はい。みんなお疲れ。
Amiです。
今日も俺の日記みたいな感じで記事を更新していく。
記事ネタがないから、記事ネタをどのように産んでいるかを語る


2025年5月29日。
もう5月終わり?早すぎねえか。先月も同じことを言っていた気がするけど、時間が過ぎるのが早過ぎる。
怖い。もう俺の2025年はすでに半分終わりまで差し掛かっている。
本当にこのまま過ごしてたらあっというまに40台に突入する気がする。
恐ろしい。
てな感じで、今日はブログの記事ネタがないから記事ネタを思いつく瞬間について話をしていく。
俺がどのようにしてブログ記事を考えているのか、参考にしてもらえればと思う。
行動による体験談(失敗、やってみた、挑戦)


俺のブログ記事は主に2つの要素で展開されることが多い。
1つ目は、行動による体験談だ。
例えば、〜をしてみた感想とか、失敗談、挑戦してみた経験談などだろう。
自分の体験談をベースに書くから、書いてて割とスムーズだし、俺のブログ記事の中でもやはり行動による体験談はよくみられる傾向にある。
普段サラリーマンとして働いている俺が少し変わったことをやっていることを面白がってみてくれていたり、もしくは今後挑戦してみたい人が参考にするために読んでいるのかなと思うなどした。
デザインフェスタに出展してみた記事とかは結構読まれる。
特に、デザフェスの開催時期が近くなるにつれてPVは伸びる傾向にあるから、実際の出展者側に見られているのではないかと推測している。
お客さん側の視点というよりは、出展者としてのノウハウとか、感じたことをまとめた記事は案外探そうと思うと出てこないのだと思う。
初めて出店したい人にとっては、俺の体験談は参考になるのではないかと思う。




考えをまとめる系(感じたこと、やってみたいこと、物欲など)


俺のブログを構成する要素の2つ目は、考えをまとめる系の記事だ。
例えば、今感じてること、今後やってみたいこと、〜が欲しいといった物欲の話、友人との距離感の話と言った、考えや価値観をベースにする記事だ。
俺は割と物事に対して自分の考えがある方だと思っている。
友人との付き合い方1つとっても、割と自分なりに確立された付き合い方があるし、それを言葉として表現することもできる。
特に、20代後半-30代というのは、いろいろな悩みを持つ時期だ。
周りの友人とはあまり話せないような内容でも、俺のブログを読むことで共感や反応を貰えるのではないかと思って、記事を書いている。
友人と徐々に合わなくなってきた。っていう絶妙な感情に対して、解決策や手法を導き出すことで、少しでも参考になればと思っている。
あくまで一人のサラリーマンとしての意見だから、読んでくれた人の心にスッと入ってくれるのではないかと思っている。


ブログ記事ネタは、体験談と価値観の記事バランスが重要


これまで400記事近くUpしてきて思うのは、ブログの記事は体験談と価値観の記事のバランス感が重要だと思っている。
俺の価値観を記事に反映させておくことで、俺の考えに賛同してもらえるファンを増やすと同時に、悩んでいる人に対して解決を導き出すアプローチになればいいと思っている。
そのためにも、自分の体験談と価値観のバランスは重要だ。
体験談を増やしすぎても、俺自身が興味があることが減ってきてしまうし、価値観の記事ネタを増やしすぎても、そこまで毎日の記事毎で大幅な価値観のUpdateはないから、記事内容が似たり寄ったりになってしまう。
このあたりはいまだに難しいなって思っている。
毎日投稿を掲げている手前、ネタは常に悩みの種になっている。
ただ、こういった記事を残しておくことで、もしかしたら初心者ブロガーの参考になるかもしれない。
とりあえず自分がもてることや出せる情報はすぐに細かく出しておくことが重要なのだと感じている。
てな感じ。
以上、ではまた別記事で。
-
【デザフェス61】出展費用がいくらかかったのか、リアルな金額事情を紹介
-
【デザフェス61】出展3回目で感じた反省点について
-
【デザフェス61】デザフェス2日間ありがとうございました!出展3回目を終えての感想
-
【デザフェス61】初日を終えた感想。出展3回目。
-
【デザフェス61】お品書き公開。前日の思いを語る
-
【デザフェス61】出展2日前の心境を語る
-
【ブランド品】20代後半になって手放したブランド思考について
-
【運動習慣・美容習慣】酒とかお菓子とか食うよりも運動した方がストレス解消になる
-
【メンズ美容・アラサー】やっておいたほうがいい美容施術を検討する
-
【30代メンズ】30代の男性こそ美容にこだわるべき理由
-
【生きがい・趣味】30代で好きなことを我慢すべきなのかどうかについて
-
アラサーメンズ 旅行の楽しみ方を話していく
-
【VLOG】1年間動画を意識的に撮ってみた感想
-
【食生活/健康】1日1.5食にして変わったこと、メリット
-
【動画投稿/youtube】動画投稿に対するハードルについて
-
【家具・インテリア】1K都内在住サラリーマンがお金をかけて良かったもの
-
【デザフェス61】メインビジュアルを作成したよ。制作の進捗について
-
【デザフェス61】出展者が嬉しがることを出展者側目線で紹介してみる
-
【休息、休日】ダラダラせずに何か活動をしていた方が逆に疲れない
-
【デザフェス61】デザフェス3回目にして初の試みについて検討している話。出展商品
-
【表現・創作・情報発信】感覚の共有が楽しいっていう話をする
-
【アラサー美容】1ヶ月集中してスキンケアをやってみることにする話
-
【アラサーメンズ・美容】初めて医療用ハイフをやってみた感想 痛み普通、効果は未知
-
【デザフェス61】7/5,6 両日出展します!!C-174
コメント