はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。
高い食事こそがすべてだと勘違いしていた時期について
2025年6月7日。
今日は誰かの誕生日だっけ?同級生と連絡を取ることもなくなって、誰かの誕生日かもしれない今日のことをすっかり忘れてしまっているような気がしている。
学生の頃はお祝いラインなんてのがあったけど、20代後半になるとラインが来ることさえなくなっていく。
誰かをお祝いしたり、お祝いされたりする連絡は数年の間しかないのだけど、その時間が大事だったのだと気づくのは後になってからの話。
てな感じで、今日は高級な食事について話をしていく。
俺は社会人の頃に、よく高い飯を食いに行っていた。
なんてことない日に高級寿司に行ってみたり、フレンチに行ってみたり。
社会人になって、金に余裕ができてくると、その金を得ただけの体験をするのに値するのだ!と自分のことを勘違いしてしまうのだ。
社会人なりたての頃にブランドを求めてしまうのもこの感覚に近いと思う。
俺はブランドを買うのに値するのだ!と自分を誇張して見つめてしまうのだ。
俺はここ最近はそんな気力もなくなってしまった。
高級な食事は確かに美味い。
ただ、20数年間味ということを別に求めてきていなかったことに少しずつ気づいてきてしまった。
そう、高級な飯を食っても美味い以外の感情がないのだ。
もちろん、接客とか内装が素敵とかあるんだけど、うまかったなー。っていう感じしか残らない。
というか、食べたものなんて基本忘れてしまう。
フレンチなんて名前が長すぎてよく分からねえし、量も少ないからぼんやりとした記憶にしか残らない。
そんな感じで、高級な食事を味わえるほど舌が肥えていないことに20代後半になってようやく気づいた。
それよりも、誰かと出かけた先で食べた松屋の味とか、二日酔いで食べた朝方のあの時のラーメン、サウナに入った後に食べたキムチチゲ、実家に帰った時に食べる肉じゃが、家で作ったサンドイッチとか、そのほうが美味しいという感情が残っている。
何を食べるかより、誰と食べるかが一番重要なのだと思った。
大嫌いなやつと食べる高級フレンチより、大好きな人と食べるおにぎりの方がうまいのはいうまでもない。
一人で食べる食事は質素で、健康に気をつかったものでいい。
誰かと食べた時のあの時の味を、ずっと思い出せるような感じて過ごしていたいなって思った。
味を通じて誰かが思い浮かべることができれば、それは素敵なことだなと思った。
以上、ではまた別記事で。
-
【デザフェス61】出展費用がいくらかかったのか、リアルな金額事情を紹介
-
【デザフェス61】出展3回目で感じた反省点について
-
【デザフェス61】デザフェス2日間ありがとうございました!出展3回目を終えての感想
-
【デザフェス61】初日を終えた感想。出展3回目。
-
【デザフェス61】お品書き公開。前日の思いを語る
-
【デザフェス61】出展2日前の心境を語る
-
【ブランド品】20代後半になって手放したブランド思考について
-
【運動習慣・美容習慣】酒とかお菓子とか食うよりも運動した方がストレス解消になる
-
【メンズ美容・アラサー】やっておいたほうがいい美容施術を検討する
-
【30代メンズ】30代の男性こそ美容にこだわるべき理由
-
【生きがい・趣味】30代で好きなことを我慢すべきなのかどうかについて
-
アラサーメンズ 旅行の楽しみ方を話していく
-
【VLOG】1年間動画を意識的に撮ってみた感想
-
【食生活/健康】1日1.5食にして変わったこと、メリット
-
【動画投稿/youtube】動画投稿に対するハードルについて
-
【家具・インテリア】1K都内在住サラリーマンがお金をかけて良かったもの
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
コメント