はい。みんなお疲れ。
Amiです。
アラサーファッションについて気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
アラサー男子の冬服事情について
本記事もいつも通り俺の実体験をもとに紹介していく。
アラサーは服はほとんど買わなくてOK(になる)


寒い。いよいよ冬が来たって感じだ。外に出ると鼻水が垂れてくる今日この頃。
今日はメンズの冬ファッションというテーマで紹介していく。
いきなり結論だが、アラサーのメンズはほとんど服を買わなくなる。
社会人は平日5日間は基本スーツだし、土日しか私服を着る機会がなくなる。
アラサーになるとほとんど服を買わなくなるし、俺も実際にそうなった。
冬服を買ったのはここ2年で2〜3着程度。
ユニクロのニットとカットソーと、古着1着。マジでこの程度。
これ以上は別に服を欲していないし、今ある服で大満足だ。
今日は、アラサーは、服はもういいから小物で遊ぼうぜって話をしていく。
ぜひ少しでも楽しんでもらえたらと思う。
アラサーの冬服はシンプルになりがちだし、それでいい。


アラサーの冬服は基本シンプルになりがちだ。
ブルゾンorコートを着て適当なパンツを履いておけば終わり。
これ以上拘るところがない。
ブルゾンやコートも、長く使えるように黒やネイビーなんかをチョイスするのが多いだろう。
派手なアウターもいいけど、飽きが怖いからやっぱり無難を選びがちになる。
そんな無難コーデで全然OK。
俺も冬は基本ブルゾン、下にフーディを着るか、ニットを着用している。
パンツは最近はユニクロが多い。
ただ、服装がシンプルすぎると飽きがきてしまうから、飽きをこないようにする工夫が必要。
冬は帽子,マフラー,手袋,アクセサリーとかで変化をつける


服装が無難になってしまうのなら、小物で遊べばいいじゃない。
ファッションは遊び心が重要と江戸時代から決まっている。
なので最近の俺は冬は小物を追加するようにしている。
キャップだったり、ニット帽とかね。
シンプルな小物であれば、通年使うことができるし、長く使えばお得だ。
なので今年の冬、俺は服は買わずに小物だけを買って乗り過ごそうと思っている。
まとめ 冬の購入品はまたUpしてみます


以上、とりあえず今年の冬はまだ何も買っていないから、また購入したらレビュー含めてUpしていきたいと思う。
冬を全力で楽しむためにも、俺はファッションと自分に向き合う。
そんな感じで今日は終わり。
以上、ではまた別記事で。
-
【デザフェス61】出展費用がいくらかかったのか、リアルな金額事情を紹介
-
【デザフェス61】出展3回目で感じた反省点について
-
【デザフェス61】デザフェス2日間ありがとうございました!出展3回目を終えての感想
-
【デザフェス61】初日を終えた感想。出展3回目。
-
【デザフェス61】お品書き公開。前日の思いを語る
-
【デザフェス61】出展2日前の心境を語る
-
【ブランド品】20代後半になって手放したブランド思考について
-
【運動習慣・美容習慣】酒とかお菓子とか食うよりも運動した方がストレス解消になる
-
【メンズ美容・アラサー】やっておいたほうがいい美容施術を検討する
-
【30代メンズ】30代の男性こそ美容にこだわるべき理由
-
【生きがい・趣味】30代で好きなことを我慢すべきなのかどうかについて
-
アラサーメンズ 旅行の楽しみ方を話していく
-
【VLOG】1年間動画を意識的に撮ってみた感想
-
【食生活/健康】1日1.5食にして変わったこと、メリット
-
【動画投稿/youtube】動画投稿に対するハードルについて
-
【家具・インテリア】1K都内在住サラリーマンがお金をかけて良かったもの
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
コメント