果
-
【ストレス解消】今年一番メンタルが病んだので一人の華金を楽しんだ話・サラリーマンメンズ
-
【仕事のやりがい・生きがい】仕事終わりの1時間を有意義にすることを心がけた結果。ブログ更新の意義
-
【30代前半の悩み】20代から感じる思考のギャップについて。将来・転職・企業・結婚など
-
【仕事の乗り越え方】繁忙期、残業が多い時期をどうやって耐え抜くのか
-
【アニメT/エヴァンゲリオン】Vintage加工風のエヴァTシャツが最高にかっこいい。ファッションレビューEvangelion:95
-
【治らない】30年間生きてきて改善できないと感じている俺の性格と傾向
-
【コンテンツ制作】俺が今やろうと思っているコンテンツを紹介していく。
-
【自己肯定感】自分はダメな人間かも。失敗が多くて辛い。っていう気持ちになった時に読んで欲しい記事
-
【ストレスへの向き合い方・仕事術】そのストレス1年経ったら忘れてるよ。最悪な選択を想定しろ。サラリーマンメンズ
-
【9月度目標】コンテンツ制作の目標。ショート動画を月に3本。投稿頑張ってみるって話。30歳サラリーマンメンズ
-
【30代・メンズ】俺が老化を防ぐためにやっている美容一覧。シワ・ハゲ・シミ・たるみ
-
【エヴァファン歓喜】旧・新劇がリバイバル上映決定!30歳男性が語るエヴァへの想い。青春はエヴァと共にあり。【今年1楽しみ】
-
【月刊Cマガジン8月号】好きなことをベースにしなければ俺を確立できない。
-
【VLOG用カメラ】DJI Osmo Pocket3を買ったけどOsmo Action5PROに乗り換えようか検討しているって話
-
【出張・サラリーマングルメ】出張先で美味しいご飯を楽しむことが向いていないって話
-
【決断の体力】何かを決定することが脳にとって最もストレスだって話
-
【極端・生産性】時間を有効に使え。俺が取り入れようとしている極端な考え方について。友人関係、LINE、飲み会などの付き合い方。
-
【全国転勤・営業】前職で関東圏内に配属されていなかったら、俺の価値観は大きく変わっていただろうって話
-
【飲酒・アラサー】8月の飲酒量について結果と感覚を共有する。
-
【友人関係・30代】定期的な飲み会は半年に1回がちょうどいいって話。同期の金の使い方から学んだこと。
-
【エヴァファン必見】原作ファン,ファッション好きが唸る!?EVANGELION:95のTシャツが最高にカッコ良すぎる件。〜2025AWアイテムで欲しいアイテム〜
-
【物欲・ファッション】買って後悔するか、買わなくて後悔するかの選択について
コメント