はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。
ブログを更新するコツは更新をすること


2025年3月26日。
いよいよ春だ。暑い。もうすぐ花見の季節でなんか気分が上がる。
俺の花粉症もどうやら落ち着いたようだ。
てな感じで、今日はブログ継続のコツを話していく。
結論としては、ブログ継続のコツはブログをとにかく書くこと。
これ以外にない。
俺は一応2025年は毎日投稿を目標に掲げていて、一応達成できている。
継続のコツは、毎日更新する、何かしら記事をUpすると決めるだけでいい。
もうこれ以上書くことがないけど、ネタを薄く引き延ばして記事を書いていく。
ブログ記事にハードルを求めすぎるな
そもそもブログは誰のためでもなく俺が俺自身のために書いている節がある。
自分の考えや得た体験などをまとめて自分の知識としておきたい。
それが誰かの役に立てばOK.役に立たなくてもOK.
だから、別に文字数の縛りもないし、記事の更新頻度も自分で決めていい。
俺が毎日記事を更新するようにしているのは、アウトプットの機会を創出するためだ。
今の世の中、情報を受け取るだけ受け取って垂れ流している人が多い。(と思う)
自分が情報発信をする意識を持たないと、インプットした情報を血肉として摂取できない。
アウトプットの機会を自ら作り上げるため、そしてインプットの情報を増やすためにも、ブログを毎日更新するようにしている。
そうすることで、普段からネタがないかアンテナを張って生活できるし、そのおかげで色々な改善点に気付けたりする。
自分の内省のためにブログをやっているところが大いにある。
ブログのハードルは低い
なんだかんだで、俺のブログも定期的にPVがつくようになって嬉しい限り。
今見ているあなたにとって何かしら変化を及ぼすきっかけになれたら嬉しい。
てな感じで、ブログの参入ハードルはとても低いからやってみたい人はぜひ挑戦してみてほしい。
登録してお金を払えば誰でも気軽に情報発信ができてしまう。
ぜひみんなの記事も読んでみたいところだ。
以上、ではまた別記事で。
-
筆者コラム


【日常のマンネリ打破】新しい刺激を求めて体験することの重要性
-
筆者コラム


【日記】古着イベントVCMみなとみらいに初めて行ってきたよ
-
筆者コラム


【都内在住】東京に住むデメリットとは
-
筆者コラム


【日記】好きなこと・趣味が飽きる時が来るのかな?って思う話。ファッションとか
-
未分類


【日記】心配事の9.9割は起こらないは本当かも
-
未分類


【3連休】サラリーマンの休日は何をしたらいいのか
-
筆者コラム


【iPad】欲しいけど買うほどじゃない。けど欲しい。けど要らない。
-
筆者コラム


【日記】今日が特別な人もいるけど大多数にとっては日常
-
筆者コラム


【日記】スマホとPCを捨てて全て忘れて逃げ出したい!!限界サラリーマン
-
筆者コラム


【毎日投稿】ブログを毎日投稿するって案外ハードルが高いことなのか?自問自答
-
未分類


【多忙】忙しさゆえに大切なことを見失うな。
-
筆者コラム


【日記】今日も一言日記で終わる1日。コンビニ飯がありがたい
-
筆者コラム


【人間関係・自己嫌悪】相手を傷つけることは自分を余計に嫌いになる。
-
筆者コラム


【日記】今年楽しかったことって何だったのかな
-
筆者コラム


【日記】何もしない日を意識的に作ることでストレスを軽減させる
-
読書


【読書習慣】何を読めばいいのか?を解決!年間100冊読んだ筆者がおすすめする読書ジャンル3選
-
筆者コラム


【日記】月1エヴァ旧劇場版 Air/まごころを、君にを観てきたよ。
-
筆者コラム


【ブログ継続】1日2記事更新について思うこと。
-
筆者コラム


【月1エヴァ】映画館で今後エヴァを見れる機会はないのかも知れない
-
筆者コラム


【日記】酒を飲むタイミングは木曜がベストかも。サラリーマン・飲酒
-
未分類


【アラサー・やりたいこと】充実していない時にやりがちな悪習慣
-
筆者コラム


【日記】気が狂っている奴らしかやっていけない日常に乾杯を
-
デザフェス・出展イベントなど


【デザフェス62】11月のデザフェスには出展しない。理由を話す。
-
未分類


【日記】過緊張が続く1年である











コメント