はい。みんなお疲れ
生活改善について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
本記事を通じて理解できることは下記。
家から徒歩圏内にあるとQOLが上がる場所
移動時間は少なければ少ない方がいい!!!


2025年1月8日。
年始の仕事にも慣れてきた。水曜日という週の折り返しにもうすぐ来る休日への思いを馳せながら過ごす今日この頃。
今日は、家から近くにあるとQOL爆あがりするよってものを紹介していく。
いろんな記事でも紹介しているからなんとなく察しがつく人もいるかもしれないけど、まあ改めて一覧にして紹介してみようと思う。
場所の特定はしないでいただきたい。
では、レッツゴー。
徒歩圏内にあるとQOLが爆あがりする場所一覧


では本項目から、実際に俺が家から徒歩圏内にあってまじ便利だなって思った場所を紹介していく。
会社


堂々の第一位。
家から徒歩圏内で行ける場所で、マジでQOLが上がるのが会社。
まじダントツの一位。
会社に行くのが面倒な理由は、もちろん嫌な上司の顔を見たくないとか、仕事が嫌とかもあると思う。
俺は、出社の移動時間がとにかく苦手だ。
鬼のように混雑している電車に乗るだけでマジで具合が悪くなる。
1度貧血で倒れそうになったぐらいだ。
そういった通勤時間を少しでも減らすため、会社の近くに家を借りた。
マジで家でたら目の前が会社って感じ。速攻で着く。
寝坊することもないし、仮に残業が立て込んでいて業務終了が遅くなったとしても、徒歩ですぐ帰られるのはマジでメリットだ。
仮に21時に仕事を終えて、1時間、2時間かけて帰宅してたらあっというまに23時ぐらいになってしまう。
俺の場合は21時に仕事が終わったとしても何も問題ない。
21時10分には家に着くし、ゆっくりとご飯を食べたりの時間も確保できる。
家と会社の距離が近いとなんか落ち着かないでしょ?ってよく言われるけど、俺の場合は逆。
家から会社が遠いと、寝坊のリスク、満員電車によるストレス、電車遅延のリスク、天候のリスクとか、そういったリスクのせいで全然落ちつかない。
会社と家の距離が近い=ずっと仕事モードみたいな捉え方をするけど、そうじゃない。
会社と家の距離が近いから、速攻で仕事終わりモードに突入することができる。
オアシスへの距離が近ければ近いほど水を飲んだ後に作業も遊びもできてしまう。
オアシスから距離が遠ければ遠いほど、水を飲む時間も減るし、その後の行動にも制限が出てしまう。
家と会社の距離が近いと落ち着かない。というのは全くのデタラメで、想像力の欠如だとさえ俺は思う。
メリットとデメリットをしっかりと考えれば、会社と家の距離が近い方が絶対にいいとおれは思う。(個人の意見です)
ジム


家から近いとQOLが上がる場所、ジムだ。
マジでいい。
みなさん、少なからずストレスありますよね?
職場のストレス、家庭のストレス、色々なストレスをお持ちだ。
そんな中で、ストレスの解消方法を理解していない人が多すぎって話。
ストレス解消にネットサーフィン?ストレス解消に酒?爆食い?ストレス解消にマッチングアプリ?
のんのんのん。センスがない。
ストレス解消には、運動だよ。うんどう。ジムへ行けって話。
現代人はとにかく運動不足。
会社の往復と、あとはずっと8時間椅子に座りっぱなしなんてこともよくある。
そんな生活を続けてたら筋力は衰えるわ、脂肪はつきやすくなるわでマジでいいことがない。
運動をしていないことで、ストレスがどんどん溜まっていってしまう。
じゃあ運動習慣つけましょうねって話。
けど、運動しませんよね?
散歩?寒い、暑いといって結局やらない。
自宅筋トレ?買ったはいいものの部屋の隅に置かれている腹筋アブローラーとダンベル、ヨガマット。
強制力を持ってやろうとしないと人は変われない。
だからこそ、月額のお金を払ってジムに入会するんだよ。
金払っているから、勿体無いから行こうとするだろう?
それでも行かないのは、行くのが面倒だから。
だったら家から近いジムがいいですよね、毎日いけてしまうし行かない理由がないんですもの。
俺は徒歩1分のジムに入会したけど、マジでストレッチだけに行ったりする。
全然それでOK。自宅の延長線だと思って運動をする場所を意図的に設けることが重要なんだ。
スーパー


家から近いとQOLが上がる場所、スーパー。
毎日飯が必要だ。
食わなければ生きることができない。
俺らはサバンナで生活しているわけじゃないから、お金を出せば食料を安全に調達することができる。
なんていい時代だ。
ただ、外食は高くつく。人様が作った料理だ。手間がかかっている分、高い。
だから、自炊が一人暮らしには重要だ。
じゃあその食材はどこで調達しますか、はいスーパーです。
ってこと。
スーパーが近いほど、自炊率は高くなる。
自炊の方が栄養をより意識するようになるし、ジムにいってる分なおさらだ。
ジムに行ったのにラーメンとビール飲んでたらむしろマイナスだ。
体にいいものを摂取しようとすると、必然的に自炊に落ち着く。
スーパーが家から近いと、外付けの冷蔵庫みたいな感覚で買いものに行くことができる。
カフェ


家から近いとQOLが上がる場所、カフェ。
そうなんです、カフェ。やっぱりいいよね。
落ち着く。なんか落ち着くじゃん。カフェって名前がもう落ち着く雰囲気を漂わせている。
カフェって辞典で調べたら、”落ち着く場所の総称”って感じで説明される日もそう遠くないんじゃないかと思っている。
カフェが家から近いと、何がいいか。
作業スペースが増える感覚だ。
どうしても家だと集中できない読書とか、PC作業とかをカフェでやることで作業効率がUpしてしまう。
さらに、コーヒー豆を調達する場所としても優秀。
コーヒーを飲むたびに毎回買ってたら勿体無いから、俺は全自動コーヒーマシンを家に導入して、定期的に豆を購入して家で飲むようにしている。
家で飲むと大体1杯15円ぐらいだろうか。
マジで節約にもなるし、カフェが近いおかげで作業効率が上がってしまうのは最高だ。
まとめ 移動時間を最短にし、やりたいことをやる時間を


てなわけで、今日は終わり。
移動の時間をなるべく少なくして、自分のやりたいことにフォーカスするのはとてもいい。
ぜひ少しでも参考にしてもらえればと思う。
以上、ではまた別記事で。
-
【後悔・反省】5年前の自分に何を伝えたいか。社会人/悩み解決
-
【内省・連休の過ごし方】3連休はどこも出かけず。ただ自分を見つめ直すお休みを。
-
【家具屋・ファッション】東京の家具屋のおすすめショップ4選・Vintage家具屋
-
【友人関係】1年に5回以下。友人と会う頻度を極端に減らした結果
-
【ストレス解消】今年一番メンタルが病んだので一人の華金を楽しんだ話・サラリーマンメンズ
-
【仕事のやりがい・生きがい】仕事終わりの1時間を有意義にすることを心がけた結果。ブログ更新の意義
-
【30代前半の悩み】20代から感じる思考のギャップについて。将来・転職・企業・結婚など
-
【仕事の乗り越え方】繁忙期、残業が多い時期をどうやって耐え抜くのか
-
【アニメT/エヴァンゲリオン】Vintage加工風のエヴァTシャツが最高にかっこいい。ファッションレビューEvangelion:95
-
【治らない】30年間生きてきて改善できないと感じている俺の性格と傾向
-
【コンテンツ制作】俺が今やろうと思っているコンテンツを紹介していく。
-
【自己肯定感】自分はダメな人間かも。失敗が多くて辛い。っていう気持ちになった時に読んで欲しい記事
-
【ストレスへの向き合い方・仕事術】そのストレス1年経ったら忘れてるよ。最悪な選択を想定しろ。サラリーマンメンズ
-
【9月度目標】コンテンツ制作の目標。ショート動画を月に3本。投稿頑張ってみるって話。30歳サラリーマンメンズ
-
【30代・メンズ】俺が老化を防ぐためにやっている美容一覧。シワ・ハゲ・シミ・たるみ
-
【エヴァファン歓喜】旧・新劇がリバイバル上映決定!30歳男性が語るエヴァへの想い。青春はエヴァと共にあり。【今年1楽しみ】
-
【月刊Cマガジン8月号】好きなことをベースにしなければ俺を確立できない。
-
【VLOG用カメラ】DJI Osmo Pocket3を買ったけどOsmo Action5PROに乗り換えようか検討しているって話
-
【出張・サラリーマングルメ】出張先で美味しいご飯を楽しむことが向いていないって話
-
【決断の体力】何かを決定することが脳にとって最もストレスだって話
-
【極端・生産性】時間を有効に使え。俺が取り入れようとしている極端な考え方について。友人関係、LINE、飲み会などの付き合い方。
-
【全国転勤・営業】前職で関東圏内に配属されていなかったら、俺の価値観は大きく変わっていただろうって話
-
【飲酒・アラサー】8月の飲酒量について結果と感覚を共有する。
-
【友人関係・30代】定期的な飲み会は半年に1回がちょうどいいって話。同期の金の使い方から学んだこと。
コメント