はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。
ファッションが楽しいのは春夏っしょ!!


2025年3月25日。
ファッション!!!!!!
みんな楽しんでいるだろうか。
もう外もだいぶ暑くなってきて、春を通り越して夏を感じつつある今日この頃だ。
ファッションっていいよな。
やっぱり30歳になってもファッションは好きなのだよ。
ここ最近思うのは、ファッションが楽しいのは春夏だよなって改めて思ってきた。
うん。春夏が楽しい。
以前は秋冬のファッションが好きだった。
レイヤードする楽しさや、組み合わせを考えたりするのが好きだったから。
ただ、ここ最近の俺の秋冬ファッションは至ってシンプルだ。
基本同じ服ばかり着ているし、変わり映えがない。
どうして春夏ファッションが楽しいと思うか、語っていくのでぜひ楽しんで行ってもらえれば幸い。
今の日本は夏が長え


もう薄々感じていると思うけど、日本から四季は失われた。
暑いか寒いかのどちらかしかなくて、春と秋はもう全然ない。
多分春と秋って呼べる期間って、マジで2週間あるかないかって感じだ。
で、夏がすげえ長え。
大体感覚的には、4月末ぐらいから10月までは夏だ。
10月とか今全然暑いよね。
4月末ももう暑い。
てな感じで、夏を楽しめる服装がやっぱり多くなってくるのは必然だと思う。
日本の気候に合わせて、俺のファッションのスタイル、好きな傾向も変わってきたのかなと実感している。
暑い方が外出する。だから私服を着る機会が増える。


で、やっぱり暑い方がまだ人は外出をすると思う。
くそサミーとやっぱり外に出たくねえし、体調を崩すリスクも高い。
俺なんて防御を完璧にしているのについ数日前にインフルになったし。
冬はもう30代はきつい。外に出るほどの体力も元気もない。
だから夏がいい。
暑いのはまだなんとかなる。
いや、やっぱり夏になったら多分冬の方がマシっていう気がする。
暑くても具合悪くなるし。
って思ったりするが、一旦この話は置いておく。
けど、圧倒的に外出の機会が増えるのは夏だろう。
陽も伸びるし、活動時間が長くなるから必然的に外出の機会も増える=私服を着る機会が増えるってこと。
Tシャツに力を入れろ


てな感じだ。
春夏の方が外出をする機会が増える分、ファッションも楽しめるってことを言いたかった。
で、春夏に便利なアイテムは何か。
そう、Tシャツだ。
Tシャツは夏絶対に着るし、春秋の間でも上着を着ればOKだ。
今の日本ではTシャツが何よりファッションの上で大事だし、服を楽しむならここしかないとここ最近は思っている。
夏はくそアチいから長ズボンを極力履きたくない。
なるべく短パンでいたい。
夏はくそアチいからブーツとかスニーカーは履きたくない。
なるべくサンダルでいたい。
夏はくそアチいからTシャツを着る。
Tシャツを着る。
そう、Tシャツだけが日本人に残された唯一の希望なんだ。
というわけで、今年の夏はTシャツを買うぜ。
また色々なTシャツを集めているから、まとまったら紹介する。
よし、終わり。
みんなも夏に向けたファッションをこれから考えていくべ。
以上、ではまた別記事で。
-
【デザフェス61】出展2日前の心境を語る
-
【ブランド品】20代後半になって手放したブランド思考について
-
【運動習慣・美容習慣】酒とかお菓子とか食うよりも運動した方がストレス解消になる
-
【メンズ美容・アラサー】やっておいたほうがいい美容施術を検討する
-
【30代メンズ】30代の男性こそ美容にこだわるべき理由
-
【生きがい・趣味】30代で好きなことを我慢すべきなのかどうかについて
-
アラサーメンズ 旅行の楽しみ方を話していく
-
【VLOG】1年間動画を意識的に撮ってみた感想
-
【食生活/健康】1日1.5食にして変わったこと、メリット
-
【動画投稿/youtube】動画投稿に対するハードルについて
-
【家具・インテリア】1K都内在住サラリーマンがお金をかけて良かったもの
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
-
人生における無駄な時間について
-
【美容自己投資/成長】何を目指してるの?という愚問に関して思うこと
-
【創作活動・情報発信 デザフェス】生のリアクションをもらえることのメリット
-
【孤独力】やりたいことがあるなら、独りになれ
-
【読書習慣】何を読めばいいか分からない人に向けて。これを読んでおけば間違いないジャンル紹介
コメント