はい。みんなお疲れ。
Amiです。
年末年始の過ごし方について気になって朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
年末年始を有意義に過ごすための方法
本記事も俺の実体験をもとに紹介していく。
年末年始、食って寝て呑んでだと飽きる。


クリスマスが終わると年末年始がやってくる。
食生活が乱れがちな12月。
新しい年が幕を開けるけどぶっちゃけ何も生活は変わらない。
年末年始って、暇だよね。
マジでやることもないし。旅行に行くには寒いし、店も空いていない。
初売りで欲しいものもなければ、行きたいところもない。
俺も同じように何もやることがない。
けど、何もしないでいるのも暇なので少しでも行動をしていきたい。
年末年始は、やることやる。


今年の年末年始はなんと俺は9連休らしい。
長え。誰かしら年明けにいなくなってしまうんじゃないかってぐらい休みが長え。
まあそれはさておき、別に年末年始は出かけたりしない。
けど、だからといってグータラ寝て過ごしていたら勿体なさすぎる。
休暇なんて別に必要ないんだから、とにかく何か行動をしていた方がいい。
俺は年末年始に向けて、ブログを更新予定


年末年始は多くの人が休みだ。
暇な人が多いなら、俺はコンテンツを作る。
少しでも多く記事を書いて、暇な人に向けて記事を書いていきたい。
ダラダラと食って寝てしているよりは、誰かに役立つ記事を提供していた方が有意義だ。
行動が落ちがちなこの時期だからこそ、記事を量産する予定。
ぜひみんなも見ていって欲しい。
酒を飲んで食っての年末年始は1日だけでいい。


そもそもだけど、年末年始にグータラする理由ってなんかあるのか?俺はないと思う。
まあでも、実家に帰ってゆっくりしたり、家族と団欒の時間を設けるのも大事だろう。
俺も実家に帰省する予定だけど、グータラはしない予定。
必要最低限のブログや運動をこなしつつ、家族との時間を楽しむ。
てか酒飲んで食ってばっかりだと体調を崩すから、1日だけでいい。あとは通常通りの生活を続けていきたい。
まとめ 年末年始だからこそ何かやってみれば?


新年を迎えようと別に俺らの人生は大きく変わったりしない。
けど、実際のところは、月の初めや新年に何かをスタートするのはいいらしい。
継続しやすいってメンタリスト Daigoが言ってた。
みんなも、何も年末にすることがないのだったら今のうちから何か始めて見れば?
俺はとりあえずブログは続けてみるよ。
PVを少しでも稼がねば。
折角アドセンス合格したんだから、稼ぎたいしな。
と言うわけで、以上。
今日はこんなところで。ではまた別記事で。
-
【アラサーメンズ・自分磨き】パートナーがいる男こそ自分磨きをするべき理由。美容/筋トレ
-
【共有家計簿・カップル】6ヶ月間パートナーと共有家計簿をつけた感想・食事の予算管理が楽になる
-
【イカゲーム3・感想】3を全て見終わった感想。まあ良い。
-
【イカゲーム3感想・面白くなかったポイント】2よりはマシ。プレイヤー同士の戦いがナンセンス。
-
【美容・アラサーメンズ】8月にやってみようと思っている美容施術など
-
【社会人】辛い仕事の中で楽しみを見出す方法 楽しさのポイントを見出す
-
【パレス×デスノートコラボ】ミサミサTシャツレビュー!! コーデ写真あり。アラサーメンズが最近買ったモノ/服
-
【ファッション・服】20代から30代で変わったファッションへの考え方や買い物の仕方について。物欲が止まらない人必見。
-
【3連休】アラサーサラリーマンメンズ。2025年7月連休の日記。渋谷、服屋巡り、コジコジ、イカゲーム。
-
【人間関係】周りにいる人間が自分を形作るというのは本当だと思う話。
-
【高級料理】毎月のように高級な料理を食べていた時の話
-
【リーバイス×NIKEコラボ】アイテム販売から1週間。抽選結果や感じたこととかを色々共有するよ。スニダン、END、リーバイス公式
-
【ブログの運営方法について】ネタを考えるのがきついからブログの更新とか色々考え直す。
-
【Amazonセール/楽天市場】買って後悔したもの。収納グッズ編
-
【ファッション・レビュー】ワコマリア×ジョーカーTシャツレビュー。ジョーカー好きに最高のTシャツ。
-
【社会人・平日の余暇時間】毎日ブログ更新。サラリーマンの平日ルーティンについて紹介。-やらないことを決めることの重要性-
-
【ヒゲ脱毛】約17回目。感想と脱毛具合、髭剃りの周期などを話す
-
【リーバイス×もののけ姫】購入品レビュー サン&ウルフデニムジャケット!2年越しのゲット!!
-
【デザフェス61】出展者側がお客さん、来場者に対して思うことを語る
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】リーバイスオンライン販売の結果と今後の期待について
-
【最強コラボ リーバイス×NIKE】欲しい理由をただ紹介するだけの散財の言い訳記事。完売必須。
-
【デザフェス61】出展費用がいくらかかったのか、リアルな金額事情を紹介
-
【デザフェス61】出展3回目で感じた反省点について
-
【デザフェス61】デザフェス2日間ありがとうございました!出展3回目を終えての感想
コメント