毎日22時-23時に更新!2025/4/3 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【ブログ継続のコツ】旅行先、出張先でもPCを持っていく覚悟

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




ブログを更新するコツは更新をすること

2025年3月26日。
いよいよ春だ。暑い。もうすぐ花見の季節でなんか気分が上がる。
俺の花粉症もどうやら落ち着いたようだ。

てな感じで、今日はブログ継続のコツを話していく。
結論としては、ブログ継続のコツはブログをとにかく書くこと。
これ以外にない。

俺は一応2025年は毎日投稿を目標に掲げていて、一応達成できている。
継続のコツは、毎日更新する、何かしら記事をUpすると決めるだけでいい。

もうこれ以上書くことがないけど、ネタを薄く引き延ばして記事を書いていく。

目次

ブログ記事にハードルを求めすぎるな

そもそもブログは誰のためでもなく俺が俺自身のために書いている節がある。
自分の考えや得た体験などをまとめて自分の知識としておきたい。
それが誰かの役に立てばOK.役に立たなくてもOK.
だから、別に文字数の縛りもないし、記事の更新頻度も自分で決めていい。

俺が毎日記事を更新するようにしているのは、アウトプットの機会を創出するためだ。
今の世の中、情報を受け取るだけ受け取って垂れ流している人が多い。(と思う)
自分が情報発信をする意識を持たないと、インプットした情報を血肉として摂取できない。

アウトプットの機会を自ら作り上げるため、そしてインプットの情報を増やすためにも、ブログを毎日更新するようにしている。
そうすることで、普段からネタがないかアンテナを張って生活できるし、そのおかげで色々な改善点に気付けたりする。
自分の内省のためにブログをやっているところが大いにある。

なんだかんだで、俺のブログも定期的にPVがつくようになって嬉しい限り。
今見ているあなたにとって何かしら変化を及ぼすきっかけになれたら嬉しい。

てな感じで、ブログの参入ハードルはとても低いからやってみたい人はぜひ挑戦してみてほしい。
登録してお金を払えば誰でも気軽に情報発信ができてしまう。

ぜひみんなの記事も読んでみたいところだ。

以上、ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次