はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。
SNSとかラインとか面倒くせえ!!!


2025年3月4日。
スマホが普及した現代ではSNS、LINEをやっていないととにかく不便に感じてしまう。
ついこの間までは年賀状が来るのが楽しみだったはずなのに、いつの間にか終わる文化に築くことなく世界は進んでいるらしい。
今は一人部屋にいる。スマホをひらけば誰とでも繋がる世界。
一人でいるはずなのに、常に誰かがそばにいるような感覚を覚えてしまう。
俺は、ラインとSNSがあまり得意なタイプではない。
ラインの返事とかも面倒だし、ずっと友人とダラダラLINEするのも好きじゃない。
SNSもそこまでツイートや投稿が多いわけでもないし、SNSを通じた承認欲求もそこまで強くない。
面倒くせえ!!!っていうのが本音。
ごちゃごちゃと文字で打つのが面倒だからあって話すほうが楽しい。
てな感じで、今日は俺なりの友人関係周り、SNS、ラインの使い方というか考え方について話をしていく。
ラインは常にしてなくてOK


今ってそもそも若者の間でラインが使われているよね?インスタとかビーリアルとか使っている若者が多いだろうけど、主なメッセージのやり取りは今もLINEのはずだ。
友人と気軽に繋がれるラインだけど、そもそもずっと連絡を取っておく必要はないし、むしろ取らないほうがいい。
今日何をしたとか、どこかにいったとかわざわざ共有するな。あった時の話題がないし、話す内容がマジで無くなる。
そもそも、誰がどこにいったとか、誰が何を食ったとかの情報ってマジでどうでもよくね?
友達がどこに旅行にいってようがどんな飯を食ってようが全然どうでもいい。
その事実や体験をベースに何を考えたとかのほうが気になる。
わざわざ浅い情報だけのために連絡をとり続ける必要はないし、取らなくてOKだ。
俺はSNSフォローを0にした
俺はSNSのフォローを0にした。リアルアカウントの方ね。
マジで他人が何をしていようが、どこにいっていようが全然どうでもいい。
自分が気になる情報は自分がピックアップするし、情報を受容するだけの人間になりたくない。
気になる人はあったときに話を聞けばOKだし、そもそも会いたい人がいないし、俺はそこまで友達が多くないから結果オーライだ。
まとめ 常に繋がっているのが友人ではない
てな感じ。
常に繋がっていられる環境は素晴らしいけど、部屋の中にいるのに誰かに監視されているかのようで気味が悪い世界だよなーーって思う。
俺のこのブログは一方的に俺が発信をするから全然良いんだけどね。
情報を受容するだけの人生か、または発信者になるか。
それは自分の性格と好み次第だと思う。
俺は発信したほうが楽しいから今はこうして記事を書く。
以上、ではまた別記事で。
-
【GW・連休の楽しみ方】普段通りの生活にゆとりを与えることで休日は輝く
-
良い習慣・悪い習慣は連鎖していく
-
【朝ルーティン】朝におすすめの習慣
-
【習慣・ルーティン】5時半起きのススメと実体験
-
【春ファッション・メンズ】春服はお気に入りのアウター1着あればOK
-
【メンズファッション】ユニクロの服で十分オシャレだなって思った話
-
【アラサー美容】これをやると老ける!?気をつけるべき習慣3選
-
【電車移動・通勤】電車に乗っている時に少しずつ読み進める小説の楽しさ
-
【朝ルーティン・アラサーサラリーマン】朝のジムトレーニングが最高に気分がいいって話
-
【興味・関心】自分が何にお金を使うべきなのかを把握しておくことについて
-
【30代メンズ美容】アラサーで美容に手をつけておいた方が絶対にいいと思う話
-
【過去の後悔】これをやらなかったことを、きっとあなたは後悔する
-
【ファッション・アラサー】Tシャツ集めが最近楽しい。
-
【悩み解決】モヤモヤすることがあるならジムで運動して忘れるのが吉
-
【アラサー・メンズ】友人を見ることで自分の老け具合を認識できる
-
【買ってよかったもの】コーヒーマシンを買って本当によかったって話
-
【ルーティン・習慣】習慣化の難しさについて
-
【カップル・社会人】宅飲みが何よりも安心感があるし楽しい
-
【マイカー】車を所有しなくなったせいで減った趣味について
-
【男友達・アラサー】久しぶりに1日友達と遊んだ話
-
【アラサー華金】週末の居酒屋事情
-
【サラリーマン休暇】ゴールデンウィークの予定を検討する
-
【アラサー運動習慣】1回5000円の飲み会を我慢してジムにいくべき理由
-
【社会人・友人関係】疎遠になる友人との関係性について-30代 アラサー必見-
コメント