はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記的な感じで記事を更新していく。
会社に行く時の服は1着で固定化したら楽すぎた


2025年3月2日。
会社の服は1着で固定化した。
スティーブ・ジョブズも基本服装は固定化してて、タートルネック、デニム、スニーカーといった感じで常に同じ服を着てたようだ。
そのマインドを取り入れて、俺も服装を固定化した。
結論、服を固定化するとマジで楽すぎる。
メリットとか諸々を今日は話していくよ。
俺の出社時の服装はシーズンで1パータンのみ


俺の会社はオフィスカジュアルを導入してて、服装はマジでなんでもOK。
入社したての時は色々と考えてコーデを組んでいたけど、ここ最近はシーズンで1パターンしかない。
冬だったらパーカーにデニム、夏はTシャツとデニムで終了。
冬場や秋には、これらにプラスアルファでコートを羽織って終わりだ。
マジで超絶楽になった。
出社をする時は脳死でパーカーとデニムを選んでいけばOKで、選択の時間が全くかからない。
服装を固定化するとこんなにも楽なんだなと実感している毎日だ。
外出用のスーツは1着しか持たない


加えて、外出用のスーツについて話をしていく。
一応得意先に行く時はスーツを着用するようにしているんだけど、これも1パターンしか持っていない。
在宅勤務をメインとする仕事だから、何着もスーツは持ってなくていいし、1つあれば十分。
ボロボロになってきたら新しいスーツを買えばOKで、スーツは使い捨ての消耗品感覚で使っている。
スーツを持たないことで、わざわざスーツ屋に行って新しいスーツ欲しいなーって思うこともなくなったし、クリーニング屋に行く機会もかなり減った。
出社時と外勤時で俺は1パターンずつしか服装の選択肢がないから、脳内のリソースを他に割くことができる。
まとめ 仕事の質は服装の良し悪しで決まらない
仕事ができるかどうかなんて、服装とは全く関係がない。
スーツにこだわることで仕事にも身が入る!ってよく聞くけど、そんなことはない。
買った瞬間だけが気持ちよくて、スーツなんて着ていくうちにボロくなっていく。
仕事の質を上げたいのなら、服装なんて割とどうでもよくて、さっさと仕事に取り組んだほうが早く帰れるし自分の時間も確保することができる。
てな感じで以上。ではまた別記事で。
-
【ファッション・アラサー】好きな服を買う理由
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
-
【朝ルーティン】朝におすすめの習慣
-
【習慣・ルーティン】5時半起きのススメと実体験
-
【春ファッション・メンズ】春服はお気に入りのアウター1着あればOK
-
【メンズファッション】ユニクロの服で十分オシャレだなって思った話
-
【アラサー美容】これをやると老ける!?気をつけるべき習慣3選
-
【電車移動・通勤】電車に乗っている時に少しずつ読み進める小説の楽しさ
-
【朝ルーティン・アラサーサラリーマン】朝のジムトレーニングが最高に気分がいいって話
-
【興味・関心】自分が何にお金を使うべきなのかを把握しておくことについて
-
【30代メンズ美容】アラサーで美容に手をつけておいた方が絶対にいいと思う話
-
【過去の後悔】これをやらなかったことを、きっとあなたは後悔する
-
【ファッション・アラサー】Tシャツ集めが最近楽しい。
-
【悩み解決】モヤモヤすることがあるならジムで運動して忘れるのが吉
-
【アラサー・メンズ】友人を見ることで自分の老け具合を認識できる
-
【買ってよかったもの】コーヒーマシンを買って本当によかったって話
-
【ルーティン・習慣】習慣化の難しさについて
-
【カップル・社会人】宅飲みが何よりも安心感があるし楽しい
-
【マイカー】車を所有しなくなったせいで減った趣味について
-
【男友達・アラサー】久しぶりに1日友達と遊んだ話
-
【アラサー華金】週末の居酒屋事情
-
【サラリーマン休暇】ゴールデンウィークの予定を検討する
-
【アラサー運動習慣】1回5000円の飲み会を我慢してジムにいくべき理由
コメント