はい。みんなお疲れ。
Amiです。
整形について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
本記事を通じて理解できることは下記。
・整形に対する考え方
・自己投資に対する考え方
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
整形をやりたいなら勝手にやればいい


ルッキズムが加速する世の中で一般人も普通に整形するのが当たり前の時代になってきた。
一歩街に出てみると、自分の容姿がいかにダメであるかを示唆するような広告がたくさん溢れている。
SNSをひらけば、やれ誰かの顔がどうだとか、やれ自分の肌の色がイエベでブルベでブルーベリーでといったよく分からん話が沢山飛び交っている。
そんな中、俺が整形に対して思うことを書いていく。
俺の結論としては、やりたきゃやれば?ということだけである。
俺の整形に対する考え方も踏まえながら紹介していく。
俺の整形に対する考え方


この項からは俺の整形に対する考え方を紹介する。
まあ冒頭のべた通り、自分が本当に整形をしたいと思うならやればいいと思う。
整形なんてものは他人が口出しすべき内容でもないし、俺の意見を別に参考にする必要もない。
ただの俺の1個人の意見として考えてもらえればと思う。
自分がどうしても気になっている、コンプレックスなら速攻でやるべき


整形をする理由はさまざまだと思う。
もし自分の今の現状が嫌すぎて、毎日が鬱で、何も楽しめないと言うぐらいなら速攻で整形したほうがいいと思う。
自分の人生を操縦しているのは何より自分だし、自分の姿・顔を一番みているのは何より自分自身だ。
コンプレックスを抱えたままマイナスで過ごすより、整形でコンプレックスを改善して生きた方が断然マシだと思う。
コンプレックスを解消する手段は色々あると思う。
ダイエット、運動、勉強、脱毛、美容、ファッション、と色々ある。
コンプレックスを解消させるための1つの手段が整形ってだけの話。
別に特別なことでもなんでもない。
俺も整形とまではいかないけど、自分の体毛が濃いことが悩みだったから、社会人になって脱毛を契約した。
今では自分の身体がより好きになったし、夏は短パンを履いて気にせず出歩けるようになった。
俺の場合はコンプレックス解消の手段が脱毛だったと言うだけの話。
自分のコンプレックス解消するために整形が有効だと言うならやってしまった方がいいと思う。
メリットとデメリットは自分で判断すべき


ただ、当然ではあるけど整形をすることによるデメリット・メリットは自分で考える必要があるし、自分自身が責任を負うしかない。
俺も脱毛をすると言う選択をしたせいで金はなくなるし、脱毛レーザーの痛みに耐えるというデメリットが発生したけど、その分得ることができるメリットの方が大きいと判断した。
整形の場合も全く同じで、自分が選択した決断の責任は自分で負うしかない。
整形がメリットばかりだと考えるのは盲目的すぎるから、デメリットも十分に検討した上で、自分で選択することが重要。
自分が気に入る自分でいることが一番重要


俺は自分で自分のことを気に入っている。
別に大した見た目をしているわけでもないし、身長もそこまで高くない。
けど、最低限自分ができそうな美容や自己投資はやっているつもりだし、コンプレックスもなるべく解消するようにしてきた。
自分で自分のことを好きだというのは何ともナルシストのようで日本だと忌み嫌われるかもしれない。
けど、自分を愛せるのは誰よりも自分だけだ。
だから自分が気に入れる自分でいようとするのは間違っていないし、少しでも自分を好きで入れる手段があるのなら、それは速攻で行動に移した方がいい。
整形をしたい!けど周りにはバレたくない!は意味不明


俺の友人でも整形をした人が数名いる。
その中で話ていたのが、整形を周りにバレたくない!と言う意見である。
はあ?といった感じだった。
自分がなりたい姿になるためには過去の自分の姿は喪に服す必要がある。
変わりたいと本当に思うなら、何かを捨てる必要がある。
周りにもバレずに整形したいなんて言うのは、マジで意味不明。
あなたは周りの意見を重視したいんですか?それとも自分の理想の姿に近づきたいんですか?どっちを選びますか?っていう本質すぎる部分がぶれているようじゃだめ。
他人の意見で自分の決断が揺らぐぐらいなら、そもそも整形するな。


他人がどう言おうと、自分がなりたい姿は自分にしか理解できない。
アフロが好きだからアフロにする。奇抜な服が好きだからその服を着る。
整形してなりたい自分になりたいから整形をする。とてもシンプルな話だ。
そこに他人がどう思うとか、親がどう思うとか、自分の身体だから大事にしなきゃとかもうそういうゴチャゴチャした話はどうでもいい。
自分がやりたいか、やりたくないか。それをシンプルに考えればOK。
ずっとお前の隣にいるわけでもねえ他人の考えや意見なんかを考え出したらキリがないっつー話よ。
整形をした理由を普通に話せばOK


そもそもなぜ整形を周りにバレたくないのかが俺には理解できない。
別にそのまま言えば良くない?
一重がコンプレックスで、悩んでたので二重にしました。と言うだけで周りの人は納得すると思う。
なぜバレたくない?むしろ積極的に自分の内側も外側もアピールするチャンスじゃねえかと思う。
俺も滅多に言われることはないけど、腕の毛がないことを指摘されると普通に、脱毛しましたー。自分に生えている毛が嫌いだったので。と言っている。
あ、そうなんだふーんぐらいでぶっちゃけ終わる内容だ。
他人からしたら自分が持っているコンプレックスなんてそんなもんなんだ。
違和感は最初だけ。2ヶ月もすれば周りの人間は慣れる


俺の友人も目の周りを結構整形したやつがいるけど、全然なれる。
2ヶ月もすれば慣れる。と言うか2〜3時間もすればぶっちゃけ慣れ始めてくる。
2ヶ月もすれば何も思わなくなると思う。
半年も経てば、元々どんな顔だったけ?って言うぐらい自然に馴染むようになる。
自分がやりたいと思う方を優先した方がいい理由はこれ。
周りの奴はぶっちゃけそこまで整形したことに対してそこまで興味を惹かれたりしないんだ。
他人の整形をうだうだ言う奴はアホ。暇人。


それでもウジウジと整形に対してとやかく言うやつはぶっちゃけアホ。
暇すぎだろそいつ。もっと自分の人生楽しめや。としか俺は思わない。
俺の大学時代の知り合いにもそういうやつがいたわ、そういえば。
社会人になったあいつは今整形してこんな顔になっているらしいwwとか、あいつは社会人になって遊び出してるイキリだwwみたいなことを言うやつ。
マジで可哀想な人間だなと思う。
自分の世界がアップデートされていないから、前の環境の人間のニュースや変化を妬んだり面白がって指摘するぐらいしか脳がないやつ。
みんなの周りにもそう言うやつ、一人はいると思うけど、速攻でブロックして縁を切った方がいいと思う。
人を悪くいう奴らの周りには悪いやつしか集まらないと言うのは本当で、そういう連中、グループの会話はマジでつまらない。
俺も人を悪く言うだけの飲み会は本当に嫌いだし、人生で一番無駄な時間だなと思う。
他人の整形に構ってられるほど暇じゃないし興味がない


俺が思うのは、整形をしたところで他人にとっては何の影響もない。
あーそうなんだーと思うだけで、ぶっちゃけ興味がない人がほとんどだ。
芸能人の整形や、インフルエンサーの整形のニュースがよく流れてくるけど、本当に興味あるやついるのか?
俺は少なくとも他人の整形については何とも思わないし、そこまで暇じゃない。
他人の整形に対してあーだこーだ言っている奴はもう暇以外の何者でもない。
読書して少しは暇つぶしでもしたほうがいいと思う。
まとめ 整形で悩んでいる話はどうでもいい。やりたきゃやれ。


最近友人から電話で整形しようか悩んでいる電話をよく受けるからこんな記事を書いた。
やりたきゃ勝手にやれ。である。
別にこの記事で整形自体を肯定も否定もしていないと言うことを肝に銘じておいてほしい。
俺は整形に対してはどうでもいい。と思っている人であった。
というわけで以上。
ではまた別記事で。
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
-
【記事ネタ】ブログのネタが無さすぎる理由を検討する
-
【2025年ファッション・アラサーメンズ】今年も色々とファッションを楽しんでいたい
-
【刺激】ワクワクすることを探したい
-
【ブレイキングバッド/Netflix】先生×チンピラが生み出すドラッグ売買ストーリーが最高すぎた!!~おすすめ海外ドラマ~
-
【病み上がりの休日】今週はゆっくりとした週末を過ごす予定
-
【行動力】いつかやろう。その”いつか”は一生来ない。
-
【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟
-
【ファッション】アラサーメンズ 春夏の服がやっぱりテンションがあがる
-
【趣味】ドラゴンクエストカーニバルin日本橋に行ってきたよの話
-
【2025年3月連休】4連休最終日のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休3日目のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休2日目のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休初日のアラサーメンズの過ごし方
-
【幸福論】生産性・時短の奴隷になるな!家電の機械音だけが響く部屋
-
【晩酌】いつの間にか焼酎ロックを呑めるようになっていた話
-
【桃鉄ワールド】桃鉄は仲が悪くなるのではなく、二人の関係値を浮き彫りにさせるだけ。〜相手を本気で叩きのめせ〜
-
【趣味】自分の好きに嘘をつかないこと
-
【友情・アラサー】深く狭くの友人関係を続けてよかったこと
-
【幸せの習慣】食う・動く・笑うことが最もシンプルにストレスを減らせる
-
【自炊のススメ・アラサーメンズ飯】健康を意識した味付け4選
-
【行動力】考えているだけじゃ何の意味もないからさっさと行動しろや。って話
-
【ギバー・テイカー】与える側のほうが幸せになれることを実感する
-
【アラサー・独身】アラサー社会人は特にイベントが起きることもなく、平坦な日常が淡々と続く
コメント