はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。
2年間家具屋を色々見てきたので良かった店を紹介していく


2025年9月14日。
今日は3連休中日で一日家にいて作業をしていた。
動画編集などを頑張っていたけど何かに夢中になっていると1日が過ぎるのが早いな。
てな感じで2年ぐらい家具屋を色々見てきたので、俺が好きな家具屋さんを紹介していく。
本当に好きなところだから俺の記事で話したいので紹介していく。
今回は価格、家具のかっこよさ、雑貨などのアイテム数の充実度で星をつけていきたいと思う。
あくまでわかりやすい評価としてつけているだけだから、どこの家具屋が悪いとか良いとかの結果では無いので注意を。
STOOP 清澄白河


1つ目のおすすめの家具屋は、STOOPという清澄白河にある家具屋だ。
ここの良さは、Vintageで状態の良いデザインが効いた家具が見られることだ。
ミッドセンチュリーモダンなどの家具が好きな人にはとてもおすすめできる家具屋さんだと思う。
個性的で唯一無二の部屋を目指したい人はここに通っておけば間違い無いと思う。
店内の家具が美しすぎてもはや美術館に来ているかのような錯覚を覚えるんだけど、全て基本的には購入できてしまう。
ただ値段が1つ1つ高いから俺のような一般人には買うことは中々難しいんだけど、金をもっと稼げるようになったらこういう家具屋で買い物をしたいなーって思う場所だ。
単純にかっこいいアイテムが多すぎてつらい。見てると欲しくなるんだけど、雑貨で手一杯。
ここで以前に買った陶器がお気に入りだからまた紹介する。
1年に1、2回ぐらい行くんだけど、欲しい!と思ったものは大体高くて買えない。
いつか買いたい。いつか。
Bob’s Box 原宿


2つ目のおすすめ家具屋は、Bob’s Boxという原宿にある家具屋だ。
ここの良さは、Vintageで状態の良いベーシックな家具を見られるところだ。
ミッドセンチュリー、アメリカン、インダストリアル、北欧、ジャポニズムなど、幅広いジャンルに適応できる家具が置いてあるから、家具初心者はとりあえずここに行っておけば良い気がする。
店内は地下1階にあって、天井が高いコンクリートに囲まれた店内が冷たさを感じたりする部分ではあるけど、ベーシックな家具が多いからかなり落ち着いて見ることができる。
値段はそこまで高くもなく安くもないって感じだ。
俺自身もここで以前一人掛け用のソファを購入しているんだけど、とにかく買ってよかった。
長く使える質の良い、かつ値段もちょうどいいVintageの家具を探している人はここがおすすめだ。
2階には陶器専門のショップである、Otto Keramik Tokyoも併設されていて家具と雑貨の両方を楽しみたい人はおすすめ。
Otto Keramikの陶器は俺もいつか買いたいと思っているから、また購入したらレビューをしていきたいと思う。


Furuichi 古市


3つ目のおすすめの家具屋は、Furuichiという千歳烏山にある家具屋だ。
ここの良さは、温かみのある雰囲気のある状態の良いVintageの家具を見れることだ。
北欧、ヨーロッパ、ジャポニズムの中でもかなりデイリーに扱うことができる家具が多いと思う。
女性は好きな人が多いのでは無いだろうか。
家具屋自体は駅から若干離れているのがネックだが、質の良い家具が多かった。
インスタでUpされるアイテムはとても動きが早く、気になっていたアイテムがすでに売り切れていることも多々ある。
雑貨も可愛い感じのアイテムが多いから女性へのギフトを探しにくる意味でも楽しい家具屋だと思う。
たまにめちゃくちゃ珍しいアイテムをポンっと出したりするから俺も定期的にチェックをしている。
HYST 日本橋馬喰町


3つ目のおすすめ家具屋は、HYSTという日本橋にある家具屋だ。
ここの良さはリーズナブルに古家具を買い求めたい方におすすめ。
ジャンルは多岐に渡るけど、ミッドセンチュリーやジャポニズムが好きな人にはおすすめかも。
かなりリーズナブルに家具を買うことができるから、まずは安い家具から全体のインテリアコーディネートを楽しみたいって人には向いているかも。
土曜にしかオープンしないのが特徴的で、気になるアイテムがある人は早めに来店した方がいいと思う。
値段がかなり安いから、その手の業界の人はすぐに買いにくるんだと思う。
俺もここでソファを買ったけど、状態のわりにかなり安かったから今でも使っている。
インスタで定期的に次のオープンでのアイテムをUpしているから都度チェックしておくのがおすすめ。
都内おすすめ家具屋・雑貨屋をまた別で記事紹介していきます


てなところで今日は以上。
この記事では主にVintageの家具屋を取り扱うショップをおすすめしたけど、他にも新品を取り扱っている家具屋とか、雑貨がオシャレな家具屋がたくさんあるから、またの機会に紹介していきたいと思う。
てな感じで、以上。
ではまた別記事で。
今回紹介したショップの一覧、リンクは下記。
-



【日常のマンネリ打破】新しい刺激を求めて体験することの重要性
-



【日記】古着イベントVCMみなとみらいに初めて行ってきたよ
-



【都内在住】東京に住むデメリットとは
-



【日記】好きなこと・趣味が飽きる時が来るのかな?って思う話。ファッションとか
-



【日記】心配事の9.9割は起こらないは本当かも
-



【3連休】サラリーマンの休日は何をしたらいいのか
-



【iPad】欲しいけど買うほどじゃない。けど欲しい。けど要らない。
-



【日記】今日が特別な人もいるけど大多数にとっては日常
-



【日記】スマホとPCを捨てて全て忘れて逃げ出したい!!限界サラリーマン
-



【毎日投稿】ブログを毎日投稿するって案外ハードルが高いことなのか?自問自答
-



【多忙】忙しさゆえに大切なことを見失うな。
-



【日記】今日も一言日記で終わる1日。コンビニ飯がありがたい
-



【人間関係・自己嫌悪】相手を傷つけることは自分を余計に嫌いになる。
-



【日記】今年楽しかったことって何だったのかな
-



【日記】何もしない日を意識的に作ることでストレスを軽減させる
-



【読書習慣】何を読めばいいのか?を解決!年間100冊読んだ筆者がおすすめする読書ジャンル3選
-



【日記】月1エヴァ旧劇場版 Air/まごころを、君にを観てきたよ。
-



【ブログ継続】1日2記事更新について思うこと。
-



【月1エヴァ】映画館で今後エヴァを見れる機会はないのかも知れない
-



【日記】酒を飲むタイミングは木曜がベストかも。サラリーマン・飲酒
-



【アラサー・やりたいこと】充実していない時にやりがちな悪習慣
-



【日記】気が狂っている奴らしかやっていけない日常に乾杯を
-



【デザフェス62】11月のデザフェスには出展しない。理由を話す。
-



【日記】過緊張が続く1年である













コメント