はい。みんなお疲れ。
Amiです。
週末なので今日はゆるく記事を更新します。
ぜひ少しでも楽しんでいってもらえればと思う。
29歳で食べるのがキツくなってくるものたち


もうすぐ俺も30代ということで、20代前半の身体と比べると確実に色々と弱ってきているのを実感する。
今回は20代前半と比べて食べられなくなってきた/食べるのがキツくなってきたものついて紹介していきたいと思う。
どんどん歳を重ねるにつれて食べられるものが減ってくるのかと思うとつらい。
だから俺は今好きなものを食べられるように努力する。
脂っこいもの(特に焼き肉、ラーメン)
20代前半の時は大量に食べてたのが、焼き肉とラーメンだ。
牛角の食べ放題は学生にとっては大きな味方だと思う。
ラーメンも酒を飲んだオールの帰り道によく食べていたけど、今はもう無理。
胃もたれするし、もはやお腹を壊す。
まあ20代の頃から好んで食ってきたわけじゃないから別にラーメンと焼き肉が食えなくなっても最悪はOK。
せめてハラミとタンはまだ楽しめる体でいたい。
酒
お酒はマジで飲めなくなった。
20代前半なんて週末のオールが当たり前だったし、酒のない週末なんて考えられない程だった。
そのおかげで肝機能の数値が若干悪かったりしたこともある。
けど20代後半はマジで飲めなくなった。
美味いっちゃ美味いんだけど、飲んでしばらくすると気分が悪くなるし、飲んだ次の日には身体の節々が痛い。
起きてしばらくは何もできないぐらいぼーっとするし、体も無駄に筋肉痛になる、かつ眠りが浅いから仕事が捗らない。
20代後半は酒との付き合い方をより考えさせられる時間となった。
お菓子(スナック系)
お菓子も結構食べられなくなった。
まあ好きなんだけど、なるべくお菓子を避けるようになった。と言ってもいいだろう。
20代前半なんかはお菓子だけで1日過ごしてしまうような食生活だったけど、今はもう無理。
スナック系の脂っこさが気持ち悪いし、甘すぎるチョコもきつい。
何よりお菓子を食べすぎるとマジですぐに肌荒れをするようになったからなるべく摂取しない方向で今後も頑張っていきたい。
たまに特別な日に食べるとかはありだと思う。
まとめ また改めて思いついたら更新するかも
以上、よくありがちな30代目前に食べることができなくなったものたちについて紹介した。
ぜひ少しでも楽しんでもらえたら幸い。
またこの記事は思いついたら都度更新をしていこうかと思う。
ではまた別記事で。
-
【ブランド品】20代後半になって手放したブランド思考について
-
【運動習慣・美容習慣】酒とかお菓子とか食うよりも運動した方がストレス解消になる
-
【メンズ美容・アラサー】やっておいたほうがいい美容施術を検討する
-
【30代メンズ】30代の男性こそ美容にこだわるべき理由
-
【生きがい・趣味】30代で好きなことを我慢すべきなのかどうかについて
-
アラサーメンズ 旅行の楽しみ方を話していく
-
【VLOG】1年間動画を意識的に撮ってみた感想
-
【食生活/健康】1日1.5食にして変わったこと、メリット
-
【動画投稿/youtube】動画投稿に対するハードルについて
-
【家具・インテリア】1K都内在住サラリーマンがお金をかけて良かったもの
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
-
人生における無駄な時間について
-
【美容自己投資/成長】何を目指してるの?という愚問に関して思うこと
-
【創作活動・情報発信 デザフェス】生のリアクションをもらえることのメリット
-
【孤独力】やりたいことがあるなら、独りになれ
-
【読書習慣】何を読めばいいか分からない人に向けて。これを読んでおけば間違いないジャンル紹介
-
【飲酒・アラサー】毎月どの程度呑んでいるのかを検証してみる話
コメント