毎日22時-23時に更新!2025/8/18 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【ライブレポ】8/12 Zepp大阪 Tohjiのライブを観てきた。〜世代が次に渡っていく感覚〜セトリ感想含む。

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで書いていく。




Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。

8/12のTohjiのライブに行ってきたよ

2025年8月18日。
今日も週明けの仕事終わりでしんどいけどブログ記事は絶対に更新する。

というわけで、Tohjiのライブを8月12日に大阪でみてきたよ。
感想について完全に俺の独断と偏見含め書いていく。

目次

俺の結論としては今回のZeppツアーも行ってよかったと思う。
最高だった。
前回のぴあアリーナと比べると規模感は小さいものの、平日ながらにお客さんの動員数も多かった印象。
俺は今回2階のA席端っこという最高のポジションを当ててしまってマジで見やすかった。

色々と下記項目から感想を書いていく。

セトリはご覧の通りだ。
KUUGAセットからここ最近のライブはスタートしがちで、今回も同様。
続いてZeroシリーズ、EPやt-mix、Mall Tapeからも色々と抜粋されていた。

今回はZeroのアルバムがメインとなっているツアーだけど、俺はZeroシリーズはかなり好きだわ。
一番はKuugaなのは変わらないけど、その次はZeroシリーズが好きだわ。
今回のセトリでいうと最初のKuugaセットと、最後の落ち着いたゆっくり系の曲が俺は好きだった。

今回は色々な曲が結構リミックスされていた気がする。
KuugaのリミックスはPop yoursで披露して以降かなり色々なライブで歌われているけど、他の楽曲もリミックス多め。
個人的には、Higherのリミックス、Errdayのリミックスがぶち上がった。
他にもPool Side、sapphire timberlakeあたりも良かった。

ライブの時のTohjiって結構歌い方に特徴があるよね。
音をあえて外して心地よいライブ感を感じる歌い方をしてくれる。
今回はSuper Ocean Manの歌い方が気持ちよかった。

ライブ用にリミックスした音源をぜひ配信してほしいわ。
マジで普段から聞きたすぎる。

世代が変わっていく感覚について

今回のライブ問わずだけど、やっぱりこういった場所にくると世代が変わっていっているのを実感する。
俺がTohjiが好きな理由の1つに、懐かしさをどこかに感じるところがあるからだ。

遊戯王とか、おもしろフラッシュとかで遊んでいた時の時代というか、まだネットがここまで発展する前のちょうど中間の時に遊んでいた時の記憶や感覚を強く思い出させてくれる。
楽曲のタイトルも、ねるねるねるねとか、聖闘士星矢とか、アラサーが触れてきた文化や遊び、お菓子とかが登場するあたりもとても懐かしさを感じる。

そこが逆に新しいものとして受け入れられていく感じがとても面白いなと思う。
今の20代前半の人たちも同様に懐かしさを感じるのかな?
ぴあアリーナの際にTohjiも話をしていたけど、どんどんテレビに映る人とかが年下になっていくとかっていう感覚はTohjiもあるんだなって思った。そりゃそうか。
ただ、年齢とかそういうものに縛られずに自分の表現したいものをただ表現するその姿勢がカッコ良すぎるなって思う。
俺も30代で年齢を感じる時はあるけど、ライブに行っているお客さんの中で30代も多いはず。
ぜひどこかでこのブログを読んでくれていたら嬉しい。

20代中盤ぐらいの時はクラブで流れていたHigherやGoku VibesなどをDigってTohjiを知った。

Tohjiの曲を聴いていく中で最初に喰らったのはRodeo。
確か、Awichのギラギラのトラックに合わせて各ラッパーのバースを当てはめるみたいなYoutubeがあったのだけど、そこにTohjiのRodeoがリミックスされていて、何だこの歌は?!ってなったのを覚えている。
そこから色々と調べてTohjiを知っていった。

楽曲はアップテンポな曲が20代中盤は好きだったけど、30代に近づくにつれて大人しい感じの曲が好きになった。
よく、Tohjiの楽曲は、車の中で聴くと気持ちいとか、シャワーを浴びた後に聴くと気持ちいとかっていうけど、まさにその通りだなと思う。
自分のライフスタイルの中でスッと楽曲が入り込むところがあると、強くその時の情景と楽曲が結びつくんだなと思ったりした。

てな感じでTohjiのライブレポでした。
残りは東京公演のみだけど、まだの人はぜひ楽しんできてほしい。

他にもTohjiのライブレポは記事にしているからぜひチェックしてみてね。
以上、ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次