はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。
焼酎がうまい


2025年3月18日
ふと、いつの間にか食べられるようになったものがあることに気が付く。
いつの間にか野菜が好きになったし、いつの間にか好き嫌いがなくなっていた。
ふと、いつの間にか苦いビールがうまく感じるようになっていたことに気づく。
小さい頃じいちゃんのビールを飲んで苦さでつらかった記憶がある。
気づくと食べられたり、気づくと美味しいと思うようになるものが増えているんだなって思った。
ここ最近、焼酎が呑めるようになった。
呑めるようになったというのは少し語弊があるな。
晩酌の選択肢に焼酎が入るようになったのだ。
ここ最近はビールとか日本酒ばかりだったけど、焼酎を飲むようになるとは。
少し感慨深いものがあったので、記事にする。
焼酎はクセがないから飲みやすい
焼酎が晩酌に合う理由、それはクセの少なさが挙げられる。
ビールだと炭酸が重いし、麦感の強いものだと少し胸と胃にくる感じがある。
日本酒は少し甘さが強くて、もたつく感じがある。
そこで、一番くせが少ない酒として焼酎が挙げられる。
ザ・酒って感じで、特に炭酸もなければクセの強い味でもない。
炭酸水と氷と焼酎で割って飲むだけで割とグビグビ行けてしまう。
アラサーになると色々と味の面でもシンプルが好きになってくる。
甘すぎるサワーは飲みたくないし、ビールも腹一杯になってしまう。
そこで焼酎が一番いいなってここ最近は思うようになった。
おつまみもシンプルが一番
で、酒のアテに何が合うかって話だけど、とにかくシンプルが一番うまいなって思う。
梅干しとか沢庵をつまみに呑めるし、なんなら味噌単体でもOK。
少ししょっぱければなんでもいいやって思うようになった。
というか、油っぽい酒のつまみは正直きつい。
ポテチとかポップコーンはあくまでお菓子で、おつまみとは少し違う感じがする。
焼酎と少量の塩分さえあればアラサーは生きていけるのかもしれない。
まとめ 俺、おっさんじゃん!って思ってきた
て感じ。
30代に突入して、まだ若者の気分でいたけど、こういう生活習慣の中からおっさんに近づいていくのかもしれない。
確実に俺の体は変化してて、それに合わせて食事の好みも変わってきているようだ。
悲しいかなこれを受け入れつつ、30代をたくましく生きていきたい。
以上、ではまた別記事で。
-
【アラサー運動習慣】1回5000円の飲み会を我慢してジムにいくべき理由
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
-
【記事ネタ】ブログのネタが無さすぎる理由を検討する
-
【2025年ファッション・アラサーメンズ】今年も色々とファッションを楽しんでいたい
-
【刺激】ワクワクすることを探したい
-
【ブレイキングバッド/Netflix】先生×チンピラが生み出すドラッグ売買ストーリーが最高すぎた!!~おすすめ海外ドラマ~
-
【病み上がりの休日】今週はゆっくりとした週末を過ごす予定
-
【行動力】いつかやろう。その”いつか”は一生来ない。
-
【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟
-
【ファッション】アラサーメンズ 春夏の服がやっぱりテンションがあがる
-
【趣味】ドラゴンクエストカーニバルin日本橋に行ってきたよの話
-
【2025年3月連休】4連休最終日のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休3日目のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休2日目のアラサーメンズの過ごし方
-
【2025年3月連休】4連休初日のアラサーメンズの過ごし方
-
【幸福論】生産性・時短の奴隷になるな!家電の機械音だけが響く部屋
-
【晩酌】いつの間にか焼酎ロックを呑めるようになっていた話
-
【桃鉄ワールド】桃鉄は仲が悪くなるのではなく、二人の関係値を浮き彫りにさせるだけ。〜相手を本気で叩きのめせ〜
-
【趣味】自分の好きに嘘をつかないこと
-
【友情・アラサー】深く狭くの友人関係を続けてよかったこと
-
【幸せの習慣】食う・動く・笑うことが最もシンプルにストレスを減らせる
-
【自炊のススメ・アラサーメンズ飯】健康を意識した味付け4選
-
【行動力】考えているだけじゃ何の意味もないからさっさと行動しろや。って話
-
【ギバー・テイカー】与える側のほうが幸せになれることを実感する
コメント