毎日2記事投稿!22時-23時に更新!2025/11/11 新着記事UP 新着記事リンクはこちら

【運動習慣・30代】ジムに毎週行っていた俺が1ヶ月半運動をしなかった事によるメンタル・生活における変化

  • URLをコピーしました!

広告

はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで更新していく。

Ami

・ファッション/イラスト・アート/サウナをこよなく愛するサラリーマン
自己紹介記事はこちら→Ami 自己紹介

TwitterInstgramにて記事/イラスト更新、色々と発信しています。
フォローお願いします。




ジムに行けなくなって1ヶ月半が経過した

2025年11月11日。
最後にジムに行った日を考えてみたら多分1ヶ月半前ぐらいで、ここ最近仕事の忙しさにかまけて自分のことを見つめる機会がなさすぎた。
俺はジムについては大体5年ぐらい通っていて、週に2回ぐらいのペースで行っている。
筋肉の肥大とかを目的とした形ではなく、完全にエクササイズとして行っている。

5年間週2ペースで行っていた俺が急に1ヶ月半もジムに行かなくなるとどのような変化があったのか体験談を話していく。

目次

ジムを1ヶ月半も休むとメンタルがブレるようになってきた。
運動、睡眠、食事は人間の健康のベースで、これらが不足してしまうとまじで心身に影響が出てくる。
仕事の多忙さも影響しているのだろうけど、メンタルがまじで安定しなかった。

常に不安を抱えているし、常になんかソワソワとしている。
ジムで少し体を動かすだけでもメンタルが整う感覚があるんだけど、1ヶ月半も行っていないと流石にきつい。
ジムに行かないと健康的な生活のベースが成り立たないわ。

ジムに通わないということは体の不調とかに疎かになることを意味する。
体に気を使わないと食事も疎かになっていく。
具体的にはコンビニでの飯が増えるし、ジャンクフード、お菓子といったものを食べる量が多くなった。
幸いにも飲酒量自体はそこまで変化していないんだけど、運動をしていないとどんどん肥満体型になっていくのは間違いないわ。
自分に目をむける機会がないと、健康のベースも少しずつ崩れていくんだなと実感した。

メンタルが安定しないことと繋がるけど、ジムに行かないということは、体を動かすというしんどい事よりも簡単に得られる快楽に逃げがちになる。
スマホを見っぱなしだったり、酒、お菓子などに逃げたりが挙げられる。
ここ1ヶ月半ぐらいのお菓子の食う量がえぐい。

週末だけお菓子をつまむ程度だったのに、毎日のように食べてしまうこともあった。
運動をしないことでのデメリットが多すぎて、まじでジムは大事だなって思った次第。

以上、ではまた別記事で。




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

宜しければシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

各種SNSフォローをよろしくお願いします

コメント

コメントする

目次