毎日2記事投稿!22時-23時に更新!2025/10/19 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【30歳の土日のリアル】やることがない時にありがちな行動パターン

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




30歳の土日の過ごし方のリアルを話していく

2025年10月19日。
土日をなんとなく過ごすと一瞬で終わってしまう。
サラリーマンに与えられた束の間の48時間という自由。この時間の中で何をするかが人生の差を分けるといっても過言ではない。
ただ、毎回の土日を充実して過ごせるかというとそうではない。
むしろ無駄になってしまう土日の方が多い気がして、そんな無駄な土日の過ごし方の1例を紹介していく。
20代後半から30代のサラリーマンはあるあるだと思うので、共感してもらえる人はぜひ他の記事も読んでくれると嬉しい。

目次

まず大前提として、30歳一人暮らし男性の土日は思ったよりも何も起きないことがほとんど。
1週間の仕事に疲れて土曜日は遅めに起きてしまうし、家事とかをやってたら土曜日が終わっていつの間にか日曜日になっている。
日曜日も午前中から何かしようと思って張り切るけど別にやりたいこともないので結局ダラダラしてしまう。

20代前半、中盤と比べて土日の使い方が下手になった気がする。
20代中盤の頃は午前中は読書や内省に時間を費やして昼ぐらいから街で買い物をして夕方から友達と飲んでオール。
そのまま日曜に旅行をしてしまうなんていうフットワークの軽さだったけど、30歳は孤独になることが多い。

家庭を持ったり、転職や引っ越しなどがあって会わなくなってしまう人が多くなることで必然的に一人で過ごす時間が増える。
時間に余裕がある状態というのはあまり良くないのかも知れない。
まだ時間がある、まだ時間があると思ってしまうと結局何もせずに土日を終えてしまうことが増えるのではないかと思う。

せっかくの休みなのにも関わらず、スマホを見て過ごす人は多いと思う。
読めていなかった本を読もうと意気込んだりするんだけど結局スマホの誘惑に負けて何十分もショート動画を見たりYoutubeを見たりしてしまう。
動画を一度見始めるとマジで止まらなくなる。
動画を見ることで集中力自体が低下して読書とかブログ執筆とかも遅れがちになるし、マジで良いことがない。
極力動画を見ないようにしたいけど開いてしまうは一種のスマホ依存状態だから注意してほしい。

俺もショート動画を見てて気づいたら30分、1時間経ってたなんてことはよくある。
可愛い動物の映像とか見てると癒されるんだけど、その使った時間の価値はないと思う。

動画ばかりを見続ける状態はやばい。
ってことで外出をしてみるんだけど別に行きたい場所もない。
他の記事でも書いているけど、都内に住み始めると休みの日にわざわざ都内の繁華街に出かけることがなくなってしまう。
どこも混んでいるしゆっくり出来ないしで平日に外出した方がまだマシ。

土日になんとなく外に出ても無駄に過ごすことが多く、俺自身も一日の充実度を取り戻すためによく外出することがあるけど、結局家でブログとかをやってた方が良かったなーって思うことが多く、自分の充実感とか満足度は外部の刺激では満たせないんだなって30歳は実感する。

自分で何かをつくる方が俺的には満足度が高くて、無駄に外出してしまう癖をやめたい。
ただ、外出しないで家に引きこもっているとそれはそれで鬱っぽくなってきて、意味のわからない思考をしたりするからある程度の外出は心のリフレッシュのためにも必要なのかも。

外出をしないときは無駄にAmazonとかを見てしまいがち。
別に欲しくもないのにAmazonを開いて何かいいものがないかなーと探していたりする人が多いと思う。
欲しいものも無いならAmazonを見る必要はない。

俺はここ最近Amazonを定期的に見ることをやめた。
セールとかの情報もあまり入ってこないし、無駄に欲をかりたてられて無駄な買い物をしないように心がけている。
生活が豊かになるかも!って買ったものは大体外れてしまうことが多く、無駄なもので部屋を埋めるのは何もいいことがない。
定期的なAmazon閲覧は休日の充実度には関係ない。

そんなこんなで過ごしているうちにいつの間にか日曜の20時になっていたりする。
もうこの時間まで来ると次の日の仕事が憂鬱で何も手につかない。
夜が終わらないで欲しいと思うばかりに、夜更かしをしてしまいがちだけど大抵の場合は意味のないことをしていることが多い。スマホをぼーっと見て現実逃避をしたりね。

そういった過ごし方をすると朝が来ないで欲しいって思うようになる。
本来、人間は太陽と共に爽やかな気持ちで朝を迎えるはずなのに、朝が憂鬱になる。
ベッドに1秒でも長く滞在しないと現実がやってくる感じがあって辛すぎる。

こうやって1年がどんどん意味もなく過ぎていくのだと思うと、何のために生活しているのかさっぱり分からなくなってきてしまう。

冒頭紹介した通り、30歳になるとどんどん孤独になっていく。
遊びに誘う友人も少なくなっていくし、自分から誘う気力も無くなっていく。
というか、そこまで友人と会わなくてもいっか。って思うようにもなってきてしまうんだ。

俺の場合だと友人自体が少なくて片手に収まる程度しかいない。
そんな友人たちもライフイベントがあって家庭を持ったり、余裕がなくて会うことが無くなってしまった人もいる。

誘うことも億劫になるし、環境が全く変わってしまうことで話自体も合わなくなってしまう。
そうすると土日に何かしら人との出会いを通じて発生する刺激やイベントもなくなり、本当に孤独の土日を過ごすようになる。

俺も1年のうちに友人と土日に遊ぶ機会は10回もないと思う。
せいぜい5回程度で、その5回の遊びも基本は酒を飲むことで終わってしまう。

大人になると金に余裕ができる代わりに遊びの種類が極端に減るなーって思う。
みんなもきっと友人と遊ぶとなったらきっと酒を飲みに行くぐらいだろう。

お互い共通の趣味があればいいけど、それも無いといよいよ友人にも会う機会も無くなっていく。

ここ最近気づいたんだけど、仕事を忘れて何かに打ち込む、仕事を忘れて時間を過ごすっていうことがなくなった気がする。
20代中盤の頃はそんなことはなかった。
土日になったら仕事の事なんてまっさらにして遊びに全力だった。
その分体力も精神も金も時間も使っていたんだけど、それだけ思い出がある。

20代後半から30歳になるにつれて、いつでも仕事のことが頭から離れないようになってしまった。
ああ、週明けにはこの仕事があって、来月にはこれがあって、有給期間中でも仕事が何か発生していないかとかを常に気にするようになってしまった。

個人的にはとても悲しい。
自分が本当にやりたいことは、土日しかできないはずなのに、その土日でさえ頭には仕事のことがある。
仕事に向き合っている証拠といえばそうなのかも知れないけど、遊んでいる今目の前の時間さえ空虚に感じてしまうようになった。
今週末も常にそれがあったけど、こうやってブログ記事にして昇華しようとしているだけまだマシ。
この記事を読んでいるサラリーマン諸君もきっとそう思っているのではないだろうか。

てな感じで、今日は俺が過ごす無味乾燥な土日の1例を紹介した。
こうしてコンテンツにして俺は俺の土日が無駄では無いと証明しておきたい。

以上、ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次