毎日22時-23時に更新!2025/9/13 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【友人関係】1年に5回以下。友人と会う頻度を極端に減らした結果

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




30代の友人関係・付き合いを紹介していく

2025年9月13日。
連休初日はとにかく家で過ごした。
仕事の疲れがエグすぎて午前中は全く動けなくなってた。

土日しか休日がないって結構地獄だよな。
1日ダラダラしてたらもうすぐに休みが終わってしまう。
今日は夜に外食に行けたから、いい休みになったと思う。

てな感じで、今日は30代の友人関係について話をしていく。
30代は色々なライフイベントが重なるから友人と会う頻度が減るんだけど、その点について俺が思うことを紹介していく。

目次

まず俺の話になってしまうけど、1年間のうちに友人と遊ぶ回数は多分5回以下だと思う。
1日遊ぶことなんて滅多にないし、遊ぶと言ってもご飯を食べるぐらいだろう。
共通の趣味がないとわざわざ友人と遊ぶこともなくなってしまうのが30代だ。

俺の場合は片手で数えられるぐらいしか友人がいないから、それに伴って遊ぶ回数も少なくなっていく。
ぶっちゃけこれはこれで十分というか、1年で5回友人と会えれば多い方だと思ってさえいる。

30代になってくると友人と会っても遊ぶ内容がなくなってくる。
基本的には会ってご飯を食うことがメインとなってくる。
そうすると大体3時間程度が友人と遊べる時間なのだけど、全然それでも満足できてしまう。

30代がはしゃいでゲーセンとかで遊んでも飽きるだけだから、ご飯に行くぐらいがちょうどいい娯楽なんだと思う。
ショッピングとかも一人で全然余裕でできるから、共通の趣味を持つのはいいよなーって思う次第。

食事についても一人五千円程度出せば全然うまいご飯が食べれてしまうから友人と遊ぶのは精神的にも金銭的にも良い傾向があるなーって思った。

1年のうちに友人と会う回数が5回ほどになるととにかく自分の時間を持てるようになる。
俺も20代前半、中盤の頃は毎週末になると必ず友人とクラブでオールみたいな生活をしていたけど、今はもう全くできない。
30代になると自分の時間の少なさをより実感するようになるから、少しでも自分の時間を有意義にしようと色々と内省の時間を取れるようになる。

ある意味他人に依存しない過ごし方をできるのは30代ならではのメリットなのかなって思う。
本当にやりたいことがあるなら30代から取り組み始めるのはいいことだなと思う。
周りの人間を気にせずに過ごすことができるし。

一人の時間を確保せよ

てな感じ、30代はとりあず自分の時間を確保するようにした方がいいと思う。
少しでも内省、自分のやりたいことに時間を注ぐことで本当にやりたいこととかが見えてくるかもしれないし、自分のことにフォーカスした方がいい。

てな感じで、以上。
ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次