はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。
3連休は割と外出してた


2025年11月24日。
3連休ってあっという間だよな、けど2日間の休みと比べるとかなりの満足感がある。
今日の記事は完全に日記として残しておく。
11月2回目の3連休はずっと外出をしていた。
色々と感じたことを残しておく。
久しぶりにジムに行けた(2日連続)


9月から11月にかけて俺はかなりメンタルを崩していて、常に不安と緊張に襲われる期間だった。
ぶっちゃけ今もその状態ではあるんだけど、ようやく心に落ち着きが戻ってきた。
ストレスが現代社会には多すぎる。
運動や食事を管理できないぐらいのストレス状態だったけど、ようやくジムに行く気持ちになれた。
体調を崩すと良くないので、軽めの運動から再開。
2日連続で行くことができて自己肯定感が上がるとともに、体を動かして多少スッキリした気持ちになれた。
やっぱり自分を見つめ直すためには日々の小さな行動の積み重ねだわ。
部屋の掃除、皿洗い、風呂掃除とかそういったところをおろそかにしていくと、どんどん積み残しのタスクが日常においても増えていく。
自分のメンタルを整えるためにも日常の細部に目を配ることは大事だなと再認識した。
3連休はウィンドウショッピングで終わった


11月は彼女の誕生日ということで色々と欲しいアイテムを見にウィンドウショッピングをしていた。
3連休のほとんどを街で過ごしたせいで若干疲れた。
まあでも彼女が喜ぶアイテムを買えたのでよかった。
俺は服が好きだから色々と今年も買ってきたんだけど、買ったアイテムの中で最も満足度が高いのものは、彼女へのプレゼントだわ。
第一に俺が気に入って彼女に持って欲しいアイテムをチョイスしているし、それを実際に店頭に見にいって彼女も気に入ってくれた。
自分に与えるよりも人に分け与えたほうが幸せになれるとは色々な本で言われていることだけど、まさにその通りだなと思う。服を自分に買っても着れないor外出で着る機会自体が少ないから買っても部屋に飾っておくだけみたいなパターンが頻発している。
ファッションを通じて誰かを楽しませたり幸せにするのは俺も喜ばしいことだなと思う。
誕生日プレゼントは相手を巻き込んだ能動性があると満足度が高い


俺は彼女と過ごして3年経つんだけど、3年目になるとプレゼントを少し迷ってしまう。
サプライズであげるのもいいんだけど、相手が本当に欲しいものをあげたいなって思うようになった。
今回俺はバッグのジャンルの中でいくつかアイテムを絞ってチョイスして、その中から実際に彼女が欲しいと思ったアイテムをプレゼントした。
みんなも経験あると思うけど、漠然と何か欲しいものある?と言われてもピンポイントでこれっていうものは正直あまりないことが多いから、選択肢を狭めてその中で相手に選んでもらった方が、能動的に自分が選んだということも相まってプレゼントを気に入って使ってもらえる確率が上がる気がする。
今回はそうった方式をプレゼントにおいて導入したのは正解だった。
彼女も喜んでいたし、土日に外出する理由にもなる。
2025年は服をとにかく買った年だった


俺の2025年のブログ記事はかなりファッション関連についてUpしたものが多く、それに伴って購入したアイテム数も多め。
しかも2025年ももう終わりだというのにまだ欲しいアイテムがチラホラと出てくる。
社会人になって最も服を買った年になった。
服を沢山買うことになった理由として、単純に気になるアイテム発表が多かったというのも事実としてあるけど、他の大きな要因が2つある。
どちらも生活のスタイルが変わったことによって着たい服が変わったことが挙げられる。
1つ目は、体の変化だ。
20代後半から30歳にかけて筋トレを本格的にやるようになって体が結構デカくなった。
まあそれでも細い部類なのだけど、以前の俺と比べるとかなり筋肉がついたと思う。
学生時代は最低体重48kgのガリガリ体型だったのにも関わらず、今は58kg程度まで体重が増えた。
以前着用していた服が単純にサイズが合わなくなってしまったから、着る服を大幅に変更せざるを得ない状況となった。
2つ目は、時間の過ごし方の変化だ。
20代後半に転職をして都内に引っ越してから色々と心境が変わった部分がある。
具体的には、土日の都内への外出頻度の激減、友人と過ごすことが減り一人の時は家で過ごすことが増えた、近所で生活が完結する、などと言った点だ。
俺が外出する時は基本的には彼女と一緒のことが多く、俺一人で過ごしている土日はマジで外出をしない。
服が好きだけど一人でわざわざ見にいったりもしないし、一人で食べる外食もマジで興味がないから家で過ごすことが多い。
そう言った過ごし方をしているとラフで気張らない服を好むようになり、自然とサイズも緩い感じのシルエットのものが増えてきた。
こんな感じの理由から買う服が増えたのだろなーと予想している。
大切なものは目に見えない


この3連休は彼女と基本的に過ごしていたけど、かなりいい休日となった。
誕生日のプレゼントも買えたし俺の2025年はほぼ終了と言ってもいい。
連休中は、少し自分のことを見直す時間が作れたのかなと思う。
モーニングノート(いわゆるジャーナル)や、ジム、コーヒーをゆったり飲みながらお香を炊くといった時間を過ごせて、自分にかなり目を向けることができた休日だった。
ストレスで心を病んでいた3ヶ月だったけど、なんのために生きているのかを少し考える時間が多かった休みだった。
大切な人と過ごす時間や、生きるために必要なものを買うために働いてるのに、それを蔑ろにする理由がわからないわ。
自分の健康と幸福のベースを作るために食事があって、その食事をストレスで疎かにしていい理由がない。
自分の健康と幸福のベースには大切な人間関係があって、その関係性をストレスで疎かにしていい理由がない。
今年は大阪旅行に行ったけど、その時もストレスがずっと頭と心にこびりついていて、心から楽しむことができなかった。
なんのために生きているのか、それを少し考えられた連休だった。
星の王子様も言っていたけど、大切なものは見えないというのはその通りだなと思う。
服をシェアする楽しさ


ここ最近服が増えて着ない服が多くなってしまった。
なるべく着るようにしているんだけど、休日が土日だけだとどうしても着れない服が出てきてしまう。
というわけで、ここ最近は彼女にシェアをしている。
俺の服はレディースでも着れるぐらいのサイズ感で、彼女も俺の服を着たいということが多くなってきたので貸すことにしている。
なんならサイズがあっていないニット帽とかあげてしまったし、着ない服やアイテムを放置しておくのは勿体無い。
使う人に着てもらった方が服も幸せだろうから、大事にしているレザージャケットとかも着てもらっている。
てな感じで色々と服について考えるもやっぱり新しい服を見たり着たりするのは楽しいわ。
服ばか過ぎて中々辛いな。
てな感じ。
以上、ではまた別記事で。
-



【日記】3連休の過ごし方。ジム再開とウィンドウショッピング
-



【日記】買わなかった後悔は長いこと引きづるからタチが悪い
-



【日記】3連休サラリーマンの休日の過ごし方。彼女の誕プレ探す編
-



【ファッション】30歳になると私服を着る機会が激減する話
-



【VLOG撮影】カメラ2台で運用していこうか検討している話
-



【ファッション・持論】冬物のアウターって何着も要らなくね?
-



【ファッション・持論】買う時に長く着れるかどうかを考えるけど結局無駄って話
-



【アニメ・漫画】”大人”の士郎正宗展に行ってきたよ
-



【日記】俺が今欲しい家具などをただ話す
-



【日記】月1エヴァ。新劇場版序を観てきたよ。
-



【日記】とりあえず迷ったのなら行動する方が良いって思った話。デザフェス・ガジェット・ファッション
-



【日記】ブログを1日2記事を書いてみた感想
-



【日記】エヴァ旧劇場版Air/まごころを、君に。3回観た。
-



【運動習慣・30代】ジムに毎週行っていた俺が1ヶ月半運動をしなかった事によるメンタル・生活における変化
-



【日記】内省のために朝の時間確保をすべき話
-



【30歳男性サラリーマン】やってみたい趣味と今やってる趣味の話
-



【日記】エヴァ旧劇場版Air/まごころを、君に。2回目観てきたよ
-



【日記】人生は金曜日を待ち遠しく思って生きることで終わる
-



【日記】学ぶ姿勢が無いと何も楽しめない
-



【日記】記事PVが増えて嬉しい話。VCM体験記
-



【日記】今から100年経てば全てが無くなる。
-



【日記】3連休。サラリーマンの疲弊した心と体を癒す。
-



【ファッション・洋服代】いくらまでなら服を買う?服を買う時の値段が年々にシビアになっていく話
-



【日常のマンネリ打破】新しい刺激を求めて体験することの重要性











コメント