はい。みんなお疲れ。
Amiです。
新しい服が欲しくて朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
ファッションに対するアラサーなりの考え方
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
アラサーは新しい服は必要ない(のか?)


アラサーになると服が要らなくなる。っていうのは前回の記事でも書いた通り。
別に欲しい服もないし、今ある服で十分事足りてしまう。
今回は、長く使えるものを見つけようぜ!ってテーマで話をしていく。
俺も中学生ぐらいからファッションに目覚めて、ありとあらゆる服を買っては捨てて売ってを繰り返してきた。
俺の身体は1つしかないのになんでここまで服を欲しがるのか不思議だ。
とまあ哲学的な話になる前に、さっさと記事の本題に移る。
新しいものを買った瞬間だけ一番テンションが上がる


買い物って気持ちいいし、楽しいよね。
新しいものを買った瞬間はテンションが爆上がりする。
今日、この服を買ったことで劇的に素晴らしい薔薇色の人生がこれから待ってるぜ〜って気持ちで買うけど、現実はそんなことはない。
別に新しい服を買ったところで現実は何も変わらない。
一瞬だけテンションが上がるだけで、それ以降はテンションは下がり続けるだけ。
新しい服を求めているというよりも、刺激を求めていると言ってもいいだろう。
俺も学生の頃から新しい服を追い求め続けてきたけど、服が欲しいわけじゃないのかもしれない。
服バカは刺激中毒と一緒だ。買い物中毒になっているだけなんだと思う。
ウィンドウ(ネット)ショッピングは疲れる


話は変わり、スマホって疲れねえか?
1日中ずっと触っていると脳が明らかに疲労を感じているのがわかる。
スマホを触って何をしているかって?俺の場合はウィンドウ(ネット)ショッピングを見ていることが多い。
欲しくもないものを欲しいかのように、欲しいものが見つかるまで探すまでスマホを触ってしまう。
スマホに脳をハックされた状態と言えるだろう。
欲しいものがないなら無いでスマホを置け。スマホしまえ。って俺自身に言いたい。
だからお前は無駄にものが欲しくなるんだ。買うな。スマホしまえ。
本当にお気に入りのものの方が喜びが長い


あなたには本当に気に入っている服やバッグはあるだろうか?
俺はある。
親に買ってもらったブランドのリュック、学生の頃に買ったアウター、社会人の時にアウトレットで初めて買ったブランドのバッグ、etc,,
これらは俺のお気に入りのアイテムで、使うたびに幸せをじわじわと感じている。
高いアイテムもあったけど、買って良かった。
大体どれも7年以上使っているアイテムだ。
このように、新しいものを求めるよりも今あるものに感謝して使うことの方が満足度が高いなと思うようになった。
別にこれ以上はいらない。リュックも今あるもので十分なんだ。
改めて問いたい、あなたは本当に気に入っているものを持っていますか?
安くて質の悪いものは要らない。


良いものを長くつかうためには、それなりに質を求めないといけない。
逆にいうと、安くて質が悪いものは買わないことが重要。
アウターなんて買い替えるのも手間だから、少し良いものを買って長く使う方がコスパは絶対にいい。
俺自身も安くて質の悪いアウターはすぐにボロボロになって捨てた。
逆に夏用のTシャツ、下着、靴下とかは安物で全然OK。
今年の夏はファミマのTシャツに大活躍してもらった。
ボロボロになったらまた買い替える予定。Tシャツは使い捨てでOKだ。
まとめ


みんなもお気に入りのアイテムを見つけるきっかけになればと思う。
以上、ではまた別記事で。
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
-
人生における無駄な時間について
-
【美容自己投資/成長】何を目指してるの?という愚問に関して思うこと
-
【創作活動・情報発信 デザフェス】生のリアクションをもらえることのメリット
-
【孤独力】やりたいことがあるなら、独りになれ
-
【読書習慣】何を読めばいいか分からない人に向けて。これを読んでおけば間違いないジャンル紹介
-
【飲酒・アラサー】毎月どの程度呑んでいるのかを検証してみる話
-
【月刊Cマガジン6月号】ブログネタの再検討とSNS活用について
-
【食事・外食】高い食事=最高な体験!と思っていた話
-
【サラリーマン】忙しくても何か1つをやり切る力をつけること
-
【コンテンツ】幼少期-青春時代を越える漫画、映画を求めること
-
【社会人・20代】20代でやっておいて本当によかったことを1つ紹介する
-
【メンズスキンケア】肌が綺麗と言われることが増えてきたから、必要なことを紹介していく
-
【後悔】行動しなかった時の後悔は人生における損失
-
【習慣・自己肯定感】自分と向き合うための時間の作り方とその具体例について
-
【友人関係・孤独力】30代は友達なんて要らないから、全て切り捨てる
-
【行動力・挑戦】自己啓発本・動画を見たとしても全く意味がない
コメント