はい。みんなお疲れ。
Amiです。
牛丼が食べたすぎて朝も起きれない夜も眠れない読者に向けて。
外食に対する考え方
今日も俺の実体験をもとに紹介していく。
外食・普段の食事に関して今日は話をしていく


2025年2月20日。
寒さと花粉にやられながらも何とか耐えて生きている。
思い返せば今年は風邪を引かなかったな。家に篭りっぱなしの生活が多かったのと、マスクをなるべくつけていたのが大きかったのかもしれない。
今日は外食というテーマで話を展開していく。
みんなは普段外食はするだろうか。お昼時に必ず外食をする、華金は居酒屋に行くことが常、家でご飯を作ることは滅多にない。
などなど。まあ人それぞれでライフスタイルによって外食の頻度はある程度決まっていると思う。
俺は、普段外食は滅多にしない。
多くても月に3回程度だろうか。ほとんどが家で食べるようにしている。
俺にとって、外食はどんな食べ物でもご馳走に感じる。
松屋でもかなりのご馳走だ。松屋にこの間彼女と久しぶりに行った時は、あまりの美味さに感動した。
シェフを呼びつけて賛辞を送りたかったが、やめておいてやった。
俺にとっての外食の立ち位置と、日常の食事に対する考えを今日は紹介していく。
前提:普段の食事は質素・シンプルが一番


まず大前提、俺は食事に関してそこまで大きなこだわりは無い。大体の食べ物は美味いと思うし、好き嫌いもそんなに無い方だ。
嫌いなものはパクチーと明太子ぐらいでほとんどの食事はアホのような面をして美味い美味いと食べている。
俺の普段の食事は、とてもシンプルだ。
基本の味付けは、味噌or醤油or塩胡椒のみ。
焼肉のタレとか、そういった調味料は滅多に使用しない。
食材もシンプルで、納豆、豆腐、野菜類(きのこ、白菜、レタス、他)、あとは肉類(豚or鳥or牛肉)だ。
調理方法は至ってシンプルで、基本は煮るだけ。またはたまに焼く。
これをほぼ毎日食べていると言っていい。
たまにお惣菜が追加されることがあるけど、ベースはこう言った食事だ。
昼ごはんはナッツかゆで卵を食べる。
この生活で多分3-4年ぐらい経っているけど、健康に害は今の所ないし、筋トレをしているおかげで筋肉がついてきた。
俺が伝えたいのは、普段の食事はシンプルイズベストってこと。
悪い脂や糖を多く含んだ食品は老化を促進するし、体にも悪い。
なるべく体にいいシンプルな食事をした方が絶対に将来的にプラスになるだろうと思う。
味に飽きたら薬味を使ったり、少し調味料を変えるだけでいい。
普段の食事は、筋肉を作るための食材と、あとは栄養バランスの取れた野菜をとっておけば良い。
食事というより栄養補給のような感覚に近い。
普段の食事が質素だから、外食が特別な体験になる


毎日同じ食事ばっかり摂って、人間としての楽しみを放棄している!と言われそうだけど、そうではない。
俺は食事に対して拘っているというより、人生そのものに拘りたい。
人生を長く楽しむためには、健康が第一だ。
毎日ラーメンを食べて肥満気味になってしまうと、服が着れなくなったり、高血圧、脂質異常症、糖尿病といった病気のリスクも高まる。
そうすると後半の人生がとにかく不健康な状態で過ごすことになってしまう。
お薬に頼らないと健康を保てないのは辛い。
だったら病気になる前に普段の食事・運動を徹底しておいた方が絶対にいいんだ。
故に、普段の食事はシンプルかつ粗食を心がけている。
粗食のメリットももちろんあって、普段こういったシンプルな食事をしているおかげで外食がとても華やかな体験になってしまうのだ。
久しぶりにこの間、松屋の牛丼とスンドウブチゲを食べた時に猛烈な感動を覚えた。
美味すぎて脳が喜んでいるのを感じた。
とにかくこりゃうまい。毎日でも食べたくなるけど、流石に毎日食べてたら体に悪いから我慢の対象だ。
こういった感じで、チェーン店の外食でも幸せに食事を食べることができる。
普段節制しているおかげだ。
コンビニ/ジャンクフード等を食事に選ぶことはなくなる


こういった理由から、食事について普段から徹底していると、他人の食事も割と気になってしまう。
俺の同僚も、ランチで脂っこいものとか、コンビニ飯を食べている人が多くいるけど、俺は食事にそういったものを選ぶことは無くなった。
コンビニの菓子パンも以前は大好きだったけど食べれなくなったし、弁当も買うことはない。何よりここ最近コンビニが高すぎて勿体無い。
ジャンクフードも滅多に食べることはない。
ラーメンとかハンバーガー、餃子とかそういったものは滅多に食べない。
多分食べたとしても半年に1回とかその程度だと思う。
てな感じで、普段の食事を徹底すると他人の食事に無駄に意識が向いてしまうから無視しておきたい。
余談だけど、マクドナルドは今後の人生で俺は2度と食べないと誓っている。
食事に気を遣うようになって、久しぶりに食べたときに酷い腹痛と下痢を起こして以来、食うことをやめた。
多分ポテトの油が腹に刺激となったんだと思う。2度と食わん。
まとめ 若さを保ちたいならまずは食事・運動から


てな感じ。
俺も30代を迎えたわけだけど、若い状態をなるべく維持したい。
食事・運動をとにかく徹底して今後も生活をしていきたいと思う。
以上、ではまた別記事で。
-
【友人関係】1年に5回以下。友人と会う頻度を極端に減らした結果
-
【ストレス解消】今年一番メンタルが病んだので一人の華金を楽しんだ話・サラリーマンメンズ
-
【仕事のやりがい・生きがい】仕事終わりの1時間を有意義にすることを心がけた結果。ブログ更新の意義
-
【30代前半の悩み】20代から感じる思考のギャップについて。将来・転職・企業・結婚など
-
【仕事の乗り越え方】繁忙期、残業が多い時期をどうやって耐え抜くのか
-
【アニメT/エヴァンゲリオン】Vintage加工風のエヴァTシャツが最高にかっこいい。ファッションレビューEvangelion:95
-
【治らない】30年間生きてきて改善できないと感じている俺の性格と傾向
-
【コンテンツ制作】俺が今やろうと思っているコンテンツを紹介していく。
-
【自己肯定感】自分はダメな人間かも。失敗が多くて辛い。っていう気持ちになった時に読んで欲しい記事
-
【ストレスへの向き合い方・仕事術】そのストレス1年経ったら忘れてるよ。最悪な選択を想定しろ。サラリーマンメンズ
-
【9月度目標】コンテンツ制作の目標。ショート動画を月に3本。投稿頑張ってみるって話。30歳サラリーマンメンズ
-
【30代・メンズ】俺が老化を防ぐためにやっている美容一覧。シワ・ハゲ・シミ・たるみ
-
【エヴァファン歓喜】旧・新劇がリバイバル上映決定!30歳男性が語るエヴァへの想い。青春はエヴァと共にあり。【今年1楽しみ】
-
【月刊Cマガジン8月号】好きなことをベースにしなければ俺を確立できない。
-
【VLOG用カメラ】DJI Osmo Pocket3を買ったけどOsmo Action5PROに乗り換えようか検討しているって話
-
【出張・サラリーマングルメ】出張先で美味しいご飯を楽しむことが向いていないって話
-
【決断の体力】何かを決定することが脳にとって最もストレスだって話
-
【極端・生産性】時間を有効に使え。俺が取り入れようとしている極端な考え方について。友人関係、LINE、飲み会などの付き合い方。
-
【全国転勤・営業】前職で関東圏内に配属されていなかったら、俺の価値観は大きく変わっていただろうって話
-
【飲酒・アラサー】8月の飲酒量について結果と感覚を共有する。
-
【友人関係・30代】定期的な飲み会は半年に1回がちょうどいいって話。同期の金の使い方から学んだこと。
-
【エヴァファン必見】原作ファン,ファッション好きが唸る!?EVANGELION:95のTシャツが最高にカッコ良すぎる件。〜2025AWアイテムで欲しいアイテム〜
-
【物欲・ファッション】買って後悔するか、買わなくて後悔するかの選択について
-
【Tohji・アルバム】俺が好きなTohjiの曲をただ紹介・解説する。Zero-one/twoから1曲ずつ。ピュアさと強いメッセージ。
コメント