毎日22時-23時に更新!2025/10/14 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【30代が語る】20代でやっておいた方がいいこと。若いうちに行動すべきという論について。

  • URLをコピーしました!

広告

はい。
みんなお疲れ。
今日は俺の日記みたいな感じで更新していく。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




若いうちに色々経験しておけについて思うこと

2025年10月14日。
今日は3連休明けで仕事に向かう人が朝の絶望に耐えながら1日を過ごした日だと思う。
今日頑張った人はみんなお疲れ様。

俺も体調不良ながらもとりあえず1日を乗り切ったので毎日恒例の記事を更新していく。
今日は以前にも書いた気がするけど、若い時に行動をしておけっていう言葉に対して思うことを色々書いていく。

30歳になってより実感する事が多いから今のうちに記事に残しておく。

目次

若い時に行動をしろ!っていうのは色々なところで言われている。
ただ、なぜ行動をした方がいいのかという理由までを明言する人は少ない。

俺も結論としては若い時に色々と行動をした方がいいと思う派で、30歳になった今、20代と比べて何が失われているのかを簡単に紹介していく。

30歳になると本当に体力の低下を感じる。
20代前半、中盤と比較すると顕著で、オールとかするのが日に日にキツくなっていく。
20代後半になると酒を夜遅くまで飲むこともアウトになってくる。
遊びに対する体力の限界を感じるし、平日5日間の疲れが一気に土曜日に襲ってくるから土曜日は寝て過ごしがち。

じゃないと次の1週間が持たない。
土曜日は体力の回復やら家事をやったら終了で、日曜日からようやく動け出せるんだけど次の日が仕事だからあまり大きく動いたり遊んだりができなくなる。

体力が減ることは人生において楽しめるターンが減るということをより実感しつつある。
30歳でこれならこの先10年、20年とどんどん体力が奪われていくのは明白で、日々の体力作りが重要だと言わざるを得ない。

30代になると外出が億劫になる。
体力的にきついっていうのもそうだけど、用事がないとそもそも外出をする必要がないと気づくようになっていく。
すでに30歳は色々と経験をしてて、外出をしてもある程度知っていることが多くなったりして新たな刺激が無くなっていく。
外出を通じて自分を満たすことがどんどん出来なっていくため、家に引き篭もりがちになる。
別に書いたいものも見たいものもないし、旅行も買い物もしなくていっか。って感じのスタンスになっていく。

俺は外出をする機会は友達とか恋人と遊ぶ時ぐらいで、それ以外は基本的に家で過ごすようになってしまった。
意味もなく外に出てはしゃげるのは若さゆえの特権だったのだと30歳になって気づいた。

流石に早すぎだろって思うけど、30歳になると食えないものが出てきてしまう。
俺は今まさにそれを実感していて、焼肉と酒の組み合わせがマジでアウトになってきている。
2回連続で腹を壊しているし、体調を崩した。

油とアルコールが確実に俺の体に合わなくなっているのを感じる。
酒を少量飲むと確実に次の日の体調が悪くなるし、油を取った次の日は胃もたれで気持ちが悪い。
20代で色々と食べて味を覚えたり、経験を積んだりしておいて良かったと思う。

今になって思うのは、高級焼肉だろうと高級寿司だろうと大して幸福度に影響はせず、食事は誰と食べるかが重要なんだなって気づいた。
食事の面でも色々と行動をして若いうちに楽しんだ方がいいなって思う。

30代になると色々と考えることが増えてくる。
将来のこと、仕事のこと、プライベートのことなど、常に頭がいっぱい状態だ。
20代と違って世間的な見方も変わってくるから、立派な30代になろうとするとマジで疲労が溜まっていく。

無意識的に理想像の30代を俺も持っていて、そのギャップに苦しんだ1年だったように思う。
ただ、30代だろうと20代だろうと40代だろうと自分自身を知って等身大の自分を理解しないと常にプレッシャーを感じて疲れる状態になってしまう。

みんな案外そこまで思い詰めて生きていないよってことを20代後半の俺に伝えてあげたい。
とりあえず以上、今日はここまで。

ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次